令和6年度
2年生 生活科「おもちゃ作り」
秋も深まり、肌寒い日が続くようになりました。
各クラスでは生活科のおもちゃ作りが始まっています。材料の準備など、ご協力ありがとうございました。
説明書の通りに作っているはずなのに、上手くいったり、いかなかったり・・・様々な工夫をこらしています。
みんなで遊ぶ日が待ちきれない様子でした。
4年生 読書発表会
国語科の学習で、読書発表会を行いました。
自分の興味のある本1冊からテーマを決め、それに関連する2冊を選び、計3冊の本を紹介しました。
ただ単に3冊紹介するのではなく、次に紹介する本が前に紹介した本とどのような関連があるかに注目しながらの紹介でした。自分なりに言葉を考え、本番では楽しみながら紹介をしていました。
6年生 自由進度学習
6年生は、今、算数の学習で、自由進度学習という学習形態で学んでいます。
自分で、学ぶ計画を立て、それをもとに自分で学習方法を選択し、学びを深めていくものです。
子ども達は、自分に合った学習を選んで進めています。教科書を丁寧に確認している子、プリントやドリルパークで練習問題をたくさん取り組む子、問題づくりやパワーポイントでまとめを作っている子と様々です。
集中して取り組んでいます。このように自分で学びを深める力も大切だと考えます。
みずき・さくら 学習の様子
学習も2学期のまとめの時期です。さくら学級の2年生は、かけ算の学習に取り組んでいます。かけ算九九にも慣れてきて少しずつ自信がついてきたところで、百マス計算に挑戦しました。今日は5年生も「やりたい!」と意欲満々だったので、一緒に取り組みました。
知識だけではなく、集中力と我慢強さも必要な百マス計算。「もうやらない」と投げ出していた児童は「少しだけやるか」と「チャレンジ精神」が育ち、頑張っています。はじめは18分かかっていた児童は、挑戦するたびに時間が短くなり、達成感を得ることができました。気持ちも少しずつ成長できていて素晴らしいですね!
3年生 算数の授業の様子
算数の授業で重さについての学習を始めました。
天秤を使い、のりやはさみといった身の回りの道具の重さについて調べている様子です。
さまざまな物の重さについて、興味津々に取り組んでいます。
5年生 邦楽鑑賞会を行いました
11月28日に邦楽鑑賞会を行いました。
「春の海」をはじめ、箏、十七絃、三味線、尺八の4つの楽器を用いた演奏をきき、音の響きや音色の特長を感じ取りました。
また、演奏に合わせて「冬げしき」を歌ったり、それぞれの楽器に関する質問をしたりすることで、日本で古くから親しまれている楽器への関心を深めました。
1年生 プログラミング学習
先日、「toio」というプログラミングソフトを使った学習を行いました。
正しい道順でゴールを目指すために、どのように動かせばよいのか考えながら取り組みました。
普段の授業と違い、新鮮で楽しく学習ができました。
ボランティアで協力してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
ICT委員会 生物クイズスタンプラリー
飼育委員会が生物スタンプラリーを始めました。
校内のどこかに問題があるということで、たくさんの人たちが探し回っています。
全問正解した人が多いクラスは賞状がもらえるそうです。
まだの皆さんも、ぜひ参加してみてください。
(5年生 Hさん、Iさん)
ICT委員会 秋も深まり、冬が近づく…
11月ももうすぐ終わり、来週からはもう12月です。
だんだんと寒くなり、手袋をつけている子も増えてきました。
学校の木々の葉は赤くきれいに紅葉しているものもあれば、散り始めているものもありました。
皆さんも今だけの自然の良さを味わってみてください。
(5年生 Yさん、Kさん)
ICT委員会 修学旅行で日光へ行ってきました!
私たち6年生は修学旅行で日光に行ってきました!
日光江戸村へ行ったり、日光東照宮に行ったりと、
楽しいことや、学びになることをたくさん経験させてもらいました!
今後も修学旅行で培った経験を、卒業式に生かせるように精一杯頑張ります!
(6年生 Sさん、Eさん)