今日のおおたかの森中
2学期始業式
今日から2学期です。スッキリと晴れ渡りとても気持ちのいい朝です。暑さのなかにも秋の気配が感じられます。始業式では、体育館いっぱいに美しい校歌の音色が響いていました。生徒指導主任の渡邉先生からは、こころが軽くなるマジックワードを教えてもらいました。皆で、楽しく充実した2学期にしていきましょう。
始業式後の教室では、宿題を集めたり、2学期の予定を確認したり、2学期の抱負を書いたりしていました。
アートの卵2023
8月4日から8月27日まで 森の美術館にて
流山市立中学校美術部合同展「アートの卵2023」が開催されました。
本校美術部もたくさんのすばらしい作品を出品しました。
すてきな空間での発表の機会をいただきありがとうございました。
おおたかの森小中合同研修
8月21日 おおたかの森小中の教職員が合同研修会を行いました。
学習指導、特別活動、ICT、特別支援など6つのテーマ別に情報交換や共通の取組みについて話し合いました。
小学校を卒業したあとも、小学校の先生方にはいつも生徒たちを温かく見守っていただいています。
午後は流教研の講演会でした。高木豊さんを講師に、子どもをやる気にさせるためのコーチングについて学びました。
吹奏楽部 金賞 本選大会出場決定
7月31日 君津市文化ホールにて、千葉県吹奏楽コンクールB部門(7組)が行われ、本校吹奏楽部は見事金賞、本選大会出場が決定しました。すばらしい演奏でした。県大会は8月9日、同じ会場で行われます。
今日の部活動
今日も部活動頑張っています。
(ソフトテニス部)
審判のやり方、試合のルールを確認しながら、ゲームをしていました。
(サッカー部)
基本を大切に練習しています。
(バドミントン部)
集中しています。
(卓球部)
30日と31日は、いよいよ県大会です。
(吹奏楽部)
7月31日はいよいよコンクールです。今日の体育館での練習は、本番を想定し、先輩方や先生方、他の部活のみなさんを招いて、演奏を披露しました。
静かな教室で、熱く2
今日は白組の応援団が活動していました。楽しく企画を練っていました。
静かな教室で、熱く
静かな夏季休業中の教室で、熱く活動する応援団の姿がありました。
9月の体育祭を思い描いて、様々なアイデアを練っています。
(青組 3年生)
3年生は、高校説明会や学習塾、三者面談など忙しい中ですが、頑張っています。
(緑組 2年生)
緑組シスターは3年生がいないので、2年生がリーダーとしてがんばっています。
昨日の総合文化部
昨日、総合文化部で調理実習が実施され、蒸しパンとプリンを作りました。また、この日をもって3年生が引退となりました。
バスケットボール部 小中合同練習
夏季休業中も、部活動をがんばっています。バスケット部は、小中合同での練習も行っています。
今日は、試合をしていました。
1学期終業式
今日は1学期の終業式でした。全校で歌った校歌はとても美しい音色でした。
終業式のあと、体育祭のスローガンが発表されました。
終業式後は、各学級で高校訪問や夏休みの過ごし方についてなどの話を真剣に聞いていました。
また、9月1日元気で会いましょう。