今日のおおたかの森中
新入生歓迎会
今日は新入生歓迎会でした。生徒会のオープニング、部活動の発表はそれぞれに工夫がありとても楽しい物でした。
各学年の発表です。2年生は先輩らしく、3年生は最高学年として、1年生は大きな声一生懸命に、それぞれの学年の良さが発表にあらわれていました。1年生も仲間入りし、おおたかの森中学校全校生徒で創り上げた今年度最初の行事は大成功でした。
生徒会のみなさん、企画・運営ありがとうございました。
皆でいい学校をつくっていきましょう。
修学旅行ご飯決め
修学旅行1日目宿の夕食についてクラスで何を食べるのか決めました✨
どれも美味しそうで悩ましいですね。
全国学力学習状況調査
昨日に引き続き、3年生は全国学力学習状況調査に取り組んでいます。
今日は英語の「はなすこと」の調査です。ヘッドセットを装着しみな集中しています。
新入生歓迎会練習
第二体育館から美しい歌声が聞こえてきました。4/19に行われる新入生歓迎会の練習です。2年生の先輩としての意気込みが伝わってきました。
4/17 部活動見学
4/17 1年生の部活動見学が行われました。入部する部活動を決めている生徒も迷っている生徒も熱心に見学していました。
オリエンテーション期間の活動2
3年生修学旅行へ向けた活動の様子
グループで京都・奈良についての調べ学習の発表を行いました。どのグループもタブレットの画面を見せながらわかりやすく説明していました。
1,2年生の教室では、ゲームなどを行い、グループで楽しく活動していました。
オリエンテーション期間の活動1
今日の活動の様子です。1年生は学年開きの集会を行っていました。
教科担当の先生方のお話を真剣に聞いていました。
2,3年生は、班を決めたり、新入生歓迎歌の準備などを行いました。
教職員の研修 アレルギー対応/AED・心肺蘇生法
4月12日
千葉愛友会記念病院 石黒奈緒先生、NPO法人防災対策サポートの先生方をお招きして教職員研修を実施しました。
アレルギー対応研修 講義の他エピペンの使用方法や実際の場面を想定したロールプレイを行いました。
AED・心肺蘇生法 グループに分かれて指導員の先生方に細かなご指導をいただきました。
小学校の入学式
4月12日、午前中に小学校の入学式が行われました。小学校新入生のために、中学校の代表生徒たちが、朝から奉仕活動を行ってくれました。
令和5年度入学式
4月11日 入学式が行われ、173名が入学しました。