令和7年度 給食の献立紹介
12月17日(火)の給食
『牛乳 ご飯 生揚げのそぼろ煮 さつまいも汁 黒糖ビーンズ』
砂糖には、上白糖、三温糖、グラニュー糖など、いろいろな種類があります。砂糖の原料はサトウキビや甜菜で、作り方によって色や形、風味の異なる砂糖になります。黒糖ビーンズに使われている「黒糖」はサトウキビの絞り汁を煮詰めて作られます。名前の通り黒っぽい色をしていて、独特の風味があり、甘みが強く感じられます。黒糖の味わいを感じながら、よくかんで食べましょう!
12月16日(月)の給食
『牛乳 きなこ揚げパン ポークビーンズ ABCスープ』
きなこ揚げパンに使われている「きなこ」は、大豆から作られています。大豆を炒って皮をむき、細かくひいて粉にしたものがきなこです。そのため大豆と同じように、体を作るもとになるたんぱく質や、カルシウム、鉄、ビタミン類など、成長期に大切な栄養素がたくさん含まれています。また、粉になっているため、体の中で消化や吸収がされやすいという特徴もあります。大豆をそのまま食べることが苦手でも、きなこは食べられる、という人もいるのではないでしょうか。おいしく食べて、丈夫な体をつくりましょう!
12月13日(金)の給食
『牛乳 ご飯 野菜ふりかけ 鶏肉と根菜のごまみそ煮 かきたま汁』
12月12日(木)の給食
『牛乳 ミートソーススパゲティ さつまいもの米粉スープ チョコクレープ』
12月11日(水)の給食
『牛乳 とり五目ご飯 たら竜田揚げ 豚汁 たい焼き(クリーム)』