ブログ

2023年7月の記事一覧

食育(7月19日 水曜日)

『牛乳 冷やし中華 鶏肉とカシューナッツ揚げ煮 信濃町産ゆでもろこし』 

 今日は、のど越しの良い「冷やし中華」ですキラキラ生の中華めんを給食室で茹でてから、水で急冷しています了解そこに、きゅうりや人参、もやし、わかめを混ぜ合わせ、ビタミンやミネラル、食物せんいをプラスしていますキラキラ夏野菜の「きゅうり」は、シャキシャキっとした食感のおいしさに加え、ほてった体を冷やす働きもありますピースこの猛暑の中体にうるおいを与えてくれるので、冷やし中華をしっかり食べましょう花丸

 とうもろこしは、流山市と姉妹都市である長野県信濃町(しなのまち)の生産者の方々が、直接、おおぐろの森中学校のために、昨日、届けてくださいました。「信濃町産とうもろこし」は、今日の1時間目に3年生とけやき・こぶし学級の皆さんで「とうもろこしの皮むき」を行いました。昨日、収穫したばかりのとうもろこしなので、とても甘く、おいしいです! 信濃町の生産者の方々や調理してくださった調理員さんたち、そして、3年生やけやき・こぶし学級のみなさんに感謝の気持ちをもって、味わって食べましょう!    

 今日は1学期最後の給食。夏休み中の食事は、なるべく規則正しく、栄養のバランスを自分で考えながら、しっかり食べて、楽しい夏休みを過ごしましょうイベント

食育(7月18日 火曜日)

『牛乳 夏野菜カレーライス ツナとわかめのサラダ ホワイトサイダーポンチ』

 

     

      今日は、カラフルな夏野菜を使った「カレーライス」です。夏野菜を代表する「茄子」と「かぼちゃ」「ズッキーニ」を加えました。茄子とズッキーニは、油との相性が良いので、一度、油で炒めてからカレーに加えました。夏野菜は、暑くて、汗で流れてしまった水分やミネラル、ビタミンを補給し、体にこもった熱を取り除く働きがあります。今年のように、猛暑が続く夏には、積極的に「夏野菜」を食べるようにしながら、熱中症を予防していきましょう。デザートの「ホワイトサイダーポンチ」は、黄桃やパイン、みかん、白玉もちにカルピスとミネラルウォーター、氷を合わせてあります。そこに、三ツ矢サイダーを加えて、混ぜて食べましょう。人の体は、60%が水分。今日のような暑い日には、体からどんどん汗で、体内の水分がなくなっていきます。脱水症状が起こらないために、食事からやこまめに水分を摂取するように心がけていきましょう!

食育(7月14日 金曜日)

『牛乳 鯛めし 小鯵の南蛮漬け 豚汁 ヨーグルト』

 今日は、鯛100%キラキラからとった「鯛だし」とお酒、塩をお米と一緒に炊き込んだ「鯛めし」。鯛の旨みや風味がたっぷり染みています了解また、「あこうだい」、別名「赤魚(あかうお)」にお酒と塩を振って、オーブンで焼き上げ、赤魚の皮がカリッとするまで焼き上げ、炊きあがったご飯に、赤魚もさっくり混ぜ合わせましたピース香ばしい香りがプラスされて、美味しくできあがりました!

 「鯛」は千葉県のシンボルとして、千葉県の魚に指定されており、千葉の館山(たてやま)や勝浦(かつうら)の漁港でたくさん水揚げされます。鯛も赤魚も脂がのったお魚なので「鯛めし」をよくかんで、味わって食べましょう花丸

 「小鯵の南蛮漬け」は、小さな鯵を骨まで柔らかくなるまで油でじっくり揚げているので丸ごと食べられますキラキラ南蛮漬けのタレは、香味野菜の長ネギと七味唐辛子、酢、を加え、ピリッとした辛さとさっぱりとした甘酢の味付けになっています。小鯵にしっかり染みて、とても食べやすいです花丸

 骨ごと食べられる小魚は、カルシウムが多く、成長期に必要な栄養素。骨の成長は、個人差はありますが、二十歳がピーク!成長している時期に骨の成分のカルシウムをしっかり摂取することで、丈夫な骨がつくられますキラキラ

 骨粗しょう症にならないように、毎日カルシウムを摂取するように心がけましょうキラキラ

食育(7月13日 木曜日)

『牛乳 穴子入りちらし寿司 手巻きのり チキンカツ 青ねぎ入りかきたま汁 手作りの黒ごまプリン』 

 今日は、短冊に刻んだ「穴子」を加えた「ちらし寿司」ですキラキラ穴子は、江戸前寿司で人気の寿司ネタの一つ。また、ひつまぶしにしたり、穴子の天ぷらなどにして食べます。うなぎに似て、体長は細長く、昼間は砂の中に隠れて、夜になるとエサを探すために活動し始める夜行性のお魚です。

 栄養は、たんぱく質の他にビタミンAやカルシウム、DHA、EPAが多く、体に大変良いですピース今日は、穴子を甘辛く煮てから、ちらし寿司にさっくり混ぜ合わせたので、焼きのりを巻いて、もりもり食べましょうキラキラ

 かきたま汁は、削り節から丁寧にとっただし汁に、豆腐やわかめ、えのきなど具材と仕上げに、溶き卵を加えたすまし汁です。流山産分葱が、彩りよくでき上りましたキラキラ汁物は、暑い時の水分補給にもなります。塩分と水分、ミネラル、ビタミンなど栄養素をチャージできるので、熱中症予防に効果バツグンです!

 デザートは、栄養バツグンの黒ごまたっぷりのプリンです。黒ごまは、小さいながらも栄養満点キラキラ黒ごまには、アントシアニンや鉄分、セサミンなど体を元気にする成分が多く含まれています了解黒ごまの風味を味わいながら、食べて、午後も元気に過ごしましょう花丸

食育(7月12日 水曜日)

『牛乳 ご飯 韓国風焼きのり 冬瓜の味噌汁 揚げ茄子厚揚げ酢醤油かけ  冷凍みかん』

 

    今日はご飯を中心にお味噌汁とおかずのそろった和食。今日も暑く、食欲が落ちがちですが、ここで、しっかり食べておくと、熱中症や夏バテ、夏風邪にならずに、元気に過ごせます!日本は日本書紀に「瑞穂(みずほ)の国)」と書かれてあり、これは、稲穂(いなほ)がみずみずしく育ち、豊かな国ということとあり、日本では昔からお米が作られてきました。給食のお米も流山産のコシヒカリを使用しています。ふっくらおいしく炊けたのでよくかんで味わって食べましょう。

 「揚げ茄子と厚揚げの酢醤油かけ」は、夏が旬の茄子を油でサッと揚げて、豚肉や厚揚げと合わせました。特製のタレは、生姜、にんにくを加えた酢醬油。さっぱりとした味付けで、ご飯とも相性が良いです。

 茄子の青紫色の色素は、ポリフェノールの仲間。体の中の疲れ成分の活性酸素(かっせいさんそ)を取り除くのでキラキラ茄子をもりもり食べて、疲れを吹き飛ばしましょうピース

 具沢山の味噌汁は、夏が旬の「冬瓜」を加えました。冬瓜は、水分が90%以上キラキラほてった体を冷す働きがあります了解具だくさんの味噌汁をしっかり飲んで、塩分、水分、ミネラルをチャージして、熱中症にならないように気をつけましょう!

食育(7月11日 火曜日)

『牛乳 小松菜じゃこバター醤油パスタ 海藻サラダ 流山白みりんマフィン』

 今日の主食はパスタです。いろいろな具材を加えて、味もいろいろ変えたりしながら、バリエーション豊富な料理キラキラ今日は流山産の新鮮な小松菜をたっぷり加え、小魚のちりめんじゃこを加えた、栄養バツグンのパスタです了解仕上げにしょう油とバターを加え、風味豊かなパスタができあがりましたピース

 小松菜やちりめんじゃこに多い栄養素は、カルシウム。2年生の家庭科でミルク教室が行われました。その中で骨の成長は二十歳までがピーク!ということで、成長期から二十歳までに骨の材料であるカルシウムを1日800~1000mg摂取することが必要ですキラキラ牛乳200mlに換算すると約3、4本にあたります。牛乳以外にも、小松菜やちりめんじゃこ、豆乳、豆腐など他の食材にもカルシウムが含まれています。今日の小松菜とじゃこのバター醤油パスタをバランスよくしっかり食べて、カルシウムを摂取しましょう!    

 デザートのマフィンは、流山特産の「流山白みりん」をシロップにして、焼き上がった時にかけましたキラキラ米粉100%と豆乳を使って作ったのでいつものマフィンとの違いを味わってみましょう。

 流山白みりんは、江戸時代後期、1814年ごろに二代目・堀切紋次郎(もんじろう)さんが開発に成功してから209年になりました花丸白みりんは、発酵する過程で豊潤な旨みと甘みが生成されますキラキラ今日は、手作りのマフィンにたっぷり白みりんシロップをかけたので、しっとりとした食感と白みりんの風味を味わいながら食べましょうキラキラ

食育(7月10日 月曜日)

『牛乳  チキンピラフ  ゴーヤ入りヴァレーニキ  ポトフ  ブルーベリーゼリー 

 

 

 今日は具だくさんの「チキンピラフ」。オリーブオイルを使って鶏肉や玉ねぎ、人参を炒め、さらにコーンやマッシュルームを加えた栄養バツグンのピラフですキラキラコーンの甘みもあり、おいしくできました。よくかんで、もりもり食べましょう了解

 「ヴァレーニキ」は、ウクライナの郷土料理です。いまだ、ロシアとの戦火が収まらないウクライナに一刻も早く、平和が訪れてほしいという思いで、昨年、校長先生はじめ、中島先生と共にゴーヤを使ったウクライナ料理に取り組みましたキラキラウクライナ料理のヴァレーニキは、ぎょうざの皮にマッシュポテトとチーズを包み、ゆでた水ぎょうざのようなお料理ですキラキラ

 給食では、アレンジして、旬のゴーヤを加えましたピースじゃが芋を蒸して、マッシュしてから、チーズと玉ねぎ、ゴーヤを混ぜ合わせ、その具材を餃子の皮に一つずつ丁寧に包み、油でカラっと揚げましたキラキラまわりはカリッと、中はコクのあるマッシュポテトとほんのりゴーヤの苦みが合い、おいしくできましたピースウクライナの平和を願って、味わいながら食べましょう花丸

 今日も一段と暑い晴れ汗・焦るので、スープや牛乳もしっかり飲んで、塩分、ミネラル、水分チャージをしましょう!

食育(7月 7日 金曜日)

『牛乳 梅ちりめんご飯星型ハンバーグトマトソースかけ 豚肉南瓜ガーリック炒め 素麺入り冷や汁』

 スタミナバツグンの「豚肉と南瓜のガーリック炒め」は夏野菜の南瓜をたっぷり使いました。さらに、豚肉とニラは、疲労回復最強コンビですピース豚肉のビタミンB1とニラを一緒に食べることで吸収力が上がり、スタミナアップします!南瓜と豚肉、ニラのそれぞれの味をあじわいながら食べましょう!

 今日は、1年に1度の「七夕」。七夕は、織姫と彦星が1年に一度だけ、天の川で会える日とされています。日本では、願い事を書いた短冊を笹の葉に飾る風習があります。これは、昔、織物が上手な織姫のように、「物事が上達しますように!」と、願い事をしたのが始まりと言われています。

 今日は、七夕にちなんだ星型のハンバーグや冷や汁の素麺を天の川オクラを星に見立てて加えました。オクラは、夏を代表する野菜の一つ。夏の太陽晴れの日差しを浴びて、大きく成長します。オクラをゆでると、ネバネバするのは、水溶性の食物せんいがたくさん含まれているからです!オクラのネバネバは、お腹の中をきれいにしてくれる働きがあり、大変、栄養がありますキラキラ「素麺入り冷や汁」は、わかめや白ごまも入り、ほてった体を冷やしてくれます。

 熱中症の予防として、冷たいすまし汁をしっかりとって、午後も元気に過ごしましょう花丸

食育(7月 6日 木曜日)

『牛乳 黒ごまトースト ブイヤベース ツナポテトサラダ チーズ』

  今日は、手作りの「黒ごまトースト」です。厚切り食パンに、特製の黒ごまクリームをたっぷりぬってオーブンで焼き上げましたキラキラ特製の黒ごまクリームは、半(はん)ずりした黒ごまときな粉、砂糖、牛乳をよく混ぜて作った栄養バツグンのクリームです了解なんと、黒ごまは、一人5g、全体で3kgの黒ごまを使用しましたキラキラ黒ごまは、ごまの中でも香りが高く、黒い皮には、アントシアニン鉄分が多く含まれています。また、「セサミン」という抗酸化作用があり、体の一つ一つの細胞を活性化して、体を元気にしてくれますキラキラ小さいながらも栄養満点、黒ごまたっぷり「黒ごまトースト」をよくかんで、味わって食べてみましょう花丸

 スープの「ブイヤべース」は、フランスのプロヴァンス地方発祥の魚介料理。香辛料のサフランやガーリック、白ワインを加えて、エビやイカ、白身魚の鱈(たら)、野菜をふんだんに使った栄養バツグンのスープです了解「ブイヤベース」は、「フカヒレスープ」と「トモヤムクン」と共に、「世界三大スープ」と言われています。魚介からの旨みたっぷりの「ブイヤべース」をしっかり食べて、ビタミン、ミネラル、食物繊維、水分を摂取して、熱中症を予防しましょう

食育(7月 5日 水曜日)

『牛乳 ご飯 ふりかけ チンジャオロース トマトワンタン入り卵スープ マーラーカオ』

  今日は、中華料理の定番、「青椒肉絲(チンジャオロース)」キラキラ青椒肉絲とは、ピーマンや豚肉を細切りにして、炒めた料理です了解夏野菜のピーマンが、たっぷり食べられて、豚肉もしっかり味付けをし、ご飯との相性バツグンです花丸ピーマンは、小学生の頃、「少し、にがくて、苦手だ・・・」という人もいるかと思います。しかし、ピーマンの栄養はすごいキラキラ太陽晴れの光を浴びて、緑色に輝き、β-カロテンやビタミンC、カリウム、食物せんいが、多く含まれており、体に大変良いですキラキラ

 給食のチンジャオロースはピーマンと豚肉、筍など10種類の食材を使いピース、ご飯のおかずにピッタリの味付けになっています了解野菜は、ミネラル、ビタミンを摂取するのに、必要な食べ物です。よくかんで、食材の味を味わいながら食べてみましょう花丸

 デザートは「マーラーカオ」という中国のお菓子キラキラ江戸時代に中国から日本に伝わってきました。黒糖を使用し、生地が茶色っぽい蒸しケーキになっていますキラキラ黒糖のやさいしい風味をよくかんで味わって食べましょう花丸

食育(7月 4日 火曜日)

『牛乳 ひじきご飯 鯖(さば)の照り焼き おかか和え 豆乳のみそ汁 抹茶プリン』

 今日は、ご飯を中心とした「和食」キラキラご飯にひじきの煮物を混ぜた栄養バツグンの「ひじきご飯」です了解ひじきは、海藻の仲間。沿岸に生息し、海水と太陽晴れの光を浴びて、たっぷり栄養を蓄えながら成長していきますピースミネラル食物せんいは、食べ物から摂取しなければ体内に取り入れることができません。そして、ミネラル心と体のバランスを正常に保つことや、体の機能や調節を調整し、強化するなど体内で大切な働きをしています。海藻や野菜にはミネラルが豊富なので、ひじきご飯、おかか和え、豆乳のみそ汁をもりもり食べましょうキラキラ

 主菜の「鯖の照り焼き」は、脂がのったノルウェー産の鯖を使用しました。甘じょっぱい照り焼きのタレに漬け込み、オーブンで焼き上げました。鯖の脂は、オメガ3、DHA、EPAが多く、動脈硬化を防いだり、花粉症などアレルギーの炎症を抑える効果があります。

 「和食」は、魚や海藻を使い、身体に大変良いので、積極的に食べるように心がけていきましょう!

食育(7月 3日 月曜日)

『牛乳 焼肉チャーハン   太刀魚フライレモン醤油かけ   もずくの卵スープ  フローズンヨーグルト』

 今日は、暑い日晴れにスタミナがつく焼肉をたっぷり加えた「焼肉チャーハン」ですキラキラ豚肉を炒める時に調味料を加え、しっかり味を付けてあります了解そして、なるとや人参、長ネギ、流山産分葱(わけぎ)も一緒に炒め、炊きたてのご飯によく混ぜました。豚肉には、たんぱく質の他にビタミンB1が多く含まれています。ビタミンB1は、炭水化物や糖質をエネルギーに変える栄養素です。したがって、ご飯と焼肉を食べると、体の中からエネルギーがつくられて、体が元気になります!

 汗汗・焦るをかくと、体内のビタミンB1も排出されてしまいますので、毎日の食事でビタミンB1の多く含む豚肉やうなぎ、豆類、のりなどを食べるように心がけて、疲れを吹き飛ばしましょうピース

 主菜の「太刀魚」の旬は、夏晴れ!太刀魚は、見た目が「太刀」のように見えることや泳ぎ方が「立ち」泳ぎをすることからその名がつきました。白身魚ですが、脂質も多く、身はふわふわっとして、とてもおいしいお魚ですキラキラ太刀魚の脂質は、オレイン酸という種類なので悪玉コレステロールを除去する働きがあります了解さっぱりした特製のレモン醤油をかけているので、よくかんで旬の太刀魚フライを味わって食べましょうキラキラ