ブログ

R5年度 献立紹介

食育(5月25日 木曜日)

『牛乳 ボロネーゼ イタリアンサラダ 手作りチョコクロワッサン』

 今日の主食はイタリア料理の「ボロネーゼ」。イタリアの都市、ボローニャ発祥のパスタ料理です!豚ひき肉をにんにくとオリーブオイルで炒め、玉ねぎやトマトなどの野菜をたっぷり加えて、じっくり煮込こんで作りましたキラキラ今の時季の玉ねぎは、新玉ねぎを使うので、玉ねぎからたっぷり水分が出て自然の甘さのあるおいしいボロネーゼが出来上がりました。具材とパスタをからめながら食べましょう。

 「イタリアンサラダ」はフレッシュ野菜と柔らかいイカを特製のドレッシングで和えました。イタリアンパプリカはとてもカラフルで赤や黄色、オレンジがあります。

 給食では赤のパプリカを加え、彩りのよいイタリアンサラダができあがりました!パプリカは成熟してから収穫するので栄養もアップしています。ビタミンAやビタミンCが多く、免疫力を強くします花丸

 昼間は暑く、朝晩は涼しく、冷たい風があたると体も冷えて、体調をくずしてしまいます。免疫力を上げる野菜をしっかり食べて、午後も元気に過ごしましょう了解

食育(5月24日 水曜日)

『牛乳 ご飯  手作りひじきふりかけ  鶏肉の生姜焼き  アスパラバターソテー 絹さやの味噌汁』

 

 

 【異物を確認中!

 今日は主食のご飯を中心とした「和食給食」。和食は「日本の伝統的な食文化」としてユネスコ無形文化遺産に登録され、今年で10年!農林水産省のまとめでは海外における日本食レストランが2倍に増加キラキラそして日本の食品輸出額も1.5倍に増加しましたピース和食は「健康的・栄養バランスが良い」イメージがあり、世界から高い注目が寄せられていますキラキラ

 そんな和食の味を整え、美味しさをアップしてくれるしょう油。しょう油は日本の文献に登場するのは室町時代。江戸(現在の東京)にしょう油が供給され始めたのは江戸時代に入ってから。しょう油の発祥地、和歌山県のしょう油職人が千葉県の野田や銚子で江戸の人々の嗜好に合わせたしょう油作りを始めて、多くの人たちに広まったそうです。

 今日の給食にも、いろいろな料理にしょう油を使っています。手作りのひじきふりかけ鶏肉の生姜焼きの下味に使っています。しょう油はご飯との相性も良いのでご飯がすすみますね!しょう油は日本の伝統的な食文化キラキラ大切にしていきたいですね花丸

食育(5月23日 火曜日)

『牛乳 チーズハンバーガー ポテトチャウダー   カリカリじゃこ入り大根サラダ』

 

 今日はパンにはさんで食べる「チーズハンバーガー」。パンは直接、手に持って食べるので、石けんで指の間や爪の汚れをしっかり洗い落しましょう。だんだん湿気の多い梅雨(つゆ)の季節になります小雨目に見えない細菌やカビ重要は水気を好みます。あっという間に繁殖するので、水分はしっかりふき取るように心がけましょう。

    粗びきハンバーグはオーブンで焼き上げ、特製のトマトソースをたっぷりかけました。パンにハンバーグとスライスチーズをはさんで食べましょう。チーズはカルシウムが多く含まれ、一緒にはさんで食べることによりカルシウム摂取アップキラキラになります。コクも増して、おいしくなるので、よくかんで味わって食べましょうピース 

 「カリカリじゃこ入り大根サラダ」は、ちりめんじゃこをオーブンでカリカリに焼き、大根サラダにさっくり混ぜ合わせました。じゃこは丸ごと食べる小魚、カルシウムが多く成長期のみなさんにとって大切な栄養素ですキラキラカリカリの食感とじゃこの風味を味わいながら食べましょう。

食育(5月22日 月曜日)

『牛乳 ジャンバラヤ カレイのみりんマスタード焼き ポトフ アセロラゼリー』 

 今日は、アンディ先生の故郷、アメリカ合衆国の家庭料理「ジャンバラヤ」。アメリカといっても大国アメリカ。日本国土の何倍あるでしょうか?・・・・なんと25倍!大変広い国なので、いろいろな家庭料理があります。

 ジャンバラヤはアメリカ南部のルイジアナ州で多くの人に愛されている郷土料理。お米や肉、野菜をたっぷり加えたお米料理の一つ。タバスコやチリソースで味をつけるスパイスのきいた味わいが特徴です。給食も豚ひき肉やウィンナー、5種類の野菜を使い、スパイシーな味付けになっています!しっかり味があり、栄養バランスも良いので、もりもり食べましょう。
 「カレイのみりんマスタード焼き」のカレイは淡白な味わいの白身魚。身がやわらかく、骨もほとんど無いのでとても食べやすくなっています。特製ソースはコクのある生クリームに流山白みりん、粒マスタードを混ぜて作りました。淡泊なカレイと白みりんマスタードソースがよく合うので味わって食べましょう。

 給食だより(5月号)にレシピを掲載していますキラキラご家庭でも味をお楽しみください了解

食育(5月19日 金曜日)

『牛乳 ぐりんぴーすご飯 揚げ鰺の野菜餡かけ けんちん汁 手作り苺ミルクプリン』

  今日は、今が旬の「ぐりんぴーすご飯」キラキラ昨日のHRの時間に、けやき・ごぶし学級の1,2年生と2学年全員で「ぐりんぴーすのさやむき」にチャレンジして、6kgのグリンピースがとれましたキラキラ今回は千葉県産ぐりんぴーすを納入していただき、さやの中には大粒のぐりんぴーすがきれいに並んでいました花丸さやからとったばかりのぐりんぴーすは、さわやかな香りと甘み、ホクホクした食感があり大変おいしかったです了解

 おいしく作ってくださった調理員さんたち、そしてぐりんぴーすをむいた2年生、けやき・こぶし学級のみなさんに感謝しながら、初夏のさわやかな香りを味わって食べました。どのクラスもたくさん食べていました花丸

「揚げ鰺の野菜あんかけ」のアジは、5月から7月にかけてが旬の魚です。南から流れてくる暖流にのってアジは日本近海を回遊しています。野菜の餡と一緒によく食べていました花丸

号外!グリンピースのさやむきin 2学年,けやき・こぶし学級

花丸明日の給食「グリンピースご飯」のために 2年生とけやき・こぶし学級の1,2年生がグリンピースのさやむきにチャレンジしてくれました!全部で16kgのさやえんどう豆を厚生委員を中心に、クラスで分担し、HRの15分以内にすべて終えることができました。新鮮なグリンピースが収穫できました了解さすが、仕事が早いキラキラ明日(5/19)の「グリンピースご飯」が楽しみですキラキラ

 

 

食育(5月18日 木曜日)

『牛乳 ご飯 きざみ穴子めし  豚肉と根菜(こんさい)の黒酢炒め 若竹汁 ヨーグルト』 

 今日は甘辛く煮た「穴子」を炊きたてご飯にさっくり混ぜ合わせた「きざみ穴子めし」です。給食室の釜で、穴子を合わせ調味料でじっくり煮込みました。煮穴子は、すしネタとして食べられたり、ひつまぶし、ちらし寿司などに使われたりしています。

    うなぎに似ており体長は細長く、昼間は砂の中にかくれて、夜になるとエサを探しはじめる夜行性(やこうせい)の魚です。栄養もたんぱく質の他に、ビタミンAやカルシウム、DHA、EPAが多く、体に大変良いです。きざみ穴子めしをもりもり食べて丈夫な体をつくりましょう。

 「豚肉と根菜の黒酢炒め」は、じゃが芋や蓮根(れんこん)、人参などの根菜をたっぷり使った中華炒めです。蓮根やじゃが芋は、片栗粉をまぶして、油でカリッと揚げてあるので、コクが増し、ほくほく食感になっています。蓮根とじゃが芋は、最後にさっくり混ぜ合わせ、甘酢のタレがからんで、とてもおいしく食べられます。気温が高いですが、さっぱりした味付けなので疲れがとれます。よくかんで、味わって食べましょう。

食育(5月17日 水曜日)

『牛乳 ご飯 手作りポテトコロッケ 三色ソテー  具沢山のすまし汁  ふりかけ』

 

 今日はご飯のおかずにピッタリの「手作りポテトコロッケ」!鹿児島産の新じゃが芋を使ったホクホク食感のコロッケです。新玉ねぎも使い、野菜のやさしい甘さがあります。

   じゃが芋は蒸してからつぶし、ひき肉や玉ねぎの具材と混ぜ合わせました。調理員さんたちが、1個ずつ丸めて、パン粉をまぶし油で揚げていただきました。外はカリッと、中はしっとり、じゃが芋の甘みが味わえる「ポテトコロッケ」ができあがりました。ご飯と一緒によくかんで、味わって食べましょう。

 「具沢山のすまし汁」は削り節から丁寧にだし汁をとり、大根や蓮根(れんこん)、人参、牛蒡(ごぼう)などの根菜類(こんさいるい)と椎茸、小松菜、ちくわぶの7種類の具材をつかった栄養バツグンの汁物です。根菜を食べると血液のめぐりがよくなり代謝がアップして、体が元気になります。いろいろな野菜の香りやごま油、だし汁の風味豊かな香りを味わいながら食べましょう。

 

食育(5月16日 火曜日)

『牛乳 ジャージャー麺 シーフードサラダ 手作り抹茶マフィン』

 

 今日は、のど越しの良い「中華めん」に具だくさんの栄養バツグンソースをたっぷりかけて食べる「ジャージャー麺」です。麺は、生の中華めんを給食室でゆでてから水で急冷しています。栄養バツグンのソースには、豚ひき肉だけではなく、細かく刻んだ大豆も加えて、ヘルシーかつたんぱく質を強化しています。

    味付けは中華に欠かせない甜麵醬(てんめんじゃん)と豆板醬(とうばんじゃん)を加え、甘さと辛味の絶妙なバランスになっています。中華めんとからめながら食べましょう。 

 手作りの「抹茶マフィン」は、新茶(しんちゃ)の季節にちなんで、マフィン生地(きじ)に抹茶(まっちゃ)を加えました。調理員さんたちがマフィンカップに一個ずつ、丁寧に生地をそそいでくださいました。小麦粉と米粉を使っているので、ふわふわ、もちもち食感の抹茶マフィンが焼き上がりました。抹茶ビタミンcやカテキンが含まれており、免疫力アップ、生活習慣病の予防に効果があります。体に大変良いので、抹茶マフィンをよくかんで味わって食べましょう!

食育(5月15日 月曜日)

『牛乳 チキンカレーライス    アーモンドサラダ   フルーツのヨーグルト和え』

 

 

 今日は、おおぐろ中学校人気の「チキンカレーライス」キラキラ特製のカレールーは、バター5kgと同量の小麦粉5kgを調理員さんが約1時間ほどじっくり炒めてくださっています。時間をかけることにより、カレールーがクリーミーになり舌触りやコクが増して、とてもおいしくなっています。

   今日の玉ねぎは、新玉ねぎ。新玉ねぎは焦げないようにあめ色になるまで丁寧に炒めてくださっているので、玉ねぎの自然の甘みがプラスされています。カレー粉を調節し、辛さもあり、野菜の甘みとコクが混ざり合いおいしいカレーができあがりました。炊きたてご飯にたっぷりかけて味わって食べましょう花丸 

 「アーモンドサラダ」は、新鮮な野菜に香ばしいアーモンドを加えました。アーモンドは、一度オーブンで焼き、カリカリっとした食感になっています。

 アーモンドのような木の実は、ビタミンEが多く含まれています。ビタミンE は、動脈硬化の予防悪玉コレステロールの減少など体に良い働きをしてくれますピースアーモンドのカリカリ食感を味わいながら、健康な体をつくりましょう!