おいしい給食
5月19日の給食
・いわしのかばやきどん
・にびたし
・とんじる
・びわゼリー
今日は、いわしを油で揚げて甘辛いタレをかけたかばやき丼です。千葉県は、いわしの漁獲量が多く、産地として有名です。いわしには、骨や歯をつくる「カルシウム」がたくさん含まれています。
びわゼリーの「びわ」も、千葉県でよくとれる果物のひとつです。今の季節が旬なので、ぜひあじわってみてください。
今日も残さず食べましょう。
5月18日の給食
・ごはん
・とりにくとカシューナッツのいためもの
・はるさめスープ
今日は、カシューナッツをたっぷり入れた炒め物です。カシューナッツは、今から約170年ほど前に、ブラジルから伝わってきました。カシューという木の種の部分のことです。カシューナッツには、貧血を予防する「鉄分」が多く含まれています。そのまま食べてもおいしいですが、お肉や野菜と一緒に炒めるのもおすすめです♪
今日も残さず食べましょう。
5月17日の給食
・ぶたとトマトのカレーライス
・レモンドレッシングサラダ
・みしょうかん
今日のカレーは、水のかわりにトマトジュースをたっぷり入れて煮込みました。トマトジュースは、トマトをしぼって作られるので、トマトに含まれる栄養素がぎゅっとつまっています。カレーに入れるとうま味がアップするので、とてもおすすめです。
「みしょうかん」は、ジューシーで爽やかな甘みが特徴のくだものです。あじわって食べてみてください。
5月13日の給食
・ごはん
・あじフライ
・ごもくまめ
・にらたまじる
今日の魚は「アジ」です。“味がいいから「アジ」という名前がつけられた”という説があるほど、アジは昔からおいしい魚としてよく食べられてきました。おいしいだけではなく、からだによい栄養もたくさん含まれています。とくに「DHA」という脂が多く、脳のはたらきをよくしてくれる効果があります。給食室では、ていねいに、サクサクに
なるように油で揚げました。
5月12日の給食
・ちりめんチャーハン
・はるまき
・つくねのちゅうかスープ
今日は「ちりめんじゃこ」をたっぷり入れたちりめんチャーハンです。ちりめんじゃこは、いわしが大きくなる前の小魚です。小さな魚なので、頭からしっぽまで丸ごと食べることができます。とくに、骨や歯をつくる「カルシウム」は、牛乳の約4倍も多く含まれています!成長期のみなさんにはぴったりの食材ですね。
5月11日の給食
・はるキャベツのペペロンチーノ
・アスパラのクリームスープ
・フルーツしらたま
今日は、この時期に旬をむかえる食材をたくさん使ったメニューです。「アスパラガス」は、5月から6月ごろに
旬をむかえる野菜です。この時期になると、お店でもよく見かけます。もともとはロシアなどヨーロッパで生まれた野菜ですが、約100年前に日本に伝わったとされています。
旬の野菜はとてもおいしいので、あじわって食べてみてください。
5月10日の給食
・えびととうふのあんかけどん
・みそワンタンスープ
・ヨーグルト
今日は、えびと豆腐がたっぷり入ったあんかけ丼です。えびには、筋肉や皮膚の材料になる「たんぱく質」がたくさん含まれています。骨や歯を強くする「カルシウム」も多いので、成長期のみなさんにはとてもよい食材ですね。
野菜たっぷりのワンタンスープは、みそ味にしてみました。
今日も残さず食べましょう。
5月7日の給食
・ナン
・キーマカレー
・きりぼしだいこんのようふうスープ
・はちみつレモンゼリー
「キーマ」は、インドの言葉で「ひき肉」という意味です。今日は、ひき肉と一緒にトマトやピーマン、にんじん、たまねぎなどの野菜を炒めてキーマカレーを作りました。「ナン」は、インドでよく食べられているパンです。キーマカレーをのせて食べてみてください。
スープにも野菜がたっぷりです。
今日も残さず食べましょう。
5月6日の給食
・さんさいずし
・ししゃものしんりょくあげ
・まめけんちんじる
・かしわもち
5月5日は「こどもの日」でしたね。今日はこどもの日をお祝いするメニューです。
「かしわもち」は、新しい芽が出ないと古い葉が落ちない「柏の葉」を使っていることから、“子孫繁栄”という意味があります。縁起のよいお菓子なのですね。
ししゃもは、衣に抹茶を入れて「新緑」をイメージしました。
今日も残さず食べましょう。
4月30日の給食
・たけのこごはん
・ごもくきんぴら
・きぬさやととうふのみそしる
今日は春らしい食材をたくさん使ったメニューです。鹿児島県で収穫された生のたけのこをたっぷり入れて、たけのこごはんを作りました。春にしか食べることのできない料理のひとつです。
みそ汁には、春が旬の野菜「絹さや」が入っています。春はおいしい食べものがたくさんありますね。あじわって食べましょう。