おいしい給食
5月19日の給食
・いわしのかばやきどん
・にびたし
・とんじる
・びわゼリー
今日は、いわしを油で揚げて甘辛いタレをかけたかばやき丼です。千葉県は、いわしの漁獲量が多く、産地として有名です。いわしには、骨や歯をつくる「カルシウム」がたくさん含まれています。
びわゼリーの「びわ」も、千葉県でよくとれる果物のひとつです。今の季節が旬なので、ぜひあじわってみてください。
今日も残さず食べましょう。
5月18日の給食
・ごはん
・とりにくとカシューナッツのいためもの
・はるさめスープ
今日は、カシューナッツをたっぷり入れた炒め物です。カシューナッツは、今から約170年ほど前に、ブラジルから伝わってきました。カシューという木の種の部分のことです。カシューナッツには、貧血を予防する「鉄分」が多く含まれています。そのまま食べてもおいしいですが、お肉や野菜と一緒に炒めるのもおすすめです♪
今日も残さず食べましょう。
5月17日の給食
・ぶたとトマトのカレーライス
・レモンドレッシングサラダ
・みしょうかん
今日のカレーは、水のかわりにトマトジュースをたっぷり入れて煮込みました。トマトジュースは、トマトをしぼって作られるので、トマトに含まれる栄養素がぎゅっとつまっています。カレーに入れるとうま味がアップするので、とてもおすすめです。
「みしょうかん」は、ジューシーで爽やかな甘みが特徴のくだものです。あじわって食べてみてください。
5月13日の給食
・ごはん
・あじフライ
・ごもくまめ
・にらたまじる
今日の魚は「アジ」です。“味がいいから「アジ」という名前がつけられた”という説があるほど、アジは昔からおいしい魚としてよく食べられてきました。おいしいだけではなく、からだによい栄養もたくさん含まれています。とくに「DHA」という脂が多く、脳のはたらきをよくしてくれる効果があります。給食室では、ていねいに、サクサクに
なるように油で揚げました。
5月12日の給食
・ちりめんチャーハン
・はるまき
・つくねのちゅうかスープ
今日は「ちりめんじゃこ」をたっぷり入れたちりめんチャーハンです。ちりめんじゃこは、いわしが大きくなる前の小魚です。小さな魚なので、頭からしっぽまで丸ごと食べることができます。とくに、骨や歯をつくる「カルシウム」は、牛乳の約4倍も多く含まれています!成長期のみなさんにはぴったりの食材ですね。
5月11日の給食
・はるキャベツのペペロンチーノ
・アスパラのクリームスープ
・フルーツしらたま
今日は、この時期に旬をむかえる食材をたくさん使ったメニューです。「アスパラガス」は、5月から6月ごろに
旬をむかえる野菜です。この時期になると、お店でもよく見かけます。もともとはロシアなどヨーロッパで生まれた野菜ですが、約100年前に日本に伝わったとされています。
旬の野菜はとてもおいしいので、あじわって食べてみてください。
5月10日の給食
・えびととうふのあんかけどん
・みそワンタンスープ
・ヨーグルト
今日は、えびと豆腐がたっぷり入ったあんかけ丼です。えびには、筋肉や皮膚の材料になる「たんぱく質」がたくさん含まれています。骨や歯を強くする「カルシウム」も多いので、成長期のみなさんにはとてもよい食材ですね。
野菜たっぷりのワンタンスープは、みそ味にしてみました。
今日も残さず食べましょう。
5月7日の給食
・ナン
・キーマカレー
・きりぼしだいこんのようふうスープ
・はちみつレモンゼリー
「キーマ」は、インドの言葉で「ひき肉」という意味です。今日は、ひき肉と一緒にトマトやピーマン、にんじん、たまねぎなどの野菜を炒めてキーマカレーを作りました。「ナン」は、インドでよく食べられているパンです。キーマカレーをのせて食べてみてください。
スープにも野菜がたっぷりです。
今日も残さず食べましょう。
5月6日の給食
・さんさいずし
・ししゃものしんりょくあげ
・まめけんちんじる
・かしわもち
5月5日は「こどもの日」でしたね。今日はこどもの日をお祝いするメニューです。
「かしわもち」は、新しい芽が出ないと古い葉が落ちない「柏の葉」を使っていることから、“子孫繁栄”という意味があります。縁起のよいお菓子なのですね。
ししゃもは、衣に抹茶を入れて「新緑」をイメージしました。
今日も残さず食べましょう。
4月30日の給食
・たけのこごはん
・ごもくきんぴら
・きぬさやととうふのみそしる
今日は春らしい食材をたくさん使ったメニューです。鹿児島県で収穫された生のたけのこをたっぷり入れて、たけのこごはんを作りました。春にしか食べることのできない料理のひとつです。
みそ汁には、春が旬の野菜「絹さや」が入っています。春はおいしい食べものがたくさんありますね。あじわって食べましょう。
4月28日の給食
・わかめごはん
・さばのからあげ
・さやいんげんのごまあえ
・とうにゅうみそしる
今日の魚は「さば」です。さばには、EPAやDHAなど、血液をサラサラにする栄養素がたくさん含まれています。記憶力を高める効果があるといわれています。
「さやいんげん」は、これから5月頃に旬をむかえる野菜です。今日はちくわも一緒に、たっぷりのごまを使ったごま和えにしました。あじわって食べてみてください。
4月27日の給食
・まっちゃきなこあげパン
・やきビーフン
・コーンとたまごのスープ
今日のあげパンは、抹茶ときなこをまぜて味つけをした「抹茶きなこあげパン」です。抹茶は、緑茶をすりつぶして粉にしたものです。4月の終わりから5月ごろがお茶の季節なので、これから抹茶のスイーツなどがお店にたくさん並ぶと思います。今日は抹茶の香りを楽しんでみてください。
4月26日の給食
・サフランライスのクリームソースがけ
・ミネストローネ
・かわちばんかん
今日は、豆乳と牛乳をたっぷり使い、クリームソースを作りました。仕上げにバターと生クリームを入れてコクを出しています。
「ミネストローネ」は、イタリア語で「具だくさんのスープ」という意味です。野菜や豆、マカロニがゴロゴロ入っています。
サフランライスの黄色、クリームソースの白、ミネストローネの赤がきれいですね。
4月23日の給食
・ごはん
・カレーにくじゃが
・かきたまじる
・ヨーグルト
今日の肉じゃがは、カレー味です。カレー粉にはさまざまなスパイスが含まれています。
スパイスには、食欲をアップさせたり、疲れを回復させる効果があります。カレーの香りをかぐだけで、おなかが減ってきますね。
ヨーグルトには、骨をつくるはたらきがある「カルシウム」がたくさん含まれています。
4月22日の給食
・プルコギどん
・トックスープ
・アセロラゼリー
「プルコギ」は、韓国を代表する料理のひとつです。「プル」は「火」、「コギ」は「肉」という意味があります。たくさんの野菜と一緒に豚肉を炒めて、甘辛く味つけをしています。
「トック」は、韓国のおもちです。スープに入れるととてもおいしいですね。
4月21日の給食
・ミートソーススパゲッティ
・はるやさいのポトフ
・やきドーナツ
「ミートソーススパゲッティ」は、日本で生まれた洋食のひとつです。ひき肉や大豆、みじん切りにした野菜をたくさん入れて、ケチャップとウスターソースで味つけをしています。
「はるやさいのポトフ」には、春に旬をむかえる“春キャベツ”と“さやえんどう”が入っています。あじわってみてください。
4月20日の給食
・ひつまぶしごはん
・さわにわん
・いちごととうにゅうのデザート
「ひつまぶし」は、うなぎのかば焼きをこまかく刻んでごはんにまぜた料理です。愛知県の名古屋市で昔から食べられている郷土料理です。今日はうなぎのかわりにいわしを使っています。
「さわにわん」は、千切りにした野菜がたっぷり入ったすまし汁です。
4月19日の給食
・ごはん
・ちくわのいそべあげ
・やさいのアーモンドあえ
・とんじる
今日は春らしく、ちくわを「いそべあげ」にしました。いそべあげは、衣に青のりをまぜて作っています。青のりのいい香りがちくわとよく合いますね。ちくわは魚のすり身から作られているので、たんぱく質などのからだによい栄養がたくさん含まれています。
4月16日の給食
・カレーライス
・ツナとコーンのサラダ
・おめでとうデザート
今日から1年生の給食が始まります!今日は入学をお祝いしたメニューです。
西深井小では、いろいろな種類のカレーが出ます。今日はりんごやヨーグルトを入れて、1年生にも食べやすい味つけにしました。カレーの他にも、今までに出会ったことのない料理などがたくさん出るので、たのしみにしていてくださいね♪
4月15日の給食
・すきやきどん
・きりぼしだいこんのみそしる
・あまなつ
「すきやき」は、江戸時代に生まれた料理です。もともとは、畑仕事に使う「すき」という道具の上に魚や豆腐をのせて焼いて食べていたそうです。そこから「すきやき」という名前がついたといわれています。
「あまなつ」は、さわやかな甘みが特徴の果物です。香りを楽しんで食べてみてくださいね。