トピックス

トピックス

6月17日 土曜参観・引き渡し訓練を行いました。

 6月17日(土)1時間目から3時間目に土曜参観が行われました。お家の方にたくさん参加していただきました。子ども達も、いつも以上に学習に運動に一生懸命取り組んでいる姿が見られました。

 その後、引き渡し訓練を行いました。今日は暑かったので急遽、教室での引き渡しとなりました。お家の方と通学路の確認をしてもらい、万が一の事態に備えてほしいと思います。

 

  

 

  

 

 

6/12 千葉県教育委員会学校訪問

 今日は、長崎小に県の東葛飾教育事務所指導室の方々や市内南部地区の小中学校の先生方が学校参観にいらっしゃいました。たくさんの先生方が授業参観する中でしたが、発表授業をしたクラスの子ども達は皆、いい表情で学習に取り組んでいました。

 

 

 

6/8 2回目のクラブ活動

 今日は2回目のクラブ活動がありました。好きなことをやっている時の集中力はすごいです。

イラストマンガクラブ、パソコンクラブ、手芸クラブ、Tボールクラブの様子です。

 

 

6/4 春季大運動会

 1日延期となりましたが、良い天気の下、運動会が実施できました。今年は久しぶりに1年生から6年生まで全学年そろって行うことができました。「みんなで創る みんなの運動会」として、各学年の児童がやりたい種目から話し合って取り組んだ運動会。入退門や万国旗のようなかざりの旗も手作りでした。限られた時間の中で、児童会本部の子ども達を中心にみんな頑張りました。子ども達が決めたテーマ ”みんなが楽しめる運動会” は大成功でした。保護者の皆様には陰日向でたくさんのご協力ありがとうございました。また当日会場では保護者の皆様に約束事や観戦マナーを素晴らしく良く守っていただき、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5/30 つばさ学級開き

 5月30日のロング昼休みに「つばさ学級開き」が行われ、今年度の「つばさ学級」が始まりました。全校児童が15班に分かれ、それぞれの活動場所に集まりました。6年生が主体となって、担当の先生から助言して頂き、作成した計画書に沿って学級開きが進められました。初めて班のメンバーが集まったので、主な活動内容は自己紹介でした。学年の順番でそれぞれ好きなものを紹介したり、くじびきで出た好きなもの紹介したりと各班いろいろな工夫が見られました。1年生や自己紹介の苦手な子は6年生や先生が手助けして上げている場面もあり、みんなで協力してつばさ学級を楽しくさせようという気落ちが伝わってきました。これから1年間つばさ学級の活動がありますが、楽しく充実したものになるように長小の児童全員で取り組んでいきます。