お知らせ

※ おたより、行事予定は、保護者ルームに移動しました。保護者ルームへは、お知らせしたログインID、PWでお入り下さい。

 ※ 令和6年度入学説明会資料を載せさせていただきました。ご活用ください。

        R6_入学説明会資料.pdf 

        入学説明会PTA.pdf 

※ 令和7年度家庭環境調査票をHP上に載せさせていただきました。必要な方は、ご活用ください。

        R7年度用_家庭環境調査票.xlsx

 

新着情報
トピックス

トピックス

ひまわり学級の様子

 本日、ひまわり学級では、1時間目はボッチャ、2時間目は畑での作業を行いました。

ボッチャは、児童同士で話し合いながら、お互いに応援し、楽しんでいました。

また、畑での作業は、ミニトマト・ピーマン・オクラの苗を丁寧に植えていました。苗の成長が楽しみです。

ご飯に合うメニュー

 本日のメニューは、牛乳・さばの煮付け・田舎汁・切り干し大根の煮物です。

 さばの煮付けは、大きな釜で2つに分けて調理します。薬味のねぎとしょうがをたっぷり使って、さばと一緒に煮ます。朝からじっくり煮て味の染みたさばはもちろんですが、この薬味も「白ご飯によくあう!」と低学年からも人気があります。

下の写真は、おいしい給食の後、元気いっぱい 校庭で遊ぶ様子です。

1年生を迎える会

 4月28日(月) 1年生を迎える会がありました。

  今年のテーマは「1年生が長小に入ってよかったと思えるようなわくわく楽しめる会にしよう!」でした。各学年テーマに基づいて、これまで準備をしてきました。

 2年生はあさがおの種、3年生はペンダント、5年生はぬりえをプレゼントしました。4年生は花のアーチとテーマの掲示を担当しました。6年生は1年生が安心して楽しめるようにサポートしました。1年生からは歌のプレゼントがありました。

 全校で校歌を合唱したり、ゲームをしたり楽しい会になりました。

 1年生が入学して10日ほど経ちました。上級生の児童が温かく迎えてくれて、1年生も楽しく安心して学校生活を送っています。今後も温かい目で児童の成長を見守っていきます。

 

不祥事根絶研修会を実施しました。

本日、流山市教育委員会の管理主事を招いて、不祥事根絶研修会を実施しました。

長崎小学校から不祥事を起こさないよう、組織力の強化を図っていくことを改めて確認し合いました。

 

人気メニュー!

 本日のメニューは、牛乳・ケチャップライス・とり肉のレモンソースかけ・レンズ豆のスープ・ひとくちゼリーです。

 とり肉のレモンソースかけは、まず、とり肉に一つずつ丁寧にでんぷんをまぶします。その後、たっぷりの油でサクッと揚げたら、熱いうちにレモンソースを絡めます。チキンと、ケチャップライスが人気で、食缶は空のクラスが多かったです。

 

 このサイトは、千葉県流山市立長崎小学校(通称:長小)のWebサイトです。
学校経営や学校の概略、活動の様子などの情報を掲載しています。

掲載されている情報は古い場合がありますので、最新の情報は直接学校までお問い合わせ下さい。また、何かお気づきの点がありましたら、連絡をお願いいたします。

学校長の許可なくHPに掲載されている全ての情報の無断での複写・転載を禁止します。