What’s New
☆ 6月24日(月)修学旅行3日目ニュース9~昼食~
学級別行動を終え、昼食場所であるハトヤ「瑞鳳閣」に集結した子供たち。これが修学旅行での最後の食事となります。
京風の美味しいお弁当に舌鼓を打つ子供たち。この仲間とここでお昼を食べるのもこれが最後。
楽しかった三日間の修学旅行も、まもなく終わりを迎えようとしています。
☆ 6月24日(月)修学旅行3日目ニュース8~平安神宮~
1組、3組、6組は北野天満宮、金閣寺の後、最後の訪問地である「平安神宮」を訪れました。
記念写真を撮った後は、各自で参拝。今日は偶然、結婚式も取り行われており、気づいた子供たちも神妙な面持ちで見つめていました。
これが修学旅行での最後の訪問場所。子供たちも仲間と過ごす時間を惜しむかのように、一瞬一瞬を大切に過ごしていました。
☆ 6月24日(月)修学旅行3日目ニュース7~平等院鳳凰堂&伏見稲荷~
一方、2組、4組、5組は「平等院鳳凰堂」と「伏見稲荷」を訪れました。
10円玉の裏に描かれている「平等院鳳凰堂」。その場所に実際に行き 、生徒も感激していました。
また、「伏見稲荷」では天気にも恵まれ、たくさんの鳥居に子供たちも驚いているようでした。また、お守りを大量に購入している生徒も。合格祈願の絵馬を買った子供もいます。
全員すこぶる元気です!!
☆ 6月24日(月)修学旅行3日目ニュース6~金閣寺~
鹿苑寺「金閣」に到着した子供たち。その見事な姿に圧倒されます。
その後班ごとに写真撮影。大変暑いです!!
☆ 6月24日(月)修学旅行3日目ニュース5~北野天満宮~
学問の神様である菅原道真を祀る「北野天満宮」に到着した1組、3組、6組。
ご祈祷をお願いした後、子供たちはお守りを買ったりおみくじを引いたり、とっても楽しんでいます。
☆ 6月24日(月)修学旅行3日目ニュース4~「いしちょう」出発~
三日間過ごしたお宿「いしちょう」に別れを告げ、大きな荷物の積み込みが始まりました。
この後は学級ごとの行動になります。修学旅行初めてバスの旅となります。
3年生のみんな.午前中も思いっきり楽しんでね!!
☆ 6月24日(月)修学旅行3日目ニュース3~感謝・感動の学年合唱~
朝食の後は、三日間お世話になったお宿「いしちょう」の方々へ感謝の言葉を述べます。
そして、学年合唱「あなたへ」を最大限の感謝の気持ちを込めて歌いました。
感動して涙を流す女将さんをはじめ、従業員の皆さん。3年生の感謝の気持ちがしっかりと伝わりました。
お宿「いしちょう」の皆さん、本当にありがとうございました!!
☆ 6月24日(月)修学旅行3日目ニュース2~朝食~
ホテル「いしちょう」での最後の朝食。最後の日も、子供たちは食欲旺盛!!
友達との朝食を楽しんでいます!!
☆ 6月24日(月)修学旅行3日目ニュース1~朝~
修学旅行3日目、最終日の朝を迎えました。当初雨天の予想でしたが、3年生の心がけが良いため、晴天に恵まれました。
先生方は昨日と同様、ロビーで打ち合わせを行っています。
今日は午前中、2,4,5組と1,3,6組に分かれてそれぞれ学級別行動を行います。
最後まで頑張れ、3年生!!
☆ 6月23日(日)修学旅行2日目ニュース6~学年リーダー会~
修学旅行最後の学年リーダー会が103号室で始まりました。
昨日も同じことを感じましたが、本当に素晴らしいリーダー達!!修学旅行の成功目指し、自分の言葉で訴える姿は見事です!!
「開花〜さらなる向上へ〜」の修学旅行スローガンのもと、二日間頑張ってきた子供たち。
さぁ、いよいよ明日が最終日、みんな最高の思い出を作ろうな!!
☆ 6月23日(日)修学旅行2日目ニュース5~夕食~
夕食の前に2・4・6組が広い103号室に集まり、「あなたへ」の合唱練習。明日、3日間過ごした宿の方々へのお礼の歌として披露されます。
修学旅行での最後の夕食。一日京都市内を歩き回った子供たちの食欲は、すさまじいものがあります。まもなく修学旅行最後の夜も終了します。
3年生のみんな、一日、本当によく頑張ったね。疲れただろう? 最終日に向けて、しっかりエネルギーチャージだ!!
☆ 6月23日(日)修学旅行2日目ニュース4~「京都」班別行動終了~
京都の班別行動を終え、全班無事にお宿「いしちょう」に到着しました!! どの子も疲れがありつつも、充実感いっぱいの表情!!
途中、激しい雨に見舞われた時間帯もありましたが、どの班も協力し合い、タクシーなども使わず、見事に自分たちの力で戻ってきました!! みんなよく頑張ったぞ!!
この後は夕食、そして入浴、学級反省会、学年リーダー会と続きます。
これから修学旅行2日目の夜を迎えます。
☆ 6月23日(日)修学旅行2日目ニュース3~清水寺~
午後の京都はかなりの強い雨に見舞われました。それでも3年生たちは、元気よくとても楽しそうに班別行動を行っています。
清水寺は大変な数の観光客。たくさんの傘で先が見えない位です。
2時過ぎには一旦雨も上がり、だいぶ落ち着いた雰囲気の清水寺になりました。
午後も頑張れ、3年生!!
☆ 6月23日(日)修学旅行2日目ニュース2~「京都」班別行動スタート~
京都班別行動へと出発する子供たち。チケット等必要なものを受け取って、いざ出発です!!
伏見稲荷を訪れている子供たちです。
☆ 6月23日(日)修学旅行2日目ニュース1~朝食~
修学旅行2日目の朝を迎えました。外は小雨模様です。3年生の子供たちは皆元気です!!
先生方は早朝から打ち合わせ。昨夜の健康状況や本日の連絡事項など2回に分け、情報共有を行いました。先生たちの頑張りも、子供たちに負けてはいません!!
朝食の時間です。例によって勢いよく食べ始める子供たち!!
京都の班別行動で思い切り楽しめるよう、しっかりエネルギーを蓄えて欲しいですね!!
終了後は、きれいにお片づけ。中にはまるでお皿を洗ったかのように、ピカピカになって片付けられているグループも!!
今日もやっぱりすごい3年生たちです!!
☆ 6月22日(土)修学旅行1日目ニュース9~学年リーダー会~
夜9時10分から始まったリーダー会。予定時間前に集合完了し、集中した雰囲気の中、1日の振り返りが行われました。
各学級や部会の成果と課題を自分なりにまとめ、堂々と話す子ども達。さすが南流中のリーダー達です!!
3年生のみんな、今日は本当によく頑張ったな!! 早朝からの一日。さすがに疲れたよな。ゆっくり休んで、明日に備えような!!
☆ 6月22日(土)修学旅行1日目ニュース8~夕食~
3年生が2日間お世話になるお宿「いしちょう」(→詳細はこちら:公式サイト)は、幕末の長州藩士 、明治初期の政治家として知られる木戸孝允(きどたかよし)(→詳細はこちら)のお屋敷跡に立つ歴史ある旅館です。ロビーには、木戸孝允の直筆の掛け軸と巻物が飾られています。
そんな由緒ある旅館に泊まることになった3年生。実は昨年度の3年生も1日目の広島泊の後、2日目にお世話になった旅館でもあります。
1日目の夕食。みんな、一日中歩き回ったせいか、お腹ペコペコ。ものすごい勢いで食べています。
ごちそう様の前には、学年主任の深尾先生から、今日早め早めの行動ができ、班行動もよく頑張っていた子ども達へのお褒めの言葉がありました。終了後はきちんと片付けまで行う3年生達。さすが南流中が誇る3年生達です。
☆ 6月22日(土)修学旅行1日目ニュース7~「いしちょう」に到着~
奈良での班別行動を終え、全員無事に宿舎であるお宿「いしちょう」に到着しました。
小雨模様ですが、天気に関係なく全員元気です!!この後、部屋チェックを行い、その後、待ちに待った夕食になります。がんばれ、3年生!!
☆ 6月22日(土)修学旅行1日目ニュース6~「奈良」班別行動~
奈良での班別行動。どの班もとっても楽しんでいる様子です。日本語が珍しい位、様々な国の言葉が飛び交っています!!それにしても暑いです!!
みんな思いっきり楽しんでね!!
☆ 6月22日(土)修学旅行1日目ニュース5~京都駅に到着~
途中新幹線の遅れもあり、予定より6分遅れて京都に到着しました。全員元気です。全クラスの班長が携帯電話を受け取り、使い方を伝授されました。
これから奈良、東大寺に向けての班行動が始まります。電車の進行方向、右手には「東寺」の五重塔が。
さあ、これから班別行動だ!! がんばれ、3年生!!