What’s  New

What’s  New

☆12月 9日(土)超一流トレーナーから学ぶ!!~コンディショニング講習会~

12月9日(土)、午後1時から午後4時まで体育館にて、運動系部活動の生徒並びに保護者の方々対象に「コンディショニング講習会」が行われました。

講師は、南柏にある「アスリート整骨院」総院長の鈴木克人先生、そして同院で柔道整復師として活躍されている井熊倭先生、同じく金谷美咲先生のお三方。

鈴木克人先生は、2007年の世界陸上大阪大会や、2008年の北京オリンピックの陸上競技に帯同されるなど、日本有数の超一流レーナーでもあります。また、来年1月21日に行われる全国都道府県対抗駅伝(詳細はこちら→男子駅伝 女子駅伝)千葉チームのチームトレーナーも務めていらっしゃいます。

第1部では、正しい屈伸や伸脚のやりかた、座って股関節を意識して前に進む運動、足の指だけで前に進む運動などを実際に体験。さらに正しい姿勢の作り方など、日常生活から意識することで自分達の競技力のUPにもつながることを理解していきます。

第2部では、テーピングの巻き方などを実際に子ども達もテーピングを使って体験。怪我の防止にも役立つ実践的な指導をいただきました。

子ども達にとって、これから各種競技を続けるにあたって間違いなく役に立つ3時間。

鈴木先生、井熊先生、金谷先生、本日は本校の子ども達のために、本当にありがとうございました!! 

☆12月 9日(土)ハンドボール部、豪華な指導体制!!

休日の地域移行についての説明会の後、ハンドボール部の子ども達はグラウンドのハンドコートにて、早速練習を開始させました。

地域クラブとしての高橋コーチ、後藤コーチという日本でも指折りの指導者はもちろん、今日は高3になる南流中の卒業生2名も指導に加わり、4名のコーチが指導に入るという豪華な指導体制。

それに応えるように、子ども達も限られた時間の中でてきぱきと、力強く練習を続けます。以前にも増してスピードやテクニックなどに大きな成長が見られる子ども達の姿に、頼もしさを感じます。

ハンド部のみんな、これからもみんなで声を掛け合い、互いに切磋琢磨して全員でレベルアップを図っていってくれ!! 頑張れ!! ハンドボール部!!

☆12月 9日(土)ハンドボール部、休日は地域クラブとしてスタート!!

本日午前9時30分から化学室において、ハンドボール部の子ども達と保護者の皆様を対象に、流山市教育委員会主催の「部活動の休日地域移行」についての説明会が開催されました。

指導課の溝井隆之指導主事の司会で始まった会は、始めに郡司美紀指導課長が、市内初のモデル事業として始まる本事業の意義を説明。その後、本事業の運営事業者であるスポーツデータバンク(株)の方から事業概要について、また、具体的な運営方法についてお話がありました。

最後は、実際にコーチとして指導してくださる後藤コーチ、高橋コーチが、部活動の運営方針や考え方を熱く語ってくださいました。

県新人大会ベスト8になるなど、このところ進境著しいハンドボール部。

平日は学校の部活動として、休日は地域のクラブチームとして、2つの強みを生かした新たな部活動のあり方がいよいよ始まろうとしています。これからのハンドボール部の成長が楽しみでなりません!!

☆12月 9日(土)家庭科部、見事な「チョコチップカップケーキ」!!

休日の部活動として家庭科部は、調理室において「調理実習」を行いました。

身支度を調えた子ども達は「チョコチップカップケーキ」作りに取り組みます。

出来上がりは職員室の先生方にもおすそ分け。

湯気が出るくらいに熱々で、外はカリッと中はふわっふわ。バターの風味とチョコの甘みが混ざり合って、普通にお店に並んでいてもおかしくない最高のカップケーキを作り上げました!

家庭科部のみんな、すごい!! すごくおいしかったよ笑う!! 本当にありがとう!! 

☆12月 8日(金)野球部、凱旋報告!!

先日の市長杯で見事に準優勝を果たした野球部。今日の昼休み、その野球部のメンバーが、校長室に挨拶に来てくれました。

どのメンバーも引き締まった実によい表情!! これからの活躍がますます楽しみですね!! 頑張れ!! 野球部!!

☆12月 8日(金)栄養満点!!「さつまいものみそ汁」!!

今日の給食は、ごはん、アーモンドと小魚のふりかけ、大根と厚揚げのそぼろ煮、さつまいものみそ汁、牛乳。

ふりかけは、アーモンドと小魚の香ばしい風味が広がり、白ごはんにぴったり。手作りふりかけは、出来合いのふりかけに比べ、粒がしっかりしていて、素材の味が引き立っています。

※浅野先生によると、ふりかけは、ちりめんじゃこ、アーモンド、ごま、かつお節をオーブンで焼き、しょう油、みりん、酒、砂糖でたれを作り、合わせたとのこと。

そぼろ煮は、大根や厚揚げ、いんげんや人参、挽肉などの具材にしっかり味が染みていて、これもごはんにぴったり。

さつまいものみそ汁は、具材たっぷり。栄養満点!! さつまいもの甘みが、ほっこり優しい味付けのポイント

週の終わりも最高の給食!! 栄養教諭の浅野先生始め調理員の皆さん、本当にありがとうございました!!

みそ汁に入れるさつまいもの皮をむいているところ。全部で120本あります。

皮をむいたさつまいもを切っているところ。 

みそ汁に入れるわけねぎを切っているところ。具材を入れ、みそ汁を作っているところ。

煮物に使う大根(125㎏)を切っているところ。

煮物を作っているところ。砂糖、みりん、しょう油、酒、だし汁でじっくり煮て、味を染みこませまました。

(今日の産地)

鶏肉は宮崎県産、生姜は熊本県産、さつまいも(品種は「ベニアズマ」は千葉県成田市産、大根は千葉県銚子市産、人参は千葉県富里市産、長ねぎは千葉県松戸市産、わけねぎは地元流山産。→今日は千葉県産食材をたくさん使いました!!

☆12月 8日(金)平和の大切さを噛み締めたい日

今日12月8日は『太平洋戦争開戦の日』。 1941年(昭和16年)12月8日午前3時19分(現地時間7日午前7時49分)、日本軍がハワイ・オアフ島・真珠湾のアメリカ軍基地を奇襲攻撃し、3年6ヵ月に及ぶ大東亜戦争・対米英戦(太平洋戦争)が勃発した日です。

その日から82年。平和な澄み切った青空に覆われた今日の南流中。気持ちのよい天候のもと、1校時から子ども達は元気よく校庭を走り回ります。

3年生の国語科ではおすすめの本の紹介コミュニケーションゲーム「ビブリオバトル」(→公式サイトはこちら)についての授業が行われています。

タブレット端末を使った授業、一斉授業、ティームティーチング、実技や製作など、様々な学習形態が取り入れられている今日の南流中。平和の大切さを改めて噛み締めたい日でもあります。

☆12月 7日(木)経験は一生の宝!! ~2年生職場体験発表会~

2年生は12月7日(木)6校時、格技場において職場体験の発表会を行いました。様々な職場へ出向き、経験させていただいた2年生達は、自分達の経験をパワーポイントを使って堂々と発表。

質問を受けても的確に回答するなど、どの子ども達も自信をもった表情、姿勢が印象的です。

知識は頭で覚えていくものですが、経験は頭と身体の両方で覚えていくもの。その場に出向き実際に経験することは大きな力となり、一生の宝となります。

子ども達にとって、大きな力を与えてくださった各事業所の皆様方には改めて感謝申し上げたいと思います。

南流中の子ども達のために、本当にありがとうございました!!

☆12月 7日(木)千産千消もばっちりの「根菜酢豚」!!

今日の給食は、ごはん、根菜酢豚、春雨スープ、みかん、牛乳。

以下は検食をしてくださった鴇田教頭先生のコメントです。

れんこん、人参が入った根菜酢豚は、とてもおいしく、ごはんが何杯でも食べられる絶品! 特に、しょう油、酒で下味をつけて揚げた豚肉、れんこんはとろみがついてぷるぷるでおいしい! れんこん、人参は千葉県産で「千産千消」もばっちり!

流山産、中山農園さんの小松菜が入った春雨スープもおいしかったです! 

浅野先生、調理員のみなさん、今日も最高の給食、ありがとうございます!!

酢豚に使うれんこん(50㎏)の皮をむいているところ。

レンコンを切っているところと人参(20㎏)を乱切りにしているところ。

れんこんには片栗粉をつけて油で揚げます。豚肉にはしょう油で下味をつけて、片栗粉をつけて油で揚げます。うずらの卵をゆで、その他の具材を炒め、ケチャップ、しょう油、酢、砂糖、酒、中華スープストック、ごま油で味付け。その後、れんこん、うずらの卵、豚肉と合わせました。

スー王をよそっているところ。スープは中華スープストック、しょう油、塩、こしょう、ごま油で味付けしています。

みかんは水を替えて、3回洗います。

(今日の産地)

豚肉は秋田県産、玉ねぎは北海道産、ピーマンは茨城県産、みかんは和歌山県産、れんこんは千葉県産、人参は千葉県富里市産、小松菜は地元流山産。

☆12月 7日(木)若い書家がいっぱい!!~書道教室~

本日は体育館にて、各学年の書写教室が開かれました。講師は日本を代表する書家としても大活躍されている米田千萌先生。

1・2時間目は3年生で早春の風景」。3・4時間目は2年生で「美しい山河」。5・6時間目は1年生で「花の季節」

様々な学校で書写教室を行っている先生は、明るく朗らかなお人柄で、元気いっぱい!! 書写の準備運動である筆の動かし方から丁寧にわかりやすくご指導くださいます!

子ども達は先生のご指導を受けた後、お手本をしっかりと見ながら、真剣な表情で文字を書き上げていきます。大変見事な文字を書き上げる若い書家達もあちこちに出現。

子ども達にとっては、日本文化の良さに改めて向き合う大変貴重な時間となりました!!

米田先生、今日はお忙しい中、本校の子ども達のために本当にありがとうございました!!

▼3年生(1・2校時)

▼2年生(3・4校時)

▼1年生(5・6校時)

☆12月 6日(水)手作り「セサミトースト」!!

今日の給食は、セサミトースト、鶏肉と野菜のトマト煮、ABCスープ、牛乳。

セサミトーストは、甘いごまの香りが全体に広がり、たまらない美味しさ。外はカリッと、中はふわふわ。子ども達も大きな口を開けて、どんどん食べ進めることでしょう。

トマト煮は、具材たっぷり。ホクホクしたじゃがいも、甘みのある玉ねぎとトマトの酸味が一緒になって最高の美味しさ。

ABCスープは、かわいいアルファベットマカロニがたくさん。野菜もたっぷり。キャベツやベーコンの風味が程よく、ほっとする美味しさ。栄養教諭の浅野先生によると、味付けはしょう油、塩、こしょう、コンソメで行っているとのことで、素材の味を生かした優しい味に仕上がっています。

今日も最高の給食!! 栄養教諭の浅野先生始め調理員の皆さん、ありがとうございました!!

セサミトーストのごまペーストを作っているところ。ペーストは、バター、マーガリン、グラニュー糖、すりごまをあわせて作っています。さらに、全部で1170枚の食パンに、1枚1枚手作業でセサミペーストを塗っているところ。

トマト煮に使う玉ねぎ(38㎏)とじゃがいも(65㎏)を切っているところ。味付けは、砂糖、ケチャップ、中濃ソース、塩、こしょうで行っています。

トマト煮を配缶しているところ。子ども達がたくさん食べてくれることを想像しながら丁寧に行っています。

(今日の産地)

鶏肉は宮崎県産、じゃがいもと玉ねぎは北海道産、キャベツは愛知県産、にんにくは青森県産、白菜は茨城県産、パセリは千葉県産、人参は千葉県富里市産、小松菜は地元流山産。

☆12月 6日(水)体育館の象徴がお引っ越し!!

今朝の体育館では、南流中伝統の「校歌板」の撤去作業が行われています。この校歌板は校歌が制定された翌年度(昭和59年度)の卒業記念制作。これまでどれだけたくさんの人達がこの校歌板を眺めたことでしょう。そして、来年4月移転後の南流山中体育館に再び掲示された時、どんな体育館の光景が広がっていることでしょう。

技術科では、「toio」を活用してプログラミングの学習。教室中に子ども達の真剣な表情が広がります。

社会科の公民の授業では、「なぜ景気には波があるのか」をテーマにした学習。話し合いを行ったり、自分の考えを発表したり、全員で主体的・対話的な学習が行われています。

美術室には石原先生が10分程度で描き上げたという子ども達のデッサン。たくさんの芸術作品に囲まれて子ども達の創造力もどんどん鍛えられています。

音楽室では卒業まで3ヶ月に迫った3年生が「3月9日」の合唱。来年の3月9日は卒業式の翌日。3年生達はどんな気持ちでその日を迎えていることでしょうか。 

☆12月 6日(水)「あいさつ運動」に使命感を持って取り組む子ども達!!

雨上がり、水曜日の南流中。今朝は生活委員会の子ども達が、校門前であいさつ運動を行っています。

人間誰しも寒くなると身体が縮こまり、声も小さくなりがちですが、南流中の子ども達は互いに元気よく挨拶を交わします。

手に呼びかけのポスターを掲げ、懸命に挨拶をする生活委員の姿も。

「『日本一あったかい学校』をつくるのは挨拶からだ」と使命感を持ち、行動で示す生活委員会の子ども達の姿に、頼もしさを感じる朝の光景です。

☆12月 5日(火)責任をもって清掃に取り組む生徒達!!

5校時が終わって清掃の時間。先生方に見張られているわけでもなく、子ども達は誰一人として話をすることなく、責任をもって清掃に取り組みます。

少しでも汚れたところを見つけると、何としてでもきれいにしようと指先に力を込めて、その汚れと格闘。

 廊下掃除で顔を近づけて汚れを懸命に磨いている子ども。

 清掃終了のチャイムが鳴った後も、絶対に見逃さないぞと言わんばかりに昇降口で懸命にほうきを動かす子ども。

これほどまで頑張る子ども達の姿を目の当たりにして、神々しさすら感じるほど。

自分達が使った場所を自分達で責任をもってきれいにする。そのことを当然のように、実践している南流中の生徒達。

これが私たち自慢の生徒達です!!

☆12月 5日(火)生姜の風味広がる「豚肉のしぐれ煮」!!

今日の給食は、ごはん、いなだの照り焼き、豚肉のしぐれ煮、白菜のけんちん汁、牛乳。

いなだは、身が柔らかく、照り焼きのたれがしっかり染みてごはんのおかずにぴったり。

しぐれ煮は、生姜の風味が全体に広がり、味もしっかり染みこんでいます。ごぼうや人参、豚肉やこんにゃくなどの具材との相性が最高で、これもご飯のおかずにぴったり。

けんちん汁は、温かく、白菜や豆腐、里芋、人参など様々な具材がたっぷり。口に入れるとごま油の風味が広がり、今日のような寒い日には身体に染みる最高の美味しさ!

心も身体も最高に温まる給食!! 栄養教諭の浅野先生始め調理員の皆さん、みなさんの温かい思いが伝わってきます!! 今日もありがとうございました!! 

豚肉のしぐれ煮に使う針生姜(750g)を切っているところ。さらに、ごぼう(26㎏)の皮むきを行っているところ。しぐれ煮の味付けは、しょうゆ、砂糖、みりん、酒で行います。生姜については、その風味を感じて欲しいので、「おろし」生姜と「針」生姜を半分ずつ加えています。

けんちん汁に使う里芋をむいているところ。里芋は機械で皮をむいた後、一部皮が残ってしまったところは、丹念に手作業でむいていきます。40㎏の里芋の皮むき作業をひとりで1時間かけて行いました。

その後、里芋を切っているところ。

冬が旬の白菜を入れたけんちん汁を作っているところ。味付けは、しょう油、酒、みりん、塩、ごま油で行い行いました。

いなだを並べているところと焼き上がりです。スチームを入れて焼いています。1回につき、280きれのいなだを220℃15分で焼き上げていきます。いなだには、しょうゆ、酒、みりんで下味がついています。

(今日の産地)

豚肉と玉ねぎは北海道産、鶏肉は宮崎県産、里芋は埼玉県産、ごぼうは青森県産、生姜は熊本県産、白菜は茨城県産、人参は千葉県富里市産、わけねぎは地元流山産です。

☆12月 5日(火)肌寒い日でも頑張る子ども達!!

今日はここ数日では最も肌寒い一日。それでも、南流中の子ども達の元気の良さは全く変わりません。

グランドでは、子ども達が声を掛け合いながら持久走に取り組んでいます。

男子は20分間でどれくらいの距離を走れるか、女子は1000mのタイムトライアル。自分の目標を目指して懸命に走る子ども達の姿を見ると、こちらも頑張らなくてはと勇気をもらいます。

美術の授業では3年生の子ども達が、卒業記念用の絵皿の作成を行っています。熱中する子ども達の姿はまるで本物の芸術家のよう。

肌寒い日でも、自分の目標を目指して頑張る子ども達の姿に、温かい気持ちになる今日の南流中です。

☆12月 4日(月)栄養豊富な「豚肉と大豆の中華ライス」!!

今日の給食は、豚肉と大豆の中華ライス、たらのヤンニョムソースかけ、連花湯(レンファータン)、みかんゼリー、牛乳。

中華ライスは、豚肉と大豆がたっぷり。栄養豊富で風味豊か、しっかりした味付けでこれだけでどんどん食べ進んでしまいます。

たらは、外の衣がカリッと中のたらがふわっふわ。ヤンニョムソースの甘酸っぱい味がたらの美味しさを引き立てています。

レンファータンは、卵がたっぷりで、人参、小松菜とともに色鮮やか。香り豊かで優しい味付け。しっかりとした味付けの中華ライスともぴったりです。

週の初めの今日も最高の給食!! 栄養教諭の浅野先生始め調理員の皆さん、本当にありがとうございました!!

中華ライスの長ねぎ(20㎏)を切っているところ。子ども達のために丁寧な手作業が続きます。

中華ライスの具を炒めているところ。味付けは、しょう油、塩、こしょう、中華スープストック、ごま油で行います。

レンファータンの卵を割っているところ。卵は全部で396個。2人で丁寧に30分かけて行います。

卵を入れているところ。味付けは、中華スープストック、クリームコーン、塩、こしょう、ごま油で行います。

鱈を上げているところ。ちなみに揚がった鱈にかける「ヤンニョムソース」は、しょうが、コチジャン、酒、みりん、トマトケチャップ、しょうゆ、水飴、ごま油で作っていきます。

(今日の産地)

豚肉は岩手県産、鶏肉は宮崎県産、生姜は熊本県産、玉ねぎは北海道産、にんにくと長ねぎは青森県産、にんじんと大豆は千葉県産、小松菜は地元流山産です。

☆12月 4日(月)1年生、何て素敵な点描画!!

週初めの今日は、澄み切った冬晴れの空に恵まれました。

美術の授業で1年生が取り組んでいる「点描画」。美術室の黒板には、選りすぐりの作品が掲示されています。

どの作品も本当に見事の一言。この小さな点を描くのに、どれだけの時間を費やしたことでしょう。子ども達の豊かな発想力や創造力には驚くばかりです。

今日も、どの教室を覗いてみても、真剣な中でも、穏やかな雰囲気で授業が進められています。

国語の授業では、教務主任の山田先生が今年の漢字一字を予想! あっという間に描き上げた「暑」という文字を見ながら、そう言えばそうだったな、と今年を振り返ります。令和5年ももう少しで終わりですね。

1年生の4階の廊下からは、先日の「校外学習」で訪れた浅草方面の東京スカイツリーがくっきりと浮かび上がっていました。

☆12月 3日(日)吹奏楽部1・2年生、見事な演奏!! ~地域とつながるコンサート~

本日午前、南流中に隣接する「南流山児童センター・南流山地域図書館(サンコーテクノプラザ)」にて「1周年記念コンサート」が開催されました。

「地域とつながる」をテーマにした今日のコンサート。本校吹奏楽部もご招待いただき、テレビアニメ「名探偵コナン」テーマ曲、ディズニー映画「リトルマーメイド」の劇中歌「アンダー・ザ・シー」、同じくディズニー映画「アラジン」の劇中歌「フレンド・ライク・ミー」の3曲を披露しました。

3年生が引退し、1・2年生のみでの発表は今日が初めて。しかも少人数での演奏ということもあり緊張感は高まるばかり。しかし、そうした不安を全く感じさせない見事な演奏を披露してくれました!!

本日のテーマ「地域とつながる」を見事に体現してくれた吹奏楽部には、詰めかけた多くの聴衆から盛んな拍手が送られていました。

最後はチーバくんと記念撮影。吹奏楽部1・2年生のこれからの活躍がますます楽しみになってきました!!

☆12月 2日(土)見事なポップ作品の数々!! ~R1読書グランプリ~

子どもの読書活動の推進を目指して、市内小中学校で毎年開催されている「R1読書グランプリ」。

大好きな1冊の本についてのポップを制作し、精読を目指す「個人表彰の部」にも、本校から選りすぐりの作品が出品されます。

どのポップも子ども達が工夫を凝らしたものでいっぱい!! その本に対する子ども達の熱い思いが伝わってきます!! どんな本なのか、是非手に取って読んでみたくなりますね!!