What’s New
☆10月18日(金)駅伝部のみんな、南流中全員がついてるぞ!!
本日お昼の校内放送では、東葛駅伝を目指して、これまで日々の厳しい練習に懸命に取り組んできた、駅伝部員達の紹介が行われました。選手の体調不良時の補欠として、また、選手達をサポートする付き添いとして、東葛駅伝大会の重要な役割を担っている精鋭達。
子ども達は、南流中代表として走る選手達への応援の言葉、そして各自の目標を堂々と語ります。 そこには、夏休み中からこれまで苦しい練習にも、共に声を掛け合い、共に汗を流し練習してきた仲間達への「信頼」、そして自分達への「誇り」を感じ取ることができました。
最後は全校応援団による選手・付き添いへ向けての力強いエール。南流中駅伝部のみんな、「南流プライド」をもって頑張れ!! 南流中全員がみんなを応援してるからな!!
なお、明日10月19日(土)の「第76回 東葛飾地方中学校駅伝競走大会」は、東葛飾地区75の中学校が出場し、10区間31.9㎞で競われます。「松戸市民劇場」前を午前9時30分にスタート。午前11時過ぎには野田市総合公園陸上競技場でにてゴールとなります。
保護者・地域の皆様、南流中駅伝部への熱烈な応援をどうぞよろしくお願いいたします!!
当日の実況放送はこちら→【生中継】第76回東葛飾地方中学校駅伝競走大会 #つなぐトーカツ魂:J:COMチャンネル・J:テレより
☆10月18日(金)彩り&栄養満点献立「そぼろ丼」!!
今日の給食は【そぼろ丼、玉ねぎのみそ汁、大学いも、牛乳】です。
今日は2年3組の生徒が考えた献立です。献立名は「彩りが良い献立」。PRポイントは「食品群別摂取量を参考にして、それに合うような献立にしたことです。黄色や緑色を入れて、彩りを良くしました」とのこと。彩りを意識して、多くの人に好まれる献立になっています。
考案では「ひき肉・卵・ほうれん草」の三種類のシンプルなそぼろ丼でしたが、給食ではボリュームとうま味アップのために、玉ねぎ、人参、干ししいたけ、切り干し大根を追加しましたまた、混ぜやすさからほうれん草を枝豆にしています。
大学いもも、秋らしさ満点な和風のデザートですね
「食品群別摂取量」については昨日も紹介しましたが、5大栄養素のうち、どの栄養素を多く含むかで食品を6つのグループに分けたものを、それぞれどれ位食べたら良いのかを示したものです。野菜も2種類に分けることができ、人参など色が濃い野菜である緑黄色野菜は3群、玉ねぎなど色のうすい野菜は4群、というように分けます。色々な食材に注目して食べましょう。
☆10月18日(金)3つある理科室を有効に活用!!
週末金曜日の南流中。ぐずついた天気で心も曇りがちですが、子ども達の頑張る姿はいつもと同じ。課題に対して一生懸命に向き合っています。
▼A棟の給食の掲示物コーナーには、栄養教諭の船渡先生が作ってくださった「今月の野菜」「今月の魚」の掲示物。それぞれ「さつまいも」と「鮭」が取り上げられています。食べ物の歴史や文化を知る良い機会となっています。
▼第1から第3まで3つある理科室では、どの教室でも実験や観察が行われています。子ども達はグループごとに顔を寄せ合って活動。熱心にメモを取っていきます。
▼図書室には、教務主任の山田先生の見事な「南流 秋の読書まつり」の文字が躍ります。まさしく「読書の秋」。たくさんの本を読んで人生を豊かに、楽しくしてほしいですね。
▼いよいよ明日は東葛駅伝。これまで一生懸命練習に取り組んできた子ども達が、思う存分力を発揮できますように!!
☆10月17日(木)頑張れ!!南流中駅伝部!!
いよいよ明後日に迫った「第76回 東葛飾地方中学校駅伝競走大会」。10区間31.9㎞で競われる伝統のこの大会には、東葛飾地区75の中学校が出場。10月19日(土)午前9時30分、「松戸市民劇場」前を一斉にスタートします。
本日お昼の校内放送では、この大会を目指して夏休み中からこれまで、懸命に練習を続けてきた選手達が、その意気込みを力強く語ってくれました!!
駅伝部のみんな、自信をもって頑張れ!! 南流中のみんながついてるぞ!!
当日の実況放送はこちら→【生中継】第76回東葛飾地方中学校駅伝競走大会 #つなぐトーカツ魂:J:COMチャンネル・J:テレより
☆10月17日(木)健康に良い!野菜たっぷり献立「豚肉と野菜のしょうが炒め」!!
今日の給食は【ごはん、豚肉と野菜のしょうが炒め、セルフポテトサラダ、大根と油揚げのみそ汁、牛乳】です。
今日は2年2組の生徒が考えた献立です。献立名は「健康に良い!献立」。PRポイントは「1食で食品群別摂取量の1/3をなるべく目指して、バランスの良い食事になるようにし、おいしく食べられるようにしました」とのこと。
中学生だけでなく、大人にも好まれそうな、おいしくバランスの良い献立になっていますねしょうが焼きに、豚肉だけではなく、野菜も入っているところが良かったです。
「食品群別摂取量」とは、5大栄養素のうち、どの栄養素を多く含むかで食品を6つのグループに分けたものを、それぞれどれ位食べたら良いのかを示したものです。例えば、体をつくるもとになる、たんぱく質を多く含む食品である魚や肉などは1群、体の調子を整える、骨や歯の材料となる無機質を多く含む食品である乳製品や小魚は2群、というように分類します。
採用された献立は、6つのグループをバランス良く取り入れられているという所も特徴の一つです。色々な食材に注目して食べましょう
☆10月17日(木)『スーパームーン』に祈りを込めて!!
今日も曇り空が主流の南流中。子ども達はいつもと変わらず授業に集中して取り組んでいます。
A棟からB棟、B棟からC棟へと繋がる2つの通路には、明後日の東葛駅伝で走る子ども達の名前が書かれた「のぼり」が設置されています。そう言えば今夜は、2024年で最も月が大きく見える『スーパームーン』(→詳細はこちら:日本気象協会HPより)の日。
夏休み中からこれまで、本当によく頑張ってきた子ども達が、思う存分力を発揮できるよう、雲の合間から見える『スーパームーン』に祈りを込めたいと思います。
☆10月16日(水)1年生、工夫を凝らした合唱練習!!
10月半ば、曇り空でもまだまだ蒸し暑さを感じる今日の南流中。子ども達はいつもと変わらず、しっかりと授業に集中しています。
▼D棟2階の被服室では1年生の家庭科の授業。「安全に気をつけ、目的に合わせた作品を作ろう」がテーマの刺し子の授業が行われていました。子ども達の作業は実に丁寧。どれもとても素敵な作品に仕上がっています。
▼帰りの会の時間には、「南風祭」に向けての歌声の練習が各学級で行われています。
1年1組では体育館で自分達が歌った合唱を映像で振り返りつつ、再度教室で練習が行われていました。見事な歌声が響き渡っています。
1年3組では腹筋を行ったり、腰を落として合唱練習をしたり、合唱を歌う上での体力もつけながら工夫した練習が行われています。その後の合唱では、伴奏者もピアノを弾きながら歌に加わります。この合唱に駆ける強い意気込みがこちらにも伝わってきます。
☆10月16日(水)秋にぴったり「さんまのかば焼き」!!
今日の給食は【ごはん、さんまのかば焼き、ひじき入り五目煮豆、さつまいもの豚汁、牛乳】です。
今日は2年4組の生徒が考えた献立です。
献立名は「秋にぴったりかもしれない?!献立」。PRポイントは「秋なので、旬のさんま、さつまいもを取り入れました。豚汁はさつまいもに合う材料を入れました。五目煮豆は、みんなが普段あまり食べないかもしれないひじきを入れたので残さず食べましょう!」とのこと秋らしさが満点、そして食物繊維がたっぷりと取れる和食献立です。
煮豆の中には、ひじきを入れているので、煮豆のうまみや煮汁をよく吸っておいしく仕上がりました。
さんまは秋の味覚を代表する魚で、質の良いたんぱく質や脂質を含み、江戸時代から色々な料理で親しまれています。今日は、人気のある「かば焼き」なので、魚が苦手な人でも食べやすい味です。小骨に気をつけて食べましょう
☆10月15日(火)本校にお越しいただき、ありがとうございました!!
本日午後3時40分から、千葉県教育委員会の井田教育次長様、杉野教育次長様始め10名の皆様方、八潮市教育委員会の柳町課長様始め6名の皆様方、流山市教育委員会の吉田教育長始め7名の皆様方、民間の設計事務所4名の皆様方の総勢27名の皆様方が、本校の視察にいらっしゃいました。
東洋学園大学跡地を活用、中学校用に改修しててできた本校各施設をご覧になり、皆様一様に大変驚かれたご様子。また、ちょうど帰りの会の時間帯の2年生の合唱をお聞きになり、感激されたご様子でした。
その後、本校自慢のホール(階段教室)や図書室では、盛んに写真を撮られていらっしゃいました。
我々教職員としても、このような広大で、整ったきれいな素晴らしい施設で日々の教育活動に当たれることに、改めて感謝の気持ちが沸き起こってきます。また、こうした恵まれた環境であるからこそ、より一層子ども達の成長のために、努力を続けていきたいという気持ちを新たにしました。
本日はお忙しいなか、本校をご覧いただき、誠にありがとうございました!! これで、皆様方も「チーム南流」の一員です!! 今後ともご支援、ご協力の程、何とぞよろしくお願いいたします!!
☆10月15日(火)野菜たっぷり!「コロッケバーガー」!!
今日の給食は【野菜コロッケバーガー、野菜ソテー、米粉のクラムチャウダー、牛乳】です。
今日も、先週の金曜日に引き続き、2年生が家庭科の授業で考えた献立を元にしています。
今日は2年6組の生徒が考えた献立です。献立名は「野菜たっぷり!コロッケバーガー」、PRポイントは「乳製品と野菜が取りにくかったので、他の料理にも合うように組み合わせを考えたこと」とのことです
野菜をコロッケの中に入れる他、ソテーで炒める、煮てスープの中に入れる、など、調理方法を工夫し、野菜をたっぷり摂取することができる献立です。
クラムチャウダーは、あさり入りのスープやシチューのことです。あさりには、血液中の赤血球を作るのに欠かせない成分である鉄分が豊富に含まれています鉄分が不足しがちな中学生にとって、きちんと摂取したい食品の一つです。クラムチャウダーは冬のイメージが強いですが、今日は米粉を使っているので、さらっとした口当たりです。野菜と一緒にしっかりと食べましょう。
☆10月15日(火)激励の思いを込めて!~駅伝応援幕作成~
いよいよ今週末、10月19日(土)に迫った東葛駅伝や、11月2日(土)の千葉県駅伝大会(女子)に向けて、美術部の生徒たちが駅伝メンバーの名前を描いた応援幕(のぼり)を作成してくれています!冬期日程となり、朝のみの活動となっていますが、南風祭の展示に向けた活動と並行して、駅伝メンバーとして走る一人ひとりに激励の思いを込めて、一字一字ていねいにレタリングしています!
ありがとう、美術部!!
頑張れ、特設駅伝部!!
☆10月15日(火)熟慮に熟慮を重ねる子ども達!!
3連休明けの南流中は、爽やかな好天に恵まれています。
この3連休も、鰭ヶ崎地区の「ふれあい演芸会」でのボランティアや吹奏楽部の演奏、野球部県新人戦、サッカー部、剣道部、男女バレー部の葛北新人戦など、この本当に頑張った子ども達。少なからず疲れも残っているはずですが、子ども達はそんな姿も見せずに、授業に集中して取り組んでいます。
▼第2理科室では、1年生が「沸点の違いを利用して、赤ワインからエタノールを取り出すことはできるのだろうか」という実に興味深い実験。子ども達も温度計をにらみながら変化にしっかりと着目しています。
▼3年2組の教室では、「良いルールを作るためには?」をテーマに①「効率」②「公正」の視点から、具体的な課題をどう解決していくかを、タブレット端末を活用して、考え話し合っていく授業が行われていました。難しい課題でも熟慮に熟慮を重ねる3年2組の子ども達。やはりすごい3年生です!!
☆10月14日(月)専大松戸合唱部、Nコン見事銅賞!!
先月9月24日(火)に、第2体育館にて行われた本年度の「芸術鑑賞会」で、見事なミュージカルや合唱を披露してくださった専修大松戸高校合唱部の皆さん(→当日の詳細はこちら)。
10月12日(土)に東京渋谷のNHKホールで行われた「NHK全国学校音楽コンクール 高等学校の部」に、関東甲信越ブロック代表として出場。
課題曲「明日(あした)のノート」、自由曲「Harukaze(春風)」を披露。素晴らしい歌声で見事、銅賞に輝きました!!(→結果の詳細はこちら:NHKサイト) 専大松戸合唱部の皆さん、おめでとうございます!!
※千葉県コンクールの様子(小中高の順)を視聴することができます(→詳細はこちら:NHKサイト)
南流中の子ども達には、あの日の感動を忘れずに、11月1日の「南風祭」で素晴らしい合唱を披露してほしいですね!!
南流中のみんな、今度はみんなの番だよ!! みんな、頑張れ!!
☆10月13日(日)男子バレー部、貫禄の優勝!!~葛北新人大会~
昨日と本日、男子バレーボールの葛北新人大会が流山市立八木中学校体育館にて行われました。葛北地区全5チームによるリーグ戦方式で競われたこの大会。 1日目の昨日、本校バレー部は、1試合目の流山北部中戦で2-0(25-10、25-14)、2試合目の八木中戦でも2-0(25-14、25-8)の2連勝で幸先良くスタートを切りました。
迎えた本日の3試合目、川間中戦でも2-0(25-17、25-9)と3連勝で最終4試合目を迎えました。
ともに3戦全勝同士の野田南部中戦では、2セットとも序盤から中盤までは接戦で推移しますが、その後、一気に引き離し最終的には2-0(25-14、25-13)のストレートで勝利。1セットも落とさず4戦全勝で、貫禄の優勝を果たしました!!
男子バレー部のみんな、おめでとう!! みんな、すごいな!! 県新人大会でも快進撃を見せてくれよ!!
☆10月13日(日)女子バレー部、大躍進の3位!!~葛北新人大会~
昨日に続き、野田市立北部中学校体育館にて女子バレーボールの葛北新人大会が行われました。
昨日の決勝トーナメント1回戦で、見事勝利を収めた本校女子バレー部は本日午前、準々決勝の流山南部中戦でも接戦を制して目標としていたベスト4に進出!!午後の準決勝では惜しくも敗れたものの、その後、県新人出場決定戦となる野田南部中戦に挑みました。
第1セットを12対25で落とした本校女子バレー部は、第2セットでも序盤から大きくリードされる苦しい展開。それでも懸命に巻き返し相手に食らいついていきます。随所に素晴らしいプレーが出るなど、追い上げを図りましたが、最後は18対25で涙をのみました。
それでも大躍進の葛北新人第3位!! 女子バレー部のみんな、おめでとう!! 本当に良いチームになったな!! これからもみんなで声を掛け合い、もっともっと成長していこうな!! 2日間、本当にお疲れ様!!
☆10月13日(日)剣道部、男子団体大接戦!!~葛北新人大会~
昨日に続き、流山北部中学校体育館にて行われた葛北新人剣道大会。
▼午前中に行われた女子個人の部では、本校2年生の岩渕香雪さんが次々に勝ち上がり、見事3位入賞を果たしました!! おめでとうございます!!
▼午後行われた男子団体戦。予選リーグ初戦、野田二中戦を落とした本校男子剣道部は、決勝トーナメント進出をかけ、負けられない流山東部中戦に臨みました。接戦ではありましたが、見事に勝利!! 決勝トーナメント進出を果たしました。決勝トーナメントでは残念ながら涙をのみましたが、これからの大きな飛躍が期待できる大会となりました。
監督の堤先生は「男子団体戦は予選リーグでは非常に白熱した展開の中で、特に一年生が頑張り、チームで繋いで予選リーグを突破することができました。決勝トーナメントでは勝つことができませんでしたが、よく頑張ることができたと思います。まだまだ伸び代があるチームなので、夏リベンジしたいと思います!!」と力強く語ってくれました。
また、優勝し県新人出場を果たした女子団体については「ここで気持ちを切らさず、県大会で一つでも多く勝てるようにさらに頑張らせたいと思います」とさらに先を見据えている様子。
剣道部のみんな、2日間よく頑張ったぞ!! 次の目標に向けてまた、部員全員で一致団結して突き進め!!
☆10月13日(日)サッカー部、見事な準優勝!!~葛北新人大会~
本日、晴天に恵まれた野田市総合公園陸上競技場にて行われた「葛北新人サッカー大会」決勝戦。本校サッカー部は、強豪の野田市立第一中学校と対戦しました。
前後半戦ってスコアレスのドロー。試合はそのまま延長戦へと持ち込まれました。
3年生のサッカー部員や多くの保護者の皆様方が応援するなか、両者譲らずそのまま終了のホイッスル。そのままPK戦へと持ち込まれました。
残念ながら4対5とほんの僅かな差で、涙をのみましたが、それでも見事な準優勝です!!
サッカー部のみんな、本当に本当によく頑張ったぞ!! これまで見事な戦いだったよ!! 決勝まで無失点はすごい!! みんなの声掛け合う姿、ボールに向かう一生懸命な姿はしっかり目に焼き付いているよ!! この後は県新人大会が待ち受けている。これからも頑張れサッカー部!!
※なお今回の写真は、この会場にも応援に出向いてくださった、齊藤希望先生撮影によるものです!! 齊藤先生、ありがとうございました!!
☆10月13日(日)あったかい気持ちで地域に貢献!~ふれあい演芸会~
鰭ケ崎小学校体育館で、鰭ケ崎地区社会福祉協議会主催の「ふれあい演芸会」が行われました。
南流中からは本校自慢の吹奏楽部が出演!すばらしい演奏を披露しました!!1曲目は「ユーロビート ディズニーメドレー」、誰もが知っているディズニーの曲を軽快なリズムで奏で、会場の手拍子を誘いました!2曲目は吹奏楽部の定番、「ジャンボリミッキー」。1年生によるリズミカルなダンスが会場を盛り上げてくれました!3曲目「パイレーツオブカリビアン」は、静かな雰囲気から勇壮な雰囲気まで重厚な演奏で表現し、まるで映画を観ているかのようでした!4曲目、最後は「ふるさと」。演奏に合わせて代表の生徒がきれいな声で歌い、ご年配の方がたくさん集まる会場をあったかい雰囲気で包みました!
吹奏楽部だけでなく、本校自慢のあったかい子どもたちの中からボランティアに駆けつけてくれた15人が、朝の受け付け・誘導から会の進行、演者の盛り上げ、後片付けなど、気持ちのよい笑顔で手伝ってくれました!
生徒の活躍の場面やボランティアを通じて成長できる機会をくださった鰭ケ崎地区社会福祉協議会の皆様、鰭ケ崎地区の皆様、ありがとうございました!!
☆10月12日(土)剣道部、女子団体優勝!!~葛北新人大会~
本日、行われた葛北新人剣道大会。以下は、ここにも応援に駆けつけてくださった鴇田拳教頭先生の「熱血観戦レポート」です。
流山市立北部中学校体育館で剣道・葛北新人大会が行われました。一日目は、男子個人戦と女子団体戦。昨年度に続いて県新人大会出場を狙う女子団体、先鋒・岩渕(2年)、次鋒・野木(2年)、中堅・山嵜(2年)、副将・勝田(1年)、大将・山田(1年)というメンバーで予選に臨みました!予選リーグの野田一戦、決勝リーグ進出を懸けた野田北部戦は、力の差を見せつけるように全く危なげない試合運びで連勝!
4校総当たりで争う決勝リーグでも、一試合目の流山東部戦、二試合目の常盤松戦と相手を圧倒して2勝を上げ、県大会出場を決めました!
そして最終戦、2勝同士の対決となった野田南部戦。勝った方が優勝杯を手にする大一番!
先鋒・岩渕は、試合開始から積極的に技を出し、果敢に攻めます!惜しくも「一本」の旗は上がらず、引き分けとなりましたが、果敢に攻めていくという、チームの流れをつくりました!次鋒・横江(2年)は、先に相手に一本を取られるも、強い気持ちで攻め、すぐに一本を取り返して引き分けに持ち込みました!中堅・山嵜も気合いの入った技で終始攻めますが、終盤、攻めが止まった一瞬の隙を突かれて一本負け。三人戦った時点で、1敗2分となりました。
勝って五分に持ち込みたい副将・勝田でしたが、相手に先に一本を取られてしまいます。このまま負けなら優勝を逃してしまう、というピンチでしたが、気迫のメン(面)で一本を奪い返し、引き分けに持ち込みます!これで、1敗3分、チーム全体の本数差は1本(野田南部優勢)。
運命の大将戦!南流中が優勝するには二本取っての勝利が条件となります。チーム全員の期待と思いを背負った山田、試合開始とともに鋭い技を連発し、立て続けに一本を奪い、見事な二本勝ち!1勝1敗3分、チームの本数差1本(南流中優勢)、で大逆転勝利!!そして、全勝優勝!!
強かった3年生の思いを受け継ぎ、夏休みから厳しい稽古を乗り切ってきた南流中剣道部女子。どんなときでも諦めずに力を出し切る、見事な戦いぶりで葛北チャンピオンの座を奪いました!!
明日は、女子個人戦と男子団体戦。この勢いで明日も力を出し切って戦えるはずです!頑張れ!剣道部!!
☆10月12日(土)女子バレー部、ベスト8進出!!~葛北新人大会~
本日、野田市立北部中学校体育館にて葛北新人バレーボール大会、女子の部、予選リーグと決勝トーナメント1回戦が行われました。
本校女子バレー部は、予選リーグ初戦八木中戦では、2対0(25-7,25-13)で勝利。2戦目の野田南部中戦では接戦の末、1対2(27-25,13-25,10-15)で落としたものの、予選リーグ2位で決勝トーナメントに進出しました。
決勝トーナメント1回戦、西初石中戦の第1セットは大接戦。なかなかリードを奪えずに終盤までもつれます。最後は粘った本校が26-24で第1セットを奪います。迎えた第2セット。序盤から中盤にかけては第1セットと同じような展開。しかし、徐々に相手を引き離し、最後は25-16でこのセットも獲り、セットカウント2対0で見事にベスト8に進出しました。
互いに声を掛け合い、フォローし合う選手達。そして、周りで見る子ども達も体育祭の勢いそのままに素晴らしい応援を繰り広げます。本当に良いチームになっているのがよく分かります。
明日の準々決勝、流山南部中戦は本日と同じく野田北部中体育館にて午前10時開始予定。頑張る女子バレー部への熱い応援、よろしくお願いします!!
☆10月12日(土)サッカー部、決勝進出!!~葛北新人大会~
本日、午前9時40分から行われた葛北新人サッカー大会、準決勝。本校サッカー部は、強豪の東深井中学校との戦いに臨みました。以下は応援に駆けつけてくださった鴇田拳教頭先生の「熱血観戦メモ」です!!
『サッカー準決勝vs東深井中/前半開始1分半、上釜のゴールで先制!/前半12分、菅生のゴールで2点目!/開始21分、上釜2点目のゴール!3-0!
(ハーフタイムの様子)小竹森先生「基本を大切にしていこう」「思い通りの形で攻められていない。これで満足してはダメ。もっと上に行くんだろ?しっかり形をつくってやっていこう」/選手「(前半3-0)油断しちゃダメ。あと5点取ろう!」
後半8 分、澤登のゴールで4点目!/後半11分、芝が押し込み、5点目!/後半24分、コーナーキックからゴール前の激しい攻防となり、小林が決めて6点目!
サッカー部 準決勝/vs東深井中 6-0勝利/得点:上釜、菅生、上釜、澤登、芝、小林/県大会を決めることができました。』
ゲームを通して、大半を相手陣内でボールを回し続け、常に積極的な攻撃姿勢が観られた本校サッカー部。また、堅い守りもしっかりと機能し、ここまで3試合で失点はゼロを続けています。
監督の小竹森先生は「早い時間に先制し、普段出場時間が少ない選手も出場し、チーム全員で勝ち上がることができました。去年の新人戦からの葛北支部4連覇を目指して明日も頑張ります」と力強く語ってくれました。
明日の葛北新人戦決勝戦、野田一中戦は野田市総合公園陸上競技場にて、午前9時40分からキックオフです!! グラウンドを縦横無尽に駆け回るサッカー部へ熱い応援をよろしくお願いします!!
☆10月12日(土)野球部、諦めない戦い!!~県新人野球大会~
本日行われた千葉県新人野球大会。以下は、終了後に送られてきた顧問の吉岡先生からの報告です。
本日の県新人大会一回戦は、成田高校野球部グラウンドにて、木更津・袖ケ浦支部の畑沢中学校との試合でした。序盤、エースの氏次が相手のバッターを次々に三振にとるなど、圧巻のピッチングを続けます。バッター陣も次々にヒットは生まれますが、お互いに点数が入らないまま試合が進みます。
南流山中学校は4回、好走塁とチャンスに強いバッティングで、ついに先制に成功します。6回表にも追加点を獲るものの、その裏、相手の力強いバッティングで2点を返されます。
最終回7回裏、悪い流れを断ち切れず、最後は逆転負けを喫しました。
悔しい結果となりましたが、これまでの練習をいかし生徒は諦めずに最後まで戦い抜きました。また、試合前や試合後、率先して整備に加わり、会場運営に携わる姿が見られました。悔しさが残る中、素早く行動する姿は、本校の生徒会目標である「関わり 考え 自分たちで創る」を体現しているようで見事でした。
夏の県大会ベスト4以上という目標に向けて、また頑張っていきます。応援ありがとうございました。これからも温かいご声援をよろしくお願いいたします。
☆10月11日(金)午後も頑張る子ども達!!
▼週末、3連休前の5校時。1・2年生は普段と変わらず、授業に真剣に臨んでいました。
▼3年生は実力テスト、最後の教科に臨んでいます。入試当日を想定して制服でテストを受ける子ども達。卒業までの残り約5ヶ月。次へのステップに向けて、一日一日が大切な日々です。
▼6校時には、多くの学級で後期の組織決めが行われていました。心機一転、再び後期に向けて頑張ろうとスタートを切った子ども達。拍手が響きわたる学級も。どの子もそわそわした、でも実に良い表情です。
▼帰りの会の時間。実際に南風祭の合唱が行われる第2体育館のステージ上では、1年8組が「空駆ける天馬」の練習を行っていました。子ども達の歌声を聞くと、体育館の天井に心の中で「アンドロメダ」と「天馬」が浮かんできます。見事な合唱です!!
☆10月11日(金)秋に食べたい、おいしい給食「栗とさつまいものご飯」!!
今日の給食は【栗とさつまいものごはん、いなだの照り焼き、きんぴらごぼう、豆腐とわかめのみそ汁、牛乳】です。
今日から22日までは、2年生が1学期の家庭科の授業で考えた献立を元にした給食メニューになっています。この授業では、中学生に必要な栄養バランスを考えた昼食の献立を立てています。各クラスの中から、2名ずつが代表として選ばれ、10月に7名、11月に7名の考案献立が採用されています。
初日の今日は、2年4組の生徒が考えた献立です。献立名は「秋に食べたい、おいしい給食」、PRポイントは「秋なので栗ご飯にした他、季節感のあるものや、秋に食べたくなるものを取り入れました。海藻類が不足しやすいので、みそ汁にわかめを入れました。」とのことです
秋らしさと、栄養と彩りのバランスが考えられている献立でした。ちなみに、今日の魚の「いなだ」は「ぶり」の若い時期の魚のことで、脂質が少なめであっさりとした風味が特徴です。秋の味覚が取り入れられた献立を味わいましょう
☆10月10日(木)目の愛護デー献立!!目を大切に…
10月10日の給食は【サフランライスのミートソースかけ、キャベツとコーンのスープ、ブルーベリーゼリー、牛乳】です。
10月10日は、「目の愛護デー」です。目は起きている間、常に動いている大切なものです。しかし、パソコンやテレビ、スマートフォンなどを使いすぎてしまうと、疲れてしまいがちです。
目に良い食品というと、ブルーベリーが有名ですブルーベリーには、アントシアニンという成分が含まれています。物が見えているときに、目の中では「ロドプシン」という成分が働いているのですが、このロドプシンの再合成に関わるのが、アントシアニンです。アントシアニンとは、青や紫色の色素の成分で、ブルーベリーの他にも、なすやぶどうに含まれています。アントシアニンの他にも、色の濃い野菜に多く含まれているビタミンAはロドプシンの材料となります。
目に良い食品を食べるとともに、定期的に目を休めて、大事にしていきましょう
☆10月10日(木)自分たちの手で創る学校!!生徒会役員選挙!!
本日、午後の時間に全校生徒が体育館に集まり、生徒会役員選挙が行われました。1年生の執行委員3名と応援演説者、2年生の執行委員5名と応援演説者、そして、2年生の生徒会長1名と応援演説者の18名が壇上に並びました。応援演説者は、立候補した仲間の良さや学校に対する思いを全校生徒に届けてくれました。執行委員となる人たちは、自分の考えとより良い学校を創るために自分がどのように生徒会で活躍したいのか具体的に全校生徒に想いを伝えてくれました。生徒会長に立候補した伊藤さんは「宇宙一楽しい学校」を創るためにどうすれば良いのか全校生徒に呼びかけました。聞いている生徒たちも真剣に立候補者の話しに耳を傾けていました。最後に教頭先生のお話があり、今回は、中学校での生徒会役員選挙だけれども、いずれ、大人になったときに本当の選挙にも参加して、しっかりと自分の手で投票してほしいと願いが伝えられました。学級に戻ってからも真剣に投票用紙を書く生徒の姿がありました。
全校生徒の前で堂々と発表したみんな。とても素晴らしい姿だったぞ!!これから、もっともっと南流中を良くしていこうな!!そして、仲間の話を真剣に聴いてくれたみんな。みんなで選んだ代表の仲間をしっかりと支えて、みんなも南流中をもっともっと良くしていくんだぞ!!本当に最高の生徒会役員選挙でした!!
「関わり 考え 自分達で創る」
☆10月10日(木)加藤大晴さん、県知事賞受賞!!~県科学作品展~
南流中の生徒がまたもや快挙です!!
「流山市小中学校科学作品展」科学論文の部において最優秀賞を獲得した、加藤大晴さん(2年)の論文「アリの視覚に迫る クロオオアリと色の関係」が、流山市代表として先頃、「千葉県児童生徒・教職員科学作品展」に出品されました。
審査の結果、各地区から出品された全ての中学校の科学論文中、最高賞となる「県知事賞」を獲得しました!! (→詳細はこちら:千葉県総合教育センターホームページより)おめでとうございます!!
なお、各地区代表児童生徒の全作品は、10月19日(土)と20日(日)に総合教育センターにおいて行われる同作品展(→詳細はこちら:千葉県総合教育センターホームページより)にて展示されます。お時間があれば是非ご覧ください。
☆10月 9日(水)森川さん、見事に奨励賞!!~流山市青少年主張大会~
本日午後、流山市文化会館大ホールにて、本年度の「流山市青少年主張大会」が行われました。昭和60年度から始まった伝統あるこの大会に、本年度は市内各中学校の代表10名と、市内の高校3校の代表3名、合計13名が出場。どの発表者も見事な主張で、聴衆からは大きな拍手が送られていました。
そんななか、中学生の部、最後に登壇した本校代表、3年生の森川芽依さん。「男女平等をめざして」というタイトルで自分の考えを堂々と発表。見事に奨励賞に輝きました!!
表彰式を終え、吉田教育長始め教育委員さん達との集合写真。そして、客席には最後までクラスの仲間が森川さんを待っていて、大きな拍手を送ってくれました!! 何てあったかいクラス!!
森川さん、あなたの主張はこちらの胸にずんずん響いてくる、心から感動する発表だったよ!! 本当に、本当によく頑張ったね!! おめでとう!! そして、これまで本当にお疲れ様!!
▼大会出発前、クラスでのサプライズの応援風景
☆10月 9日(水)先生方と楽しく学習に励む子ども達!!
週半ばの水曜日。今日は冷たい雨が降る肌寒い一日。子ども達の服装も一気に長袖ジャージが増え、季節の移り変わりを感じさせます。そんな中、今日も南流中の子ども達は、教科担当の先生方と真剣に、でもとても楽しそうに授業に臨んでいます。
▼刺し子の授業。学習課題が書かれたホワイトボードと、手順がわかりやすく記載された電子黒板。子ども達は真剣に作業を続けます。集中力も間違いなく高まりそうですね。
▼本物の豚と牛の肺を使った実験。子ども達から「うわー!」と驚きの声が上がります。
▼銅の酸化実験。子ども達も色の変化をじっと見つめています。
▼E棟5階の音楽室での音楽の授業。「南風祭」で歌う合唱曲の練習が行われていました。本番が楽しみですね。
☆10月 9日(水)栄養たっぷり「根菜のごまみそ汁」!!
今日の給食は【わかめごはん、厚焼き卵、じゃがいものそぼろ煮、根菜のごまみそ汁、牛乳】です。
今日は、「根菜のごまみそ汁」について紹介します
「根菜」とは、土に埋まっている根や茎の部分を食べる野菜やいも類のことです。今日の食材では、人参、大根、ごぼうが根菜類に当てはまり、これらは土の中で成長する根の部分です。その他、今日の煮物に使っているじゃがいもも根菜類ですが、いもやれんこん等は根ではなく、茎の部分です。根菜類には「食物繊維」が豊富に含まれていて、おなかの調子を整える働きがあります
今日は、根菜入りのみそ汁に、質の良い脂質を含む「ごま」をたっぷりと加えてコクのある汁物に仕上げましたごまも、栄養分を吸収しやすいすりごまと練りごまにしています。この頃は気温の変化もあり、体調を崩しやすいので、汁物をきちんと飲んで、栄養補給をしましょう
☆10月 8日(火)C棟2階に響き渡る子ども達の歌声!!
帰り会の時間、2年生の各教室では11月1日に迫った「南風祭」での歌声練習が盛んに行われています。
白組は体育祭に続いての連覇を、それ以外の組は体育祭での悔しさをバネに今度こそ最優秀賞をと、一生懸命に練習に取り組む子ども達。C棟2階フロアには様々な合唱が響き渡り、交差しています。
▼3階のホールでは、明日の「流山市青少年主張大会」で発表する、森川さんが3年生全員を前にリハーサルを行っています。森川さんのスピーチに真剣に耳を傾ける子ども達。終了後は大きな拍手が送られていました。森川さん、明日頑張ってね!!
☆10月 8日(火)授業に、清掃に頑張る子ども達!!
本日は、10月1日に着任した吉田瑞穂教育長がお越しになり、授業や給食の様子をご覧になりました。第3理科室では、実際の豚や牛の肺を使った理科の授業。教育長は子ども達にも優しく励ましてくださいました。
▼相談室前に飾られている「ストレスチェック」。自分の心の状態を判断する指標にもなっています。
▼清掃に一生懸命取り組む1年生の子ども達。自分達の生活する場所を、自分達の力できれいにするんだ、そんな意気込みを感じる姿が広がっています。
☆10月 8日(火)だしのうまみがおいしい「みそ味だまこ汁」!!
今日の給食は、【ごはん、肉豆腐、みそ味だまこ汁、アーモンドと小魚のふりかけ、牛乳】です。
今日は「みそ味だまこ汁」について紹介します。
だまこは、炊きたてのご飯をつぶして丸めた、「ご飯のお団子」のことです。このだまこを使った「だまこ鍋」は、秋田県の家庭でよく作られている伝統料理です。現在は鶏肉でとった「だし」に野菜、だまこを入れることが多いですが、元々はワカサギ、フナ、シラウオなどの魚類を使っていたそうです。
また、「だまこ」という言い方は、秋田でお手玉のことをだまこと呼び、ご飯のお団子の形がお手玉に似ているため、「だまこ」と呼ばれるようになったといわれています。だまこに似ている料理に、「きりたんぽ」があるのは知っていますか?「きりたんぽ」もご飯を使ったものですが、きりたんぽは潰したご飯を棒に巻き付けて、表面を焼いています。それに対して、だまこは丸い形をしていて、焼かないのが特徴です
だまこは、醤油味の汁で作られることも多いようですが、今日はだしをきかせ、みそ味にしました。味が染みこんでいておいしいので、よくかんで食べましょう。
☆10月 7日(月)冬季時程でも変わらない子ども達!!
10月の第2週に入り、本日から冬季時程となった南流中。部活動の朝練習が始まり、放課後練習が無くなるという変則的な日課が今日からスタートしました。
時間に大きな変更はあったものの、子ども達はこれまでと変わらず、授業に集中して取り組んでいます。
1年生の教室では、自分のお気に入りの本を紹介する「ビブリオバトル」が行われていました。原稿も見ずに、とてもわかりやすく、そして気持ちを込めて見事に説明する1年生。
また、3年生の教室では日本国憲法第12条についての学習が行われています。身近な例を挙げて意見を出し合い、楽しく勉強している3年生。
ともに、集中が途切れがちになる午後の時間帯でしたが、南流中の子ども達の頑張る姿には、こちらの方が力をもらえます。
☆10月 7日(月)野菜ときのこのうまみたっぷり「きのこのキーマカレー」!!
今日の給食は【きのこのキーマカレー、チーズ卵スープ、フルーツの梨ゼリーあえ、牛乳】です。
今日は、「きのこのキーマカレー」について紹介します。
キーマカレーは、カレーの本場、インド発祥のカレーで、ひき肉を使ったカレーのことを指します。インドではひき肉の種類も様々で、羊や山羊、鶏肉が使われることが多いようです。ちなみに、キーマカレーに似ているカレーにドライカレーがありますが、ドライカレーは日本生まれのカレー料理です。「ドライ」という名前の通り、汁気のほとんどないカレーを指します。
今日のカレーはひき肉と一緒に、たっぷりのみじんぎり野菜ときのこをよく炒めてから、煮詰めて作りました。きのこは、人工栽培のものがほとんどであるため、一般的には旬というよりも、「秋を代表する食材」ですが、野生のものは、夏から秋にかけて旬を迎えます。野菜の甘みときのこのうまみを味わいながら食べましょう
☆10月 6日(日)陸上部、男子4×100Mリレー第1位!!~県新人陸上大会~
昨日に続き、市原市のゼットエーオリプリスタジアムで行われた「千葉県中学校新人陸上大会」。本校陸上部、男子リレーチームが快挙を達成しました!!
共通男子4×100mリレーに出場した古平光汰さん、飯田悠莉さん、木村亮介さん、高松悠斗さん(いずれも2年)の4名。午前中の予選では、各支部を勝ち抜いたか、県新人参加標準記録を突破した50チームが7組に分かれ、レースが繰り広げられました。
予選5組に出場した本校リレーチームは、45秒42のチームベストを記録!! 堂々の全チームトップの成績で決勝進出を果たしました。
出場チームの中で45秒台を記録したのは、本校と光ヶ丘中の45秒74のみ。迎えた午後の決勝でも、各自が持てる力を存分に出し切り、バトンパスを繋いでいきます。最後は、見事45秒45の第1位でゴールしました!! 男子リレーチームのみんな、本当にすごいな!! おめでとう!!
また、共通男子走り高跳びに出場した牧 逸樹さん(2年)も1m68の記録で第3位に、また、共通男子200mに出場した高松悠斗さんは5位入賞、共通女子100mHに出場した比嘉杏奈さん(2年)も6位入賞、などなど、全ての南流山中陸上部メンバーにとって大躍進の大会となりました!
陸上部のみんな、2日間にわたり本当にお疲れ様!! よく頑張ったね!! これまで、しっかりと目的を持って練習に取り組んだ成果が出たんだよ!! これからも応援しているぞ!!
☆10月 6日(日)野球部1年生、次に繋がる準優勝!!~市内1年生大会~
本日、西初石中グラウンドにて行われた野球の1年生大会決勝。本校野球部は北部中学校との戦いに挑みました。
試合は序盤から大接戦。本校も強い当たりが出るものの、相手の好守備に阻まれるなどで、最終的には2対3で涙をのみました。
しかし、最後まで諦めずに懸命に追い上げる攻撃など、随所に1年生の大きな成長が感じられました。
野球部1年生のみんな、昨日、今日と本当によく頑張ったね!! 来週の県新人大会も思い切り頑張ってくれよ!!
☆10月 5日(土)野球部、市内1年生大会、決勝進出!!
本日行われた野球の市内1年生大会。以下は顧問の吉岡先生からの報告です。
「1年生フェスティバル大会流山予選(おおたかの森中学校会場)。
リーグ戦の第1試合、対常盤松・八木・おおたかの森中学校連合との試合は、初回の守備、いきなりスリーベースヒットを浴びるもののピンチを切り抜けます。
その後はエースの大野が圧巻のピッチングで相手打線から三振の山を築きます。打球が飛んでも、内・外野ともに堅い守備で相手にチャンスを掴ませません。
攻撃では、伊丹のスリーベースヒットや篠原のランニングホームランなど痛烈なヒットが飛び出します。また、フォアボールなどで出たランナーも隙をつく走塁で二盗・三盗と決めていきます。
後半、左のエース中浜が緩急をつけたピッチングでシャットアウト。見事完封リレーで抑えました。結果は、6-0と快勝でした。
2試合目、前の試合からわずか20分後の試合開始でした。対南部・東部中学校連合との試合は、前の試合の良い流れに乗り、初回に巧打と走塁を絡めて一挙3点をとります。その後も毎回出塁し、好走塁で相手にプレッシャーを与えます。
守備では、再び大野が先発のマウンドへ。伸びのあるストレートとキレのある変化球で安心の投球をします。
その後、先程もマウンドに上がった中浜。本日、キャッチャーとしても活躍していた大山と3人の投手リレーで相手打線を1点に抑えます。時間制限により、途中で試合終了となりました。5-1で勝利しました。
2試合とも勝ったため、リーグ戦1位で明日の決勝戦に進みます。明日は、西初石中学校会場にて、流山北部中学校との決勝戦(9時00分〜)に臨みます。」
先日の葛北大会優勝に続き野球部が強い!!頑張る野球部1年生への熱烈な応援、明日もよろしくお願いします!!
なお、本日も保護者の方々から子ども達の格好良い写真をいただきました。最高です!! ありがとうございました!!
☆10月 5日(土)高松さん、比嘉さん、決勝進出!!~千葉県中学校新人陸上大会~
本日と明日、市原市のゼットエーオリプリスタジアムにて、「千葉県中学校新人陸上大会」が行われています。先月行われた「葛北新人陸上大会」で見事に本大会への出場を果たした陸上部員22名が出場。激しい風雨の中、各自のベストを目指して懸命に競技に取り組んでいます。
共通男子200mの高松さん、共通女子100Hの比嘉さんが明日の決勝に進出するなど、大活躍!! ちなみに明日も各競技の決勝や男女の四種競技、4×100Mリレーなど期待の種目が控えています。頑張る陸上部の活躍に期待がかかります!! 頑張れ!!陸上部!!
☆10月 4日(金)香味野菜とごまが香る「いわしの薬味ソースかけ」!!
今日の給食は【ごはん、いわしの薬味ソースかけ、アーモンド和え、じゃがいものみそ汁、牛乳】です。
今日は、「いわしの薬味ソースかけ」について紹介します。
今日、10月4日は1、0、4の語呂合わせから「いわしの日」です。いわしは、背中に黒い斑点があり、料理によくつかわれる「まいわし」、丸干しに加工される「うるめいわし」、稚魚はしらす干し、成長すると煮干しになる「かたくちいわし」の3種類の総称です。
栄養素は体を作るたんぱく質、強い骨を作るカルシウムなどが豊富ですまた、いわしは漢字で書くと「魚へんに弱い」と書きます。由来には諸説ありますが、いわしは陸にあげるとすぐに弱ってしまうことから、この漢字がついたといわれています。
これから秋らしい陽気になり、高い空に小さな固まりがたくさん集まったように見える雲があります。これは「いわし雲」や「うろこ雲」と呼ばれています。いわし雲は、漁師さんが、いわしの大漁の兆しとしていたそうです。栄養たっぷりの秋の味覚を味わいましょう
☆10月 4日(金)ひまわり・ソレイユ、作品作りに熱中!!
昨日の体育祭から一夜明けた南流中。子ども達は疲れも残っているかも知れませんが、しっかりと授業に取り組んでいます。今日は中間テストの返却日。どの教室でもテストの返却や解答の解説が行われていました。
テストは終わってからが大切。次の学習に向けてしっかりと復習してほしいですね!!
▼ひまわり・ソレイユ学級では今日の4校時、合同で「ペーパークイリング講座」が開かれていました。講師は近くにお住まいになる馬留先生。子ども達は作品作りに熱中していました。馬留先生、ありがとうございました!!
☆10月 4日(金)クリスティン先生が激写した「体育祭」!!
昨日行われた移転後初の体育祭。ALTのクリスティン先生がグラウンドを縦横無尽に駆け回り、子ども達の大活躍の様子をたくさん撮影してくれました!!
本部からだけでは撮りきれない、子ども達の生き生きとした姿や表情が一杯!! 明るくて、やさしくて、純真で、一生懸命の子ども達!! 南流中の最高の子ども達の姿があふれています!! クリスティン先生、素敵な写真、本当にありがとうございました!!
☆10月 3日(木)天下分け目の「シスター対抗リレー」!!~第42回体育祭~
最後の種目は「シスター対抗リレー」。各学年の代表選手による文字通り最終決戦です。ここまでの得点をにらみながら、絶対に負けられない戦いの火蓋が切られます。
各カラーの悲鳴にも近い大音量の応援が響き渡る 第1グラウンド。最後は頑張った選手達に大きな拍手が送られていました。
代表選手のみんな、すごかったよ!! よく頑張ったね!! お疲れ様!!
☆10月 3日(木)大迫力の応援合戦!!~第42回体育祭~
全校で取り組む種目としては最後の応援合戦。各色とも2分30秒以内という時間の中で工夫を凝らした応援を披露します。
子ども達の気迫あふれる身振りと大きな声が、第1グラウンド全体にこだましていきます。自分達への応援なのですが、観ている我々が応援されているような錯覚と感動に襲われます。
誰一人として手抜きをしない子ども達の懸命な姿。やっぱり南流中自慢の子ども達です!!
☆10月 3日(木)大波乱の3年学年種目!!~第42回体育祭~
3年生の学年種目は「Bring-Bang-Bang-BON!!」。これもまた、おなじみの大玉転がし。最後は大玉を抱えて、タイヤに乗せたらゴールという実に分かりやすい競技です。
最後の学年種目にかける3年生の気迫はすさまじく、逆転に次ぐ逆転が起こる波乱の展開。1・2年生も頑張る3年生の姿が強烈に目に焼き付いたことでしょう!!
☆10月 3日(木)大接戦の1年学年種目!!~第42回体育祭~
1年生の学年種目は「南流ハリケーン~仲間とともに一生懸命に~」。竹の棒を4人で保持して、コーンを回りながらリレーして繋いでいく、これもまたおなじみの競技です。
入学してから6ヶ月の1年生は、回転するときの遠心力に苦しみながらも、懸命に前に進んでいきます。それでも、幾度となく練習を積んできた1年生はかなり上手に回れるようになっており、勝負は大接戦。最後の最後までもつれる大激戦となりました。
☆10月 3日(木)大混戦の2年学年種目!!~第42回体育祭~
2年学年種目は「配管王に俺はなる!」。背中の上を渡って進むこれもおなじみの競技ですが、パワーあふれる2年生のことですから、これも大変な盛り上がりを見せます。
最後まで抜きつ抜かれつの大混戦で、最終決着はビデオ判定にもつれ込むほど。勝負事には尋常ではない執念を燃やす2年生の気迫みなぎる競技となりました。
☆10月 3日(木)本気のレク種目!!~第42回体育祭~
次は各学年のレク種目「借り人競争」。
「すてきな笑顔の人」「次男」「女子バレー部」「ピアノの弾ける人」「鰭ケ崎小出身の人」などなど、カードに書かれている人物を探し出して一緒にゴールするおなじみの競技です。
笑顔があふれる楽しいレク種目ですが、子ども達にとっては真剣勝負。ゴールテープを切るまで本気の戦いが繰り広げられています。
☆10月 3日(木)体育祭スペシャルメニュー!!「スタミナ焼肉丼」!!
今日の給食は【スタミナ焼肉丼、ワンタンスープ、はちみつレモンゼリー、牛乳】です。
今日は、「スタミナ焼肉丼」について紹介します。
この料理には、豚肉、長ねぎ、しょうが、にんにくを使いました。長ねぎとにんにくには、アリインという成分が含まれています。アリインは、切ったり、潰したりして、空気に触れると、アリシンという成分に変わり、強い殺菌作用があります。豚肉とにんにくには、体を動かすエネルギーをうまく活用するために必要なビタミンB1も含まれていて、アリシンは、ビタミンB1とくっつくと、疲労回復効果のある成分に変わります。これらのことから、にんにくはスタミナを取り戻す効果が高いといえます。
今日は疲労回復に効果的なクエン酸を含む、はちみつレモンゼリーもつけました。しっかりと食べて、元気に過ごしましょう
☆10月 3日(木)全力の短距離走!!~第42回体育祭~
各学年の短距離走「ナンリュウピック2024」。
子ども達の懸命な走りが胸を打ちます。誰一人として手を抜く子がいません。
競争ではあるのですが、順位に関係なく自分のベストを尽くそうとする姿。どの子も本当に素晴らしい!! これが南流自慢の子ども達です!!