ブログ「校長室から」
校長室から(123)10月16日(水)「教員研修」「屋上の耐水工事が始まります」
教員の研修は、全体で行う校内研修のほか、初任者研修、2年目・3年目研修、そして中堅教員研修など階層別に研修が設定されています。授業研修 だけでなく、他校(小学校、中学校、幼稚園、保育園、高等学校、特別支援学校等)で学んだり、博物館、児童センター等で研修したりすることもあります。今日は、中堅教員研修として、3年3組で道徳の授業展開がありました。
3年3組での道徳の授業は、温かくも規律ある教室の雰囲気の中で、掲示物やICTを効果的に取り入れ、ロールプレイング(役割演技)や発表の時間に、児童が安心して発言していたのが印象的でした。「考え、議論する」道徳の授業(他の教科もそうですが)は、今年度の学校経営のキーワード「心理的安全性」が保障されていることが大前提になると思います。そういう点で、3年生が自分の考えを友達の前で、のびのびと発言している姿をうれしく思いました!
ところで、ただいま、第1校舎の屋上の耐水工事のため、第1校舎の一部に足場が作られています。児童に危険がないよう安全には十分に留意して工事を行います。保護者の皆様も、明後日の全体会・授業参観・懇談会時等で通行の際、お気を付けください。
校長室から(122)10月12日(土)修学旅行⑨」
2日間の全行程を無事に終え、学校にて到着の会を行いました。実行委員より、みんなで協力し、めあてが達成できたとの感想があったとおり、私達引率職員から見ても、たくさんの成長が見られた2日間でした。土曜日にもかかわらず出迎えに来てくれた職員達も、到着の会での子ども達の顔つきを見て、修学旅行の成功を感じ取っていました。修学旅行をとおして学年、学級、個人で身につけた力を、学校、さらには地域での生活に生かしていくことを期待しています。
保護者の皆様には、ご準備等、ご協力いただきまことにありがとうございました。
校長から(121)10月12日(土)修学旅行⑧」
6年生一行は、先ほど修学旅行最後の食事をともにし、おみやげを買って、予定通りバスに乗り、日光をあとにしました。
昼食の大杯膳は、日光山輪王寺強飯式を模したものだそうで、見た目の大きさが目を引き、楽しく食べられたと思います。
おみやげは、喜んでもらえるか、お小遣いの範囲内で買えるかを一生懸命考えて選んでいました。
校長から(120)10月12日(土)「修学旅行⑦」
ホテルをあとにして、竜頭の滝上の駐車場から滝に沿って歩き、そこからさらに中禅寺湖畔まで歩いて遊覧船に乗りました。最上階に屋根がないタイプの船だったので、外の風にあたりながら景色を楽しんだり、船内のシートに座ったりと思い思いに美しい自然の風景を眺めていました。
下船後は、いよいよ最後の見どころ、華厳の滝の見学です。迫力のある滝の様子に圧倒されていました!
校長から(119)10月12日(土)「修学旅行⑥」
2日目、奥日光の朝の気温は、5度くらいでしたが、風もなく、青空が広がっていました。朝の散策では、流山との気温の違いを体感しながら、湯の湖で学年写真を撮り、源泉で温泉の湧き出る様子を見ました。ホテルに戻る途中、鹿にも会えました!
朝食、部屋の片付けのあとのホテル出発の会では、支配人さんから、6年生が自分達自身で主体的に行動できていたことへのお褒めの言葉をいただきました。ホテルの皆様のおもてなしのおかげで、楽しい思い出を作ることができたので、皆で感謝の気持ちを伝えてホテルを出発しました。