今日の給食 Tody's Lunchmenu 

今日の給食

11月26日(火)の給食

〇小松菜もりもりパスタ

〇レンズマメスープ

〇朝焼きチョコクロワッサン

〇牛乳

 

今日は朝から給食室でチョコクロワッサンを焼きました。

生地をのばしてチョコレートを並べ、くるくると巻いてからオーブンで香ばしく焼きました。

甘いクロワッサンがおいしく、とても好評でした。

11月25日(月)の給食

〇ホイコーロー丼

〇ワンタンスープ

〇サイダーゼリー

 

児童に人気のスープの1つがワンタンスープです。

とろとろのワンタンの皮がとても美味しいですね。

いつも残菜が少ないメニューです。

 

11月22日(金)の給食

〇ゆかりごはん

〇みぞれ汁

〇ツナじゃが

〇小イワシフライ

 

11月24日は「和食の日」です。2013年に制定されて、和食給食を

広めたり、出汁を味わう和食の日など活動が進められています。

 

11月21日(木)の給食

〇流山和風カレー

〇野菜と茸のソテー

〇りんご

 

今日の給食は、朝の読み語りとコラボした

カレー給食です。朝、カレーに関わるお話を聞いて

から食べるカレーライスは美味しくなったでしょうか.?

 

11月20日(水)の給食

〇サツマイモパン

〇こぼれ梅入りトマト煮

〇フルーツ白玉

 

今日のサツマイモパンは、千葉県で採れたサツマイモを

甘く煮たものが入っていて、とても美味しいパンです。

 

11月19日(火)の給食

〇青ネギピラフ

〇千葉の味噌シチュー

〇ひじきのサラダ

〇ちーばくんニンジンゼリー

 

今日も千葉県たっぷり給食です。どのメニューにも

千葉県産や流山産が入っています。牛乳、お米、

青ネギ、味噌、さつまいも、ニンジン、ひじき等です。

 

 

 

 

11月18日(月)の給食

〇ご飯

〇水炊き汁

〇鯖のケチャップソースがけ

〇ごま味噌和え

 

給食でよく使われる鯖ですが、今日は洋風の

ケチャップ味ソースをかけてみました。ご飯にもよく合う味付けです。

 

11月15日(金)の給食

〇トマトハヤシライス

〇ゆで野菜のごまサラダ

〇ヨーグルト

 

11月は千産千消月間なので、千葉県や流山市に

ちなんだ食材をいつもより多く使って給食を

作っています。

 

11月14日(木)の給食

〇ソース焼きそばカレー風味

〇にらたまコーンスープ

〇ミニコッペパン

 

今日はソース焼きそばですが、ほんのりカレー粉を

いれて、カレーを感じられる味付けになっています。

ミニコッペパンに挟んで焼きそばパンとしても

楽しめます。

 

11月13日(水)の給食

〇鰯の蒲焼き丼

〇こぼれ梅豚汁

〇サツマイモのショウガ和え

 

今日は千葉県の食材が沢山入った給食です。

海に囲まれた県なので、海の幸も山の幸も美味しい物が沢山あります。

 

11月12日(火)の給食

〇焼き肉チャーハン

〇手作り肉団子スープ

〇フルーツカクテル

 

今日のスープの肉団子は、給食室で作りました。

豚肉、豆腐、玉葱などをこねて、1つ1つ丸めました。

柔らかくて美味しく仕上がりました。

 

11月8日(金)の給食

〇キャロットピラフ

〇洋風おでん

〇茸のサラダ

〇ラフランスゼリー

 

洋風おでんはその名の通り普通のおでんとは少し違った

具になっています。ウインナーを入れ、野菜、味付けも

変えてあります。

 

11月7日(木)の給食

〇ご飯

〇しゃりしゃり大豆

〇野菜汁

〇肉さつま

 

肉さつまは肉じゃがのサツマイモ板です。

じゃがいもとは違ってほんのり甘く、ひと味違った

美味しさです。

 

11月6日(水)の給食

〇抹茶ミルク揚げパン

〇トックのごま坦々スープ

〇春雨の炒め物

 

児童が好きな抹茶ミルク揚げパンです。揚げパンは

コッペパンを200度の高温の油でさーっと揚げるのが

コツです。

 

11月5日(火)の給食

〇ご飯

〇とりごぼう味噌汁

〇すき焼き煮

〇りんご

 

秋も深まり、りんごが美味しい季節になってきました。

給食のりんごは、10月と11月では違う品種を使っています。

 

11月1日(金)の給食

〇ご飯

〇沢煮椀

〇豆腐ハンバーグの味醂マスタードソースがけ

〇じゃがいも味噌バター煮

 

今日のハンバーグソースは少し大人の味で、流山市の

味醂とマスタードをあわせています。味醂は色々な料理に

使うことができます。

 

10月31日(木)の給食

〇ひじきご飯

〇キムチ野菜汁

〇わかさぎフリッター

 

ひじきご飯に入っているひじきは、わかめと同じ海藻の

仲間です。見た目が黒くてちょっと・・・・・・という児童も

いますが、鉄分やミネラルが多い食品です。

 

10月29日(火)の給食

〇小松菜スープうどん

〇つくねと野菜の煮物

〇手作りパンプキンパイ

 

今日は一足早いハロウィンメニューです。小松菜うどんの

中に、かわいいカボチャ柄のかまぼこが入っていたり、

手作りパイの中身もカボチャです。

 

10月28日(月)の給食

〇さつまいもカレーライス

〇レモンハニーサラダ

〇ぶどうゼリー

 

今日は季節のさつまいもを使ったカレーライスです。

じゃがいもとは違ってほんのり甘い、違った美味しさの

カレーライスになりました。

 

10月25日(金)の給食

〇ご飯

〇海苔のスープ

〇ヤンニョムチキン

〇中華和え

 

児童に人気の、甘くてちょっぴり辛いヤンニョムチキンです。

タレの味を決めるのが難しいですが、美味しくできました!