グッドボタンが使用できるようになりました
緑の羽根募金へのご協力ありがとうございました。
今週28日と29日に、本校では「緑の羽根募金」の活動を行いました。
朝の時間、SDGs委員会の子どもたちが昇降口に立ち、「緑の羽募金にご協力お願いします!」と元気な声で呼びかける姿が見られました。募金を手に立ち止まってくれた子たちに、感謝の気持ちを込めて羽根を手渡す様子がとても印象的でした。
ご協力くださった皆さま、ありがとうございました。
集まった募金は、被災地支援や森林を守る活動、自然環境の保全のために役立てられます。
2年生 生活科「やさいのせわやかんさつをしよう」
生活科の時間に自分の野菜に名前をつけて、名札を作りました
「ミニリン」「ナスタくん!」と優しく声をかけながらお世話をしました
観察して分かったことは、国語「かんさつ発見カード」の学習でまとめます
5年生 読み聞かせ
本日は、子どもたちに向けた読み聞かせがありました。
ボランティアの方々が優しい声で物語を読み聞かせると、子どもたちは目を輝かせて聞き入っていました。静かな空間の中で、物語の世界に入り込む子どもたちの表情はとても真剣で、時には笑い声も聞こえてきました。
読み聞かせは、子どもたちの想像力や言葉の力を育む大切な時間です。これからも、読み聞かせの時間を通じて、子どもたちの心を豊かに育てていきたいと思います。ボランティアの方々、今後ともよろしくお願い致します。
6年生 プール掃除
本日、5・6時間目に6年生がプール掃除を行いました
来月から始まる水泳学習に向けて、全校児童が気持ちよく使えるよう、6年生が力を合わせてプールをきれいにしてくれました
「こっち手伝って!」「ここに水かけて!」と声をかけ合いながら、デッキブラシやバケツを手に、ブラシで床をこすったり、泥や落ち葉を集めたりと、協力して作業に取り組む姿がとても印象的でした。
また、プールだけでなく、更衣室やトイレの掃除にも取り組み、細かなところまで丁寧に清掃してくれました。
ときには水しぶきを浴びながらも、笑顔を見せる6年生の姿には、楽しさの中にも責任感と頼もしさがしっかり感じられました
おかげでプールは見違えるようにきれいになりました
6年生のみなさん、ありがとうございました
きれいになったプールでの活動が、今からとても楽しみです
1年生、「ひらいた、ひらいた♪」
音楽の時間に、みんなで楽しく体を動かしながら「ひらいた、ひらいた」を歌いました。「ひらいたと思ったら、いつの間にかつぼんだ。」みんなでひらいて、つぼんで動きました✨
6年生 社会「震災復興について考えよう」
6年生は社会科で「復興・新しいまちづくり」について学習しました!
未来の教室の設備を活用し、被災地の復興後の画像を大画面に映し出しながら、復興について考えました。
一人でじっくり考える人や、班で話し合いながら考える人など、それぞれが自分に合った方法で学びを深めていました
考えをまとめた後は、学んだ内容をもとに自分たちで問題を作成し、お互いに解き合いながら理解をさらに深めていました
3年生 市内めぐりに向けて
3年生では、5月28日(水)に市内めぐりを行います。
それに向けて、先週水曜日に学年集会を行いました。
どんな場所を巡るのか、活動の注意点等について話がありました。
「新川耕地は社会でもやったね!」「江戸川台商店街ってどんなところなんだろう?」と楽しみにしている様子が伝わってきました
クラスでは分担して市内についての調べ学習を進めています
いつ作られた場所か、どのくらいの敷地面積かなど、その場所についての情報を持って巡ることで学びをより充実したものにしていきたいと思います。
2年生 校外学習に向けて
今日は、昼休みに校外学習に向けて実行委員さん、バスレク係さん、しおり係さんの集まりがありました。
初めての役割もあり、ドキドキしながら一生懸命先生の話を聞いてメモをとっていました
その後の学活では、各クラス校外学習のめあてについて話し合いました
どんなめあてになるか楽しみです
1年生、もぐもぐ給食!!
今日の給食は、ナポリタンにスープ、アップルパンケーキ✨
子どもたちにも人気のナポリタン。たくさん食べていました⭐︎給食食べて、午後も頑張るぞ!!と思いきや、4時間授業✨また、明日からも頑張りましょう!!
5年生 林間 2日目午前中の活動!そして学校へ戻ります!
朝の活動の後は、昨日に引き続きAチームとBチームに分かれて草木染めとクライミングウォールの活動をしました!
昨日はAチームの草木染めの様子をお届けしましたので、今日はBチームのクライミングウォールの様子をお届けします!
6mと9m、2つのそびえ立つ壁の高さに少しドキドキしながらも、友達と励まし合って無事に活動することができました最初は怖さが勝っていたけれど、だんだんと慣れて楽しさが増していきました
それぞれ目標の高さを目指し、上手くいかなくても友達と共に試行錯誤を繰り返し、クライミングを終えたみんなの顔には達成感が溢れていました
その後はお昼ごはん…何と今回はカレーとうどんから選べることになっていて、どちらにするかでみんな盛り上がりました!!!!!
カレー派とうどん派に分かれて、それぞれ自分の選択肢を誇らしげにアピールしていました!最終的には、どちらも美味しくて、おかわりもして、みんな大満足のお昼ごはんでした
最後に、退所式
お世話になった千葉市少年自然の家の方々に、感謝の気持ちを伝える大切な時間を過ごしました。そしてバスに乗り込み、みんなで学校へ戻ります!
…この林間学校で友達と一緒に過ごし、絆がぐんと深まったようです。普段は教室でしか会わない友達と自然の中で過ごしたことで、普段以上にお互いを理解し合うことができました。実際にそんな言葉を聞くことができて感慨深く思いました。