おいしい給食
今週の給食 2024.11.11-15
11月11日(月) 千産千消デー
さつまいもごはん イワシの唐揚げの甘辛だれ 切り干し大根のごま酢和え みりんみそ汁 牛乳
この日は、「千産千消デー」ということで、千葉県の恵みをたくさん使用した献立でした。
いわしは、揚げてから甘辛だれをかけたので、骨も気にせず食べられる仕上がりでしたが、「魚=苦手」という子が多いのか、口をつけずに丸のまま残しているいわしが食缶いっぱいにあるクラスもあって、残念でした。
さつまいもごはんは、いもを一緒に炊き込むのではなく、スチームコンベクションオーブンでふかしてから混ぜこみました。いもがホクホクとしていて、とてもおいしくできました。子どもたちもよく食べていました。
11月12日(火) テーブルロール 鶏肉のマーマレード焼き コールスローサラダ 豆入りミネストローネ 牛乳
鶏肉のマーマレード焼きは、マーマレードのおかげか、肉がとてもふっくらとして、やわらかく、子どもたちもよく食べていました。また、マーマレードの特有の苦みもそれほど感じることなく、少し甘めの味付けでおいしく食べられたようです。
子どもたちの食べ方は様々で、パンにお肉をはさんで食べている子、パンをスープにつけて食べている子など、それぞれに食事を楽しんでいました。
11月13日(水) 麦入りごはん 花シュウマイ わかめとコーンのごまサラダ 春雨スープ 牛乳
新メニューの「花シュウマイ」でした。
給食室で、肉やしいたけ、ねぎなどの具材を練って、丸めて、刻んだ皮をまぶして、蒸しました。
子どもたちは、「大きい!」「肉団子だー」と、予想以上に大きなシュウマイびっくりしていました。
11月14日(木) 麦入りごはん 鶏肉とれんこんの甘辛炒め ゆで野菜のポン酢和え さつま汁 牛乳
これからの季節においしい根菜類の多い献立でした。
れんこんは、シャキシャキとした食感が楽しめるように仕上げました。
11月15日(金) ビビンバ 五目スープ フルーツ白玉 牛乳
今日は早帰りの時程ということで、食べやすい献立にしました。
ビビンバは、どのクラスも残りがほとんどなく、よく食べていました。
ほうれんそうやもやし、にんじんなどの野菜が肉のおいしさと一緒にしっかりとれるメニューです。
今週の給食 2024.11.5-8
11月5日(火) チーズミートドッグ ブロッコリーサラダ ポトフ 牛乳
チーズミートドッグは、給食室で具を作り、パンにはさみ、チーズをのせて、オーブンで焼きます。
給食室は朝から忙しく、とても手間のかかるメニューですが、子どもたちからも先生たちからも大好評で残菜が少ないので、調理員さんも頑張りがいがあります。
ポトフは、一度豚肉を下ゆでしてから、他の具材と一緒に煮込みます。寒くなってきたのでこのような煮物やスープがおいしいですね。
11月6日(水) 麦入りごはん メルルーサのみぞれかけ ゆかり和え 鶏ごぼう汁 みかん 牛乳
「メルルーサってなんだ?」
前日あたりから、あちらこちらでザワザワしていました。
「ポケモン?」「ドラクエ?」「外国の料理?」
色々な声が、子どもからも先生からも飛び交っていました。
さて、給食の時間。テレビの画面で正体を確認すると、
「メルルーサって魚なんだー」「大きな魚だね」「わたしの身長くらいの大きさ!」
と、いつも以上に色々な声が聞かれました。
食べてみると、「おいしい!」という声が圧倒的に多く、パクパクと食べ進めている姿が見られました。
給食ではわりとよく見る魚種ですが、スーパーなどではあまり見かけないため、反応がおもしろかったです。
11月7日(木) ソース焼きそば 大豆と小魚の揚げ煮 中華卵コーンスープ アセロラゼリー 牛乳
給食のソース焼きそばは、一気に炒めることが難しいため、まず具だけで炒めておきます。
その間に、めんをオーブンで焼いておきます。めんがパリパリになり温度が上がったら、オーブンから出して
釜で具と合わせます。
ひと手間掛けた焼きそばは、とてもおいしく、どのクラスでも大人気でした。
また、大豆と小魚の揚げ煮は、よくかんで食べるメニューでしたが、かむことに苦労している姿も見られました。
11月8日(金) 焼肉チャーハン かみかみごぼう ワンタンスープ 牛乳
この日は、「いい歯の日」ということで、「かむこと」を意識して食べるメニューでした。
ごぼうに片栗粉をつけて揚げてから、たれをからめる「かみかみごぼう」は、高学年を中心に人気のメニューです。
ごぼうが苦手な子もいるのですが、好きな子は、山盛りにおかわりをして食べていました。
今週の給食 2024.10.28-11.1
10月28日(月) 麦入りごはん 厚焼き卵のおろしソース 野菜のしょうが醤油和え 肉じゃが 牛乳
給食の肉じゃがは、大きな釜で煮るからか、しっかり具材に味がしみていておいしく仕上がります。
低学年から高学年まで、どのクラスでも残菜が少なく、食缶が空っぽになっているクラスもたくさんありました。
10月29日(火) おはなし給食 「バムとケロのにちようび」
秋の香りスパゲティ 豆入りミネストローネ ドーナツ 牛乳
月に1度のおはなし給食の日でした。
今月は、「バムとケロのにちようび」です。
外で遊べない雨の日曜日に、バムとケロがゆっくり読書をしようと、お部屋を片付け、おやつのドーナツをつくり、読む本を探します。
給食室では、バムとケロが作ったおやつのドーナツを再現しようと奮闘していました。
これから揚げるぞというところで、なんとトラブル発生。揚げ物をする回転釜の不具合で、電源が入りません。
すぐに解決できる問題ではなかったため、急遽、生地をスチームコンベクションオーブンで焼くことにしました。
バムとケロのドーナツとは、ちょっと違った仕上がりとなりましたが、サクッサクの食感で、意外と好評でした。
急な調理法の変更に対応してくださった調理員さんには感謝です。
10月30日(水) 麦入りごはん ヤンニョムチキン ほうれんそうともやしのナムル わかめと小松菜のスープ 牛乳
ヤンニョムチキンやナムルは、定番の韓国料理です。
給食でも人気メニューの一つです。
ヤンニョムチキンは、塩、コショウ、しょうゆ、酒で下味をつけた鶏肉に、片栗粉をつけ揚げます。
たれは、コチュジャン、砂糖、にんにく、レモン果汁、みそ、しょうゆ、ごまで作り、揚げた鶏肉にかけます。
おかわり争奪戦が繰り広げられているクラスがたくさんありました。
ナムルもごま油がきいていて、食べやすかったようです。
10月31日(木) あんバタートースト アーモンドサラダ かぼちゃの米粉シチュー 牛乳
この日は「ハロウィン」ということで、かぼちゃのシチューでした。
給食のシチューはホワイトルーでつくるのではなく、米粉を使って作ることが多いです。
ホワイトルーをつくるよりも、手間がかからず、脂質量も減らせるからです。
かぼちゃを入れたことで、色もきれいなシチューになりました。
あんバタートーストは、楽しみにしている子どもたちもたくさんいましたが、
「あんこが苦手」という子も割と多くいて、半分に減らしたり、あんこの部分を残したりする姿も見られました。
11月 1日(金) ポークカレーライス ほうれんそうともやしのサラダ フルーツヨーグルト 牛乳
定番のカレーでした。
就学時健診で給食の時間がいつもより30分早く、食べたらすぐ下校だったので、給食室も子どもたちも慣れている給食ということでこの献立でした。
ただ、ルウから手作りの給食のカレーは、決して簡単にササっとできるものではなく、調理員さんたちはいつもより早く出勤して、バタバタと作業していました。
あわただしい給食の時間だったにもかかわらず、残菜はほとんどありませんでした。
今週の給食 2024.10.21-25
10月21日(月) 給食で世界旅行「ペルー」
ロモサルタード パプリカのドレッシング和え かぶのスープ 牛乳
月に一度の「給食で世界旅行」の日でした。今月は、「ペルー」です。
ペルーの代表的な料理である「ロモサルタード」は、肉と野菜を炒めて出てきたスープごと、ごはんといただきます。
この日に使用したトマトは、38キロ。一度湯むきしてしっかり煮込み、深みのある味に仕上がりました。
じゃがいもも一度揚げてから最後に合わせたので、煮崩れすることなく、ごろごろ感を味わえました。
子どもたちは、初めての味に戸惑いながらも、よく食べていました。
10月22日(火) スライスコッペパン チリコンカン にんじんサラダ ひよこ豆のスープ 牛乳
どの料理にも「にんじん」が使われている日でした。
にんじんは、カロテンを多く含むなど、栄養価の高い野菜であることはもちろんのこと、彩りとしても料理のアクセントとなるため、給食では大変重宝します。
にんじんサラダは、にんにくが効いたドレッシングで、よく食べていました。
10月23日(水) 麦入りごはん ししゃものカレー揚げ ひじきと大豆のサラダ さつま汁 牛乳
魚は苦手な食材にあげられますが、ししゃもは「好き」「食べられる」と言う子が多いです。
この日のししゃもは、カレー味の衣をつけて揚げてあるので、より食べやすかったようです。
頭から尾までよくかんで食べていました。
ひじきのサラダは、低学年で残りが多くなってしまいましたが、高学年は、食缶が空っぽになっているクラスもありました。
10月24日(木) 麻婆丼 チンゲンサイの中華和え 春雨スープ 牛乳
麻婆丼は、豆板醬やこしょうの量を調整し、低学年と高学年で辛味を変えています。なので、低学年も辛くない麻婆丼で食べやすかったようです。
「給食の先生、きょうはどれもおいしいよ!」とうれしそうに話しかけてくれる1年生がいました。
あっという間に食缶が空っぽになるクラスがたくさんあり、どの料理も残りが少なかったです。
10月25日(金) 麦入りごはん かつおの甘辛しょうがソース 磯香和え なめこのみそ汁 みかん 牛乳
磯香和えは、ほうれんそう、もやし、にんじんを調味料(しょうゆ、みりん、砂糖)ときざみのりで和えたものです。
のりがアクセントとなり、野菜がとてもおいしく食べられます。「このサラダ好き」といって食べている子がたくさんいました。
かつおは、片栗粉をつけて揚げた後に、甘辛しょうがソースをかけました。しっかり味がついていて食べやすかったようです。
今週の給食 2024.10.15-18
10月15日(火) 豚肉丼 わかめとコーンのごまサラダ じゃがいものみそ汁 牛乳
給食当番は、一週間ごとに交代します。なので週明けは、給食当番のマスク忘れがとても多くなってしまいます。
これから感染症も流行する季節になってきますので、ランドセル等に予備のマスクを入れておくと安心ですね。
また、週明けは、はし忘れも目立ちます。献立表の「おはしの日」を確認して忘れないようにしましょう。
豚肉丼の豚肉は、しっかり味がしみてやわらかく、とても食べやすい味でした。ただ、トウバンジャンで少し辛味をつけたので、1年生の中には、「からーい」と言っている子もいました。
10月16日(水) 麦入りごはん サバのみそ煮 切り干し大根のごま酢和え けんちん汁 柿 牛乳
サバのみそ煮は、給食室の大きな釜で、1時間以上コトコト煮ました。
作っている様子の動画を見て、子どもたちは「どうして落し蓋をするの?」「ときどきゆらすのはなんで?」など興味津々でした。
「うまい!」と言ってモリモリ食べている子や、苦手だけど一口食べて「少しおいしい」と言っている子などいろいろな様子が見られました。
残りもとても少なかったです。
10月17日(木) 上海焼きそば 中華卵コーンスープ 杏仁豆腐 牛乳
毎日の給食で提供される牛乳。1年生から6年生まで同じ200mlのパック牛乳なので、低学年は1本飲むのに苦労している姿も見られます。
牛乳は成長期に欠かせないカルシウムの供給源なので、飲んでもらいたいところですが、体の調子や食事の量なども考えて、「半分飲む」「1/3は飲む」など、調整してもいいと思います。
ただ、鰭ケ崎小の給食では、毎日約20kgの牛乳が捨てられています。食品ロスや環境問題の観点からはもう少し飲めるといいですね。
10月18日(金) 麦入りごはん タラの磯辺揚げ キャベツのおかか和え 鶏ごぼう汁 みかん 牛乳
タラの磯辺揚げは、青のりのアクセントが効いてとても香ばしくおいしくできました。子どもたちもよく食べていました。
今シーズン初のみかんは、「冷凍みかんじゃないの?」という声も聞かれましたが、ほどよく酸味のきいたみかんで、おいしくいただきました。