学校の様子

令和6年度学校の様子

ふわふわさん「うんどう会でがんばったこと」(2年生)

2年生「学級活動」の様子です。運動会の振り返りとして、

ふわふわさん「うんどう会でがんばったこと」の取組をしていました。

自分の頑張ったことを言語化することで、自分の成長を感じることができます。

みんながどんなことを頑張ったのかも交流していました。

0

山田小のよいところ(6年生)

 6年生の国語の授業の様子です。「聞いて、考えを深めよう」という単元の学習に取り組んでいます。この単元では、山田小のよいところについてインタビューをして、自分の考えと比べながら聞くことをねらいとしています。

 インタビューに取り組む前に、子供たちが山田小のよいところについて話し合っていました。

 あいさつができる、笑顔がいっぱい、いい仲間がいる、切り替えがしっかりできるといった子供たちの様子に加え、地域の人の関わりがある、給食がおいしい、景色がきれいというようなことも挙げられていました。

 山田小のよいところを大切にしていってほしいと思います。

0

メダカの観察(5年生)

5年生「理科」の様子です。メダカの観察をしていました。

メダカの色や大きさだけでなく、尾ひれに切れ目がある、といった細かいところまで

観察をしておりました。

「オスかメスかまだ区別がつかないんだよね。」と話す子もいました。

観察をしながら、オスとメスの特徴の違いにも気付いていけることでしょう。

0

この絵は何を表しているの?(6年生)

6年生「社会」の様子です。土器にかかれている絵は何を表しているのかを考えていました。

この絵に、その時代の様子が描かれているのですが、何を表してるのか、と問われると難しいものです。

一人で考えたり、友達と考えたりしながら、予想をしていました。

何を表しているのでしょうか?

0

クリーン大作戦(6年生)

 6年生の家庭科の授業の様子です。「クリーン作戦で快適に」の単元で、そうじをする理由や汚れにあったそうじをすることを学んでいます。

 今日は「学校のよごれウォッチング」と題して、校内の汚れの状況を調べ、汚れの種類や原因を子供たちが調べ、1人1台端末のシートにまとめていきました。日頃、気がつかない汚れにも着目している子供たちでした。汚れにあったそうじの仕方や身の回りを快適にしていくことにも考えを巡らせていました。

 

0

手拍子のリズムアンサンブル(4年生)

 4年生の音楽の授業の様子です。「いろいろなリズムを感じ取ろう」の単元で、今日は、手拍子のリズムアンサンブルを楽しみましょうと取り組んでいました。

 手拍子のリズムアンサンブルに取り組んでいる曲は、「クラッピングファンタジー第7番 楽しいマーチ」です。ちなみに、クラッピングとは、手を打ち合わせることです。

 4年生の子供たちは、音楽に合わせて、とても楽しそうに手拍子のリズムを取っていました。音楽を楽しむ姿がいいですね。

0