文字
背景
行間
学校の様子
カテゴリ:1年生
切って、折って、立てて
1年生の図工です。
一枚の紙から、形を切り出し、折って立てられるように作品を作ります。お家や電車、新幹線など素敵な作品ができあがっていました。
さくらんぼ計算
1年生の算数です。
「8」はあと「2」をたすと「10」になります。その「10」のかたまりを作るために、片方の数字を分けます。さくらんぼの形にして計算をしています。
ひのまる
1年生の音楽です。
「ひのまる」の曲を演奏します。暗譜ができているか目をつむって音階で歌いました。その後、木琴で「ひのまる」を演奏しました。
くじらぐも
1年生の国語です。
「くじらぐも」のお話も終わりに近づいてきました。青い空の中へ行くくじらぐもに向けて、メッセージを書いていました。
漢字のおべんきょう
1年生の国語です。
新しく習う漢字は、「川」「竹」「月」です。身近なものの漢字を学んでいます。
繰り上がりのあるたし算
1年生の算数です。
9+4のお勉強です。10のかたまりをつくるにはどうしたらよいか、タイルを動かして考えていました。
なわとび
1年生の体育です。
なわとびに挑戦していました。「先生、前回し跳び110回できたよ」と、練習の成果を教えてくれました。
後ろ回し跳びにも挑戦していました。
授業参観(1年生)
1年生は算数の授業です。
文章から最初の数から引いてから足すという3段階の計算を考えました。
たくさん手が挙がって、元気よく発表していました。
3つの数のひき算
1年生の算数です。
3つの数字を左から順に引いていきます。慣れてくると計算を解く速さもスピードアップしていきました。
引き算
2度引く引き算の立式や計算をおこないました、
問題文から大切な記述を見つけ出し、丁寧に式を立てていました。
検索
アクセスカウンター
1
4
6
2
4
9
9