文字
背景
行間
令和4年度学校の様子
花粉のはたらき
5年生、理科の授業のようすです。
今日は、すいかの実ができるまでのようすを映像で確認しました。めしべやおしべのはたらきや、受粉のしくみなどについて学びました。
花が咲き終わった後に実がなるようすや花粉がついためしべとついていないめしべの違いを見ながら、うなずいたり、え~!と驚いたりしていました。
理科の授業では、日常生活に新たな視点を広げることができます。子どもたちも、わくわくしながら学びを深めていきます。
漢字テストに挑戦!
4年生が、漢字のまとめテストに挑戦しました。
全部で100問!
「100問もあるの?」「書けるかな?」と不安そうな子どもたちでしたが、始まってみるとすらすらと書き始めました。忘れてしまった漢字も、最後まであきらめずに書こうと努めていました。
繰り返し練習しながら、定着を図っていきましょう。
朝清掃の時間です
1年生、朝清掃のようすです。
ほうきの使い方も黒板の拭き方も、夏休み前よりも上手になっている1年生。
自分たちが使う教室は、自分たちの手できれいにしていきます。毎日のように掃除をしていても、ごみ落ちていたり、ほこりがついていたりしますね。
今朝も、教室をぴかぴかにすることができましたね。
6年生 朝のようすです
6年生、朝のようすです。
今日も元気よく登校してきた6年生。朝の支度が終わると、運動場に出てきました。
花花プロジェクトで育てているマリーゴールドの花を摘む子たち、下級生とのふれあいを大切にする子たち、サーキットの練習をする子たちと、それぞれの活動をしています。
「ねえ、小さい子たちとふれ合おうよ」「私も一緒に花を摘むよ」「サーキット行こうぜ」と友達同士で声をかけ合う姿も見られます。
今朝も、気持ちの良いスタートがきれましたね。
発育測定をしました
今日から31日までの間、8月の発育測定を行っています。
今日は、5年生と6年生が、身長と体重を測定しました。
測定を待っている間には、養護教諭が作成した保健に関する資料を見ました。「朝に取り組みたい3つのこと」についての説明です。どんな説明だったのか、ぜひ家の方にも伝えてみてくださいね。
お子さまの成長記録につきましては、「たけのこ」をご覧ください。
2けたでわるわり算
4年生、算数の授業のようすです。
今日は、夏休み前の復習を兼ねて2けたでわるわり算の問題に取り組みました。
72÷24や95÷36などの、難しい問題です。子どもたちは、1問ずつかけ算を思い出しながら解いていきました。
確かめに入ると、書画カメラを用いて電子黒板で解き方の確認をしていきました。
難しい問題でもあきらめずに、挑戦することができる4年生です。
卒業アルバム作成に向けて
6年生が、卒業アルバムに載せる写真を確認しました。
どんな行事があったかな、どんな表情をしているかな等、たくさんある写真ですが1枚ずつ丁寧に見ていきました。
小学校生活も、あと7ヶ月となった6年生。佐野小でのたくさんの思い出を振り返っていくと、きっと懐かしさで胸がいぱいになることでしょう。
1日1日を大切にしながら、これからも素敵な小学校生活を過ごしていきましょう。
都道府県の確認をしたよ
5年生、社会の授業のようすです。
今日は、都道府県の確認を行いました。
「4年生のときにもやったよね」「全部、漢字で書けるかな?」「アプリで都道府県の場所は確認できるよね」など、友達と地図帳を広げていました。
一度覚えた都道府県も、時間をおいて確認してみると、不確かな記憶となっているかもしれませんね。繰り返し学習していくことが大切ですね。
三島の農業についてまとめたよ
3年生、社会の授業のようすです。
今日は、これまでまとめてきた三島の農業について、最終確認をしました。
タブレット端末を用いて作ったレポートを読み返し、修正を加えた後は、印刷です。写真や文字の配列もよく、じょうずにまとめることができました。
複数の資料を用いてまとめる力を伸ばすことができました。
テスト直しをしたよ
2年生、算数の授業のようすです。
今日は、単元テスト「長さ」の直しをしました。
模範解答と自分の答えを照らし合わせて、どこを間違えてしまったのかを確認しました。1問ずつしっかりと確認していく子どもたちです。
じっくりと取り組むことができました。
10より大きい数を数えよう
1年生、算数の授業のようすです。
今日は、10より大きい数を数えました。
ブロックを横一列に並べる方法と10のかたまりとそれ以外のブロックを並べる方法とを比較し、数えやすい方法はどちらかについて考えました。
自分の考えを友達に伝えたり、ブロックを動かして数を数えたりしながら、理解を深めていきました。
はじめての夏休みを終えて
元気いっぱい登校してきた1年生です。
夏休みの課題を確認したり、提出したりすることも、スムーズに行うことができました。
また、絵日記に書いてきた夏休みの思い出を、一人ずつ発表していきました。バーベキューをしたことや水族館に出かけたこと、海に出かけたことなど、楽しい思い出を伝えることができました。
あさがおの観察記録も、きれいに色塗りされていました。
夏休みの頑張りが、たくさん見られた1日でした。
夏休みのお話
2年生の教室では、「夏休みのお話」をしていました。
クラスの友達が、順番にお話していきました。
「わたしの夏休みの思い出は○○です。○○を○○し、○○だったので、○○でした。また○○したいです」のお手本をもとに、語りました。
友達とプールに行ったこと、三島の大祭りにでかけたことなど、出来事だけではなく、そのときの気持ちも一緒に伝えていきました。
発表が終わると、友達から拍手をもらいました。堂々と話すことができる2年生のよさを、これからも磨いていきましょう!
夏休みの思い出
3年生の教室では、夏の思い出を語り合うようすが見られました。
いとこと遊んだこと、親戚に会ったこと、家族で遊びに出かけたことなど、楽しかったことを伝えていました。
授業が始まる前には、ピンと伸びた姿勢で挨拶していた3年生。気持ちの切り替えもできて、授業再開を迎えることができたようです。
どんな本を読んだの?
4年生の教室でも、夏休みの宿題を確認していました。
「何の本を読んだの?」「どんな絵を描いてきた?」など、友達と見せ合う姿が見られました。
夏の頑張りを友達と共有しながら、楽しかった思い出を語る子どもたち。きっと素敵な夏休みだったことでしょう。明日からもまた、友達と一緒に学習に、運動に励んでいきましょう。
夏休みの宿題を集めたよ
5年生の教室では、夏休みの宿題を集めていました。また、夏休み前に借りた本を、図書室に返却しました。
漢字のプリント、夏の練習帳、作品等、さまざまな提出物がありました。
最後の見直しをしてから、提出です。
「お母さんに言われてからやったんだよ」「宿題がいっぱいあって大変だったよ」など、友達との会話も聞かれました。
たくさんの課題に取り組み、復習ができてよかったですね。さあ、今日からまた新たな気持ちで頑張っていきましょう!
さすが!6年生です。
朝の会が始まる前のことです。
職員室前に、6年生が集まってきました。夏休みの間に届いた各学年の教材を、各学年に届けてくれるとのこと。
学校生活のさまざまなことに気を配ってくれる6年生。その優しさは、下級生たちの憧れでもあります。いつもみんなのために、ありがとうございます。
元気に登校しました
夏休みが終わり、元気に登校してくるさのっ子たちです。
夏休みの宿題で取り組んだ作品や防災頭巾、植木鉢等、大きな荷物を抱えて登校してきた子どもたちです。
今日からまた、友達とともに「やってみよう ともに伸びよう」の気持ちで過ごしていきましょう。
授業再開に向けて
授業再開に向けて、佐野小では着々と準備を進めています。
みなさんは、登校に向けて荷物の準備はしましたか?宿題や上履きをランドセルに入れたり、授業の予定を確認したりしましたか?
もう少し夏休みがよかったなという気持ちも、きっとあることでしょう。しかし、友達と再会すれば、きっとすぐにそんな気持ちは吹っ飛んでいくことでしょう。
さのっ子みなさんの元気な声が、学校に戻ってくるのを楽しみにしています。
夏休み以降の授業に向けて
夏休み以降の授業に向けて、教職員研修を行いました。
コロナ禍により制限される生活がしばらく続いていますが、そのような中でも取り組めることについて考えていきました。
「やってみよう ともに伸びよう」の学校教育目標のもと、かかわり合う力、学び合う力、鍛え合う力を育てられるよう、さのっ子みんなで充実した学校生活を過ごしていきましょう。