文字
背景
行間
令和4年度学校の様子
クラブの紹介をしよう
4年生、国語の授業のようすです。
今日は、クラブについて紹介するための文章を、タブレット端末を用いながら書き進めました。色をつけたり、キャッチコピーを取り入れたりしながら、印象的なものに仕上がるよう工夫していました。
キーボードを打つ音だけが教室に響いているくらい、集中して取り組んでいた4年生です。
ミニキャラリーの解説委員になろう
3年生、国語の授業のようすです。
今日は、絵から読み取ったことをもとに、解説文を書きました。
B4用紙1枚にびっしりと言葉で埋め尽くす子どもたち。「絵のここを紹介しているよ」「長いけど、書くことができたよ」と、鉛筆を進めていました。
完成した解説文を友達に紹介するのが、楽しみですね。
学習問題をつくりましょう
5年生、社会の授業のようすです。
今日は、これまで学習してきた日本の輸送や貿易についてを振り返り、学習問題をつくりました。
子どもたちは、ノートや教科書を振り返りながら、どんな問題がつくれるかを考えていました。
新出漢字の練習
6年生が、新出漢字の練習に取り組みました。
今日は、胃・蚕・臓・腸を学習しました。筆順や読み方を確かめた後、ドリルに書いていきました。画数が多い漢字も、これまで学習してきた漢字を組み合わせているものも多くあります。漢字の意味を理解すると、覚えやすくなりますね。
さて、6年生の教室前、ランチルームから見える富士山です。すっかり雪化粧です。
草取りプロジェクト その2
草取りプロジェクト その1
4年生が企画発案し、1~4年生で取り組んできた草取りプロジェクトですが、本日、最終日を迎えました。
みんなでコツコツと、時間を見つけて取り組んできたおかげで、運動場の雑草もきれいになりました。今日は、草取りリーダーの4年生から、感謝の言葉も伝えられました。
工夫しながら取り組み方を考えてくれた4年生のみなさん、協力してくれた1~3年生のみなさん、学校のために力を尽くしてくれてありがとうございました。
そして、下級生の取組を見て「僕たちも!」「私たちも!」と手伝ってくれた5、6年生のみなさん。下級生を支えてくれて、ありがとうございました。
これからも、さのっ子のみんなで力を合わせて、さまざまなことに取り組んでいきましょう。
Let's think about our food!
6年生、外国語の授業のようすです。
今日は、登場人物が食べたものについて話している動画を見ながら、どんな会話をしているのかについて考えていきました。
「カレーを食べてる話をしているね」「ビーフと言っているよ」など、動画を見ながら気づいたことをつぶやく子どもたちです。
積極的に英語を話そう、聞こうとする6年生です。
シャープやフラット
4年生、音楽の授業のようすです。
今日は「茶色の小瓶」の中にあるファのシャープを、楽譜の中から見つけました。その後、大きな鍵盤を使って、位置の確認をしました。
「シャープになると、その上にある黒い鍵盤のところになるよ」「フラットは、一つ下の鍵盤を探すといいよ」と、友達と確かめ合う姿が見られました。
難しい音階にも挑戦していく4年生です。素敵な「茶色の小瓶」を奏でていきましょう。
本の紹介
3年生が、本を紹介するポップづくりを行っています。
図書室にある本から1冊を選び、紹介カードを書いています。完成したポップは、図書室に掲示します。多くのさのっ子たちに見てほしいと思います。
細部にわたり、ていねいに書いています。
あたためたら、さらにとけるのだろうか?
5年生、理科の授業のようすです。
今日は、塩を湯煎したら水で溶かすときよりも、多くの塩を溶かすことができるのかについて、実験を行いました。
子どもたちは、温かい方がより多くの塩が溶けるのではないかと予想しながら、実験に取り組みました。班の友達と協力しながら、実験を行います。
気づいたことを伝え合いながら、学びを深めていきます。
教室にある物の長さを調べよう
1年生、算数の授業のようすです。
今日は、紙テープを使って、教室にある物の長さを調べました。
班ごとに、調べたいものを決めました。ロッカー、タブレットケース、後ろにある小さな黒板、ドア、電子黒板等、班の友達と協力しながら測っていきました。
「はじをそろえようよ」「まっすぐにテープをのばそうよ」と、声をかけ合いながら取り組みました。
かけ算の問題に挑戦!
2年生が、かけ算の計算問題に取り組みました。
これまで学習してきた九九カードを使って、1問ずつ確実に行っていきました。自分のペースで、じっくりと取り組む姿が見られました。
タブレット端末の使い方も、日に日に上手になっていきます。
閉会式 その2
閉会式 その1
給食の時間に、放送による閉会式が行われました。
今年のさのっ子祭りを振り返り、その素晴らしさをみんなで共有しました。1年生、3年生、5年生による代表者の感想も伝えられました。
NEXT佐野小
今年度のさのっ子祭りのスローガンは、「NEXT佐野小~感動、笑顔、協力~のさのっ子祭りで10年先の佐野小へ!」でした。
このスローガンの通り、感動あり、笑顔あり、協力ありのお祭りとなりました。
子どもたちを支えてくださっている保護者や地域のみなさまのおかげで、今年も子どもたちはさのっ子祭りを、楽しく行うことができました。これからもお子さま方の安全を第一に、教育活動を行ってまいります。
今日は、多くの保護者のみなさまにもご来校いただきました。ありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
さて、子どもたちですが、まだまだ遊び足りなかったようです。「もっと遊びたかった!」「もっと体験したかった!」と、片付け前の時間を使って楽しんでいました。
片付けも自分たちの力で その3
片付けも自分たちの力で その2
片付けも自分たちの力で その1
さのっ子祭りが終了すると、それぞれのクラスで拍手が起こったり、記念写真を撮ったりしていました。この日のために準備を重ねてきた子どもたちです。お客さんのために、一生懸命もてなしました。
6年生にとっては、最後のさのっ子祭りでしたね。みんなで力を合わせて取り組む楽しさを、改めて感じたのではないでしょうか。
片付けも、自分たちの力で取り組みました。
Let's東京~佐野草通り六見世~ その2
Let's東京~佐野草通り六見世~ その1
6年生は、修学旅行で体験したことを生かしたお店を作りました。
割り箸鉄砲やスライムづくりなど、人気コーナーが多く、大盛況でした。下級生が楽しめる工夫が随所に見られ、6年生の優しさをここでも感じることができました。