文字
背景
行間
令和4年度学校の様子
学習したことを生かして
4年生が、先日行った社会科見学でわかったことや思ったことなどを新聞にまとめました。また、学習した点字を使って、さのっ子祭りの展示を作成しました。
学習したことを生かして、さのっ子祭りで発表できるよう準備を進めています。
自分たちで企画し、着々と取り組む4年生です。
1年生の掲示物
1年生の教室や教室前廊下には、子どもたちの写真や図画工作でつくった作品などが掲示されています。
小学校に入学してから9ヶ月が経ちますが、日々の成長はとても素晴らしいものです。学習も運動も遊びも、一生懸命に取り組む1年生。友達のよさを感じ、自分のよさを認めてもらいながら、今日も元気に過ごしましょう!
カエルぱっちん
2年生の教室では、さのっ子祭りに向けての準備が進められています。
洗った牛乳パックを上手に開き、カエルぱっちんをつくるようです。今日は、牛乳パックをゆっくりと、広げていきました。
切るところを間違えると、上手に開かなくなるようで、慎重に進めていました。担任が電子黒板を使い、実際の開き方を示します。子どもたちは、食い入るように画面を見ていました。
「ここ、開くの?」「誰か~、手伝って!」と、友達と声をかけ合いながら取り組みました。
すいせんします、この委員会活動 その2
すいせんします、この委員会活動 その1
6年生、国語の授業のようすです。
今日は、「すいせんします、この委員会活動」の学習に取り組みました。この学習は、実際の委員会活動の取組について、スピーチをするものです。佐野小では、来年から委員会活動が始まる4年生に向けて、6年生が話す活動を行います。
今日は、前期委員会が書いたそれぞれの委員会の活動やよさについて読み合い、紹介したいことについて挙げていきました。
後期委員会が始まってまだ1ヶ月余りですが、前期委員の取組を受け継ぎながら活動していきます。
「明星」の練習
4年生、書写の授業のようすです。
今日は「明星」の練習を行いました。縦画と横画のバランスが取れるようにと、筆を動かしていきました。
画数が多いので、慎重に書き進めていく子どもたちです。集中して取り組むことができました。
書写の授業のようす
3年生、書写の授業のようすです。
今日も「ビル」の練習をしました。筆をしっかりと持ち、一画ずつていねいに書いていきます。「ビ」の点画が難しいようで、半紙のあいているところに繰り返し練習する姿が見られました。
溶けた塩はどうなったのか?その2
溶けた塩はどうなったのか?その1
5年生、理科の授業のようすです。
今日は、昨日実験した塩水を使って、さらに実験を重ねます。
重さを量りながら、溶けた水の行方について考えていきます。多少の誤差はあるものの、それほど量が変わらないという結果から、塩は見えていないだけでそのまま残っているのではないかという結論を導き出しました。
実験後の考察も、大切な学習ですね。班の友達と意見を交流しながら、思考を深めていきました。
腰を高く上げて走ります!
2年生、体育の授業のようすです。
今日は、サーキットの後、3分間走に取り組みました。
「手を振るよ!」「スキップみたいに走りたいな」と、頑張ってみたいことを自分で考えて走る2年生です。
一生懸命走る息づかいが、応援席にまで聞こえてきます。みんな、自分の目標に向かって走ります。
持久走チャレンジ期間です
1年生、体育の授業のようすです。
増田明美さんに教えていただいたサーキットを取り入れた準備運動をした後、自分のめあてに向かって走る子どもたちです。
「本気だしていこう!」「頑張れ~!」「2週目入ったよ!」と、走っている友達に声援を送る1年生です。
どんなときでも、精一杯取り組みます。
今日も元気に朝運動!
今日も元気に朝運動に取り組みました。
朝から軽やかに走る子どもたち。腕をよく振ります。
12月9日まで、持久走チャレンジ期間です。自分の目標に向かって励むさのっ子です。
今日は皆既月食です
皆さん、見ましたか。
私のカメラでは、これが精一杯でした。肉眼の方がよく見えましたね。
(佐野小学校から見えた月です)
ふしぎなかさやさん
3年生、図画工作の授業のようすです。
今日は水を使って作った淡い色を重ね合わせて、色塗りをしました。
傘を開くとふしぎな世界に行けるそうです。ファンタジーな世界が広がりました。
薬学講座
学校薬剤師の方、少年サポートセンター補導員の方お2人の講師をお招きして、薬学講座を受けました。
薬の正しい扱い方や飲み方について、飲酒が子供に与える悪影響について、覚醒剤など中毒の怖さについて、お話を伺いました。
6年生は、自分や周囲の人が危険に晒されることがないようにと、皆真剣に話を聞いていました。
フードチェインカード
6年生、外国語の授業のようすです。
今日は、食物連鎖について調べたことを英語で書いていきました。
生き物たちが暮らす場所、生き物たちが食べるものなどについて、それらの答えと共に書いていきます。イラストも付けて、わかりやすく表現していました。
完成したら、発表です。みんなの発表を聞くのが、楽しみですね。
トヨタ出前講座 その2
トヨタ出前講座では、作業する人たちが実際に身に付けているものも持ってきていただき、実際に着てみました。塗装工程では、自分の髪の毛などが入らないように工夫された服を着ています。また、工具などを落としてしまっても足を痛めないように、鉄板が入った安全靴を履いています。効率よく、そして安全に仕事ができるよう、様々なところで工夫されていることを学習できました。
トヨタ自動車東日本の皆様、お忙しい中授業をしていただき、ありがとうございました。
トヨタ出前講座 その1
昨日は、5年生がトヨタ出前講座を受けました。トヨタ自動車東日本から3名の講師に来ていただき、車を作る工程を学習したり、どんなところに工夫があるのかを教えてもらったりしました。また、実際に使っている工具などを持ってきていただき、触る機会がありました。
塩を溶かしたよ その2
塩を溶かしたよ その1
5年生、理科の授業のようすです。
今日は、ものの溶け方の学習を行いました。塩を水の中に入れて、どのようになっていくかを観察しました。
「うわ、もあ~と溶けてきたよ」「何これ!塩が透明になって下に降りていくよ」など、そのようすに感動している子どもたち。
動画を撮ったり、メモをとったりしながら、じっくり観察していきました。