文字
背景
行間
カテゴリ:6年生
ガラス玉を使って
6年1組、図画工作の授業のようすです。
紙粘土でつくっている自分の顔。髪の毛を作り終えると、次はガラス玉を使って、瞳づくりに入ります。
ていねいにガラス玉を持つ子どもたち。慎重に進めています。
「例のあれ」を書いているようです
6年2組の教室では、メッセージを書く子どもたちの姿が見られました。
1年前に、前の6年生からしていただいたことを思いだし、自分たちもやってみよう!ということになったようです。
さて、それは!
ここに書いてしまうとサプライズではなくなってしまうので、「例のあれ」については、明日のブログでお知らせしたいと思います。
小数を分数に直してから計算してみよう
6年1組、算数の授業のようすです。
今日は、小数を分数に直してから計算する学習に取り組みました。
100分の○○と、数が大きくなりますが、子どもたちは計算方法を工夫しながら学習に取り組んでいました。
落ち着いて学習に取り組む6年生です。
三島史跡巡りにむけて
6年2組では、史跡巡りのことについて話し合っていました。
子どもたちが楽しみにしている源平川の散策ですが、現在、水量が増しているようです。
危険を回避するためにも、正しい情報を得て、それについて考えていました。
友達と協力しながら、ひとつのことを達成させる楽しさを感じてきてくださいね。
発表をしました
6年2組、社会の授業のようすです。
今日は、これまで調べてきた世界の国々について発表しました。
発表者は、電子黒板に発表資料を写しだし、調べてわかったことについて伝えました。
子どもたちは、真剣に聞いていました。
さまざまな国のことがわかり、日本と世界を比較しながら考えることができました。
手紙を出そう
6年1組のみんなが、書いたはがきをポストに投函しました。
学校からいちばん近くのポストまで、歩いていきました。
今日投函したはがきは、はやければ明後日、明明後日には到着するでしょうか。
みんなの思いが、届きますように!
分数÷分数の単元テスト
6年2組、算数の授業のようすです。
今日は、単元テストに挑戦しました。
これまで学習してきた分数÷分数。1問ずつていねいに解いていきました。
いつでも真剣な6年生ですが、テストとなるとより一層、気合いが入ります。
小さな勇気
6年1組、音楽の授業のようすです。
今日は「小さな勇気」という二部合唱の練習に取り組みました。
小学校生活最後の年にふさわしい歌詞に、思わず感傷的になってしまいそうになりました。
6年生のみなさん、佐野小で過ごす日もあと9ヶ月です。
史跡巡り、交通安全を語る会、修学旅行、さのっ子祭りなど、さまざまな行事に取り組んでいくと、きっとあっという間に過ぎていくことでしょう。6年生の仲間と過ごせる日々を大切にしながら、自分を高めていってくださいね。そして、自分も友達も大切にしながら、過ごしていきましょう。
「やってみよう ともに伸びよう」をめざして、かかわり合い、学び合い、鍛え合いながら過ごしていきましょう。
三島史跡めぐりに向けて
6年生が、三島史跡めぐりについて、着々と準備を進めています。
今日は、昼食をとる予定の店に電話をかけ、店が開店しているのか、メニューの値段はホームページのものと変更がないか等、確認をしました。
受話器を持つ手が震える子どもたち。見ていて、緊張が伝わってきました。
いつも以上に、ていねいに、一生懸命話す子どもたちの姿に、感動しました。
電話を終えると、同じ班の友達から拍手が!子どもたちのあたたかさを感じました。
朝食の役割を考えよう
6年2組、家庭科の授業のようすです。
今日は、朝食の役割について考えました。
「午前中に集中できるようにするための食事かな」「体温を上げたり、気分や体調を良くしてくれる働きがあるのかな」「活動に必要なエネルギーを得ることができるよ」など、考えたことを伝え合っていきました。
いためる料理を使って、朝食のメニューについても考えました。
「ウインナーや野菜炒めはどうかな」「ベーコンエッグならすぐにできそうだよ」「フレンチトーストをときどきつくるよ」「ソーセージを炒めよう」「チャーハンがいいんじゃないかな」など、さまざまな献立が出てきました。
さのっ子のみなさんにとって、理想的な朝食はどのようなものかな?