令和5年度学校の様子

カテゴリ:6年生

壮行会【交通安全子供自転車静岡県大会】

 6年生4名の児童が参加する「第55回交通安全子供自転車大会」の壮行会が、行われました。

 これまで4ヶ月にわたる練習を続けてきた子どもたち。

 三島市の代表として、大会に参加します。練習の成果を発揮し、堂々と競技をしてきてください!

 さのっ子みんなで、応援しています。

 

世界の国を調べよう

 6年2組、社会の授業のようすです。

 今日は、日本とかかわりのある世界の国について、調べ学習を行いました。

 フランス、アメリカ、韓国、メキシコなど、1人1カ国ずつ調べます。

「4年生のときに、韓国の方が来てお話を聞いたよね」「このホームページを見ると、わかりやすく書いてあるよ」など、友達と交流するようすも見られました。

 世界の国々は日本と、どのようなかかわりがあるのでしょうか。また、それらに共通点はあるのでしょうか。

 調べたことをもとに、自分の考えをまとめていきましょう。

I play tennis in tokyo.

 6年1組、外国語の授業のようすです。

 今日は、主語+動詞+名詞+場所+曜日 などの順番を確認しながら、英語で話したり聞いたりする学習に取り組みました。

 私は金曜日にソーダを飲みました。

 私は東京でラーメンをたべました。 など、実際の場面を想定しての会話です。

 子どもたちは、ドキドキしながらも、一生懸命英語で話そうと努めていました。

ラバーズコンチェルト

 6年2組、音楽の授業のようすです。

 今日は「ラバーズコンチェルト」の練習に取り組みました。

 リコーダーや鍵盤ハーモニカだけではない楽器にも、挑戦です!

 楽譜を見ながら、1音ずつ確かめる子どもたちです。

カラー対抗鬼ごっこ

 6年生、体育の授業のようすです。

 運動会で実施したソーラン節のテストを行った後、学年全体でレクを行いました。

 子どもたちのリクエストにより「走るもの」

 そこで、カラー対抗鬼ごっこが実施されました。赤は青を、青は黄色を追いかけます。

 全力で走る子どもたち。思いっきりからだを動かしました。

エタノールを使って

 6年2組、理科の授業のようすです。

 今日はエタノールを使って、葉の色を抜く実験を行いました。

 子どもたちは、班の友達と協力しながら、実験を進めます。役割分担を上手にしながら、進めています。

 さて、この実験は、この後どうなっていくのでしょうか。

 抜いた色を使って、どんな実験をおこなっていくのでしょうか。

 どんな予想を立て、どんな結果が導かれたでしょうか。さまざまな角度から、結果を考察してみてくださいね。

よく見てみよう

 6年1組、図画工作の授業のようすです。

 今日は、タブレット端末を使い、自分の顔や頭を写真に撮りました。

 自分の顔を、さまざまな角度から見るのは、初めてかもしれませんね。

 線で輪郭を取りながら、凹凸を確認していました。これから粘土での作品づくりに入ります。

分数×分数×分数の計算

 6年2組、算数の授業のようすです。

 今日は、分数×分数×分数の計算に取り組みました。

 答え合わせも、子どもたちで進めていきます。電子黒板を使ったり、黒板を使ったりしながら、答えだけではなく、解き方についても確かめていきます。

 どのような考え方をしたのかについて説明できると、より理解が深まりますね。

 計算が複雑になり、難しくなってきましたが、粘り強く取り組むことができる6年生です。

顕微鏡で見てみよう

 6年1組、理科の授業のようすです。

 今日は、顕微鏡を使いミニトマトの葉を観察しました。

「表はつぶつぶしたものが見えるけど、裏は毛のようなものが見えます」「表の方が、裏よりも見えやすかったです」など、レポートにまとめました。

 理科の技である「比較する」を使って感想を書く子どもたち。

 表と裏の違いに着目している6年生、さすがですね。

植物に水をあげた後、その水はどうなるのだろう

 6年1組、理科の授業のようすです。

 今日は、植物に水をあげた後、その水がどのようになっていくのかについて予想を立てました。

 子どもたちは、根から吸い上げる、葉や茎まで届くなど、考えたことを発表しました。

 これから、ホウセンカに色水を吸わせる実験を行っていきます。

 どのような結果になるでしょうか?実験を楽しみにしていきましょう。