文字
背景
行間
令和5年度学校の様子
朝読書の時間です
6年1組、朝読書のようすです。
6年生になると絵本よりも、物語や小説を読んでいる子どもたちが多いように思います。
1つのストーリーを追う楽しみを感じているのかもしれませんね。
読書の時間によって、1日のスタートが落ち着いたものとなります。
5年生の教室にも!
5年生にも大谷選手からのグローブを紹介しました。
心待ちにしていた子どもたちは、早速手にするとボールを投げたり、受けてみたいと言っていました。
大谷選手が高校時代に書いたとされている夢を叶えるマンダラ。
5年生も、自分の夢に向かって書いてみたいと思います。
どんな自分になっていきたいかな。自分をみつめる良い機会としてとらえてみてくださいね。
野球しようぜ。~大谷翔平選手からの贈りもの~
メジャーリーガー大谷翔平選手から、佐野小学校にもグローブが届きました。
今日は、その贈呈式を6年生が行いました。
大谷選手から届いた「野球しようぜ。」メッセージとともに、グローブを披露しました。
1人ずつグローブを手にすると、近くの席の友達と感想を伝え合っていました。
また、三島市少年野球育成会様より、ボールも寄贈していただきました。
このような機会を通して、子どもたちが夢を描いたり、目標に向かって努力することの大切さに気づいたりすることを願い、今日の贈呈式を行いました。
子どもたちのために力を尽くしてくださるみなさまに感謝申し上げます。
「野球やろうぜ。」に込められた大谷選手の思いを、さのっ子のみなさんはどのように感じますか?
けんこうカルタ
さのっ子のみなさん、保健室前の掲示物はもう見ましたか?
保健委員のみんなが書いた「けんこうカルタ」が飾られています。
カルタに書かれた言葉をつなげると、ある言葉になっているようです。
「こたえ」と書かれた掲示物に、どんな言葉か書いてあるので、ぜひ見てみてくださいね。
また、健康おみくじも一緒に置かれています。
この1年の健康アドバイスとして、ひいてみましょう!
糸かけマンダラに挑戦中です
6年生が、糸かけマンダラをつくりはじめています。
31本打たれた釘を、糸が行ったり来たりしています。
自分の好きな糸の色を選んだ子どもたち。1週目は、みんなで一緒に取り組みました。
さあ、ここからは地道な作業が続きます。
素数を使って、糸をくるくる。どんな模様があらわれるか楽しみですね。
小学校生活の思い出を振り返りながら、素敵なマンダラ模様を描いてみてくださいね。
定着度調査を受けました
1~6年生のさのっ子たちが、国語と算数の定着度調査を受けました。
この1年間の学習を振り返ることができる問題です。
得意なところ、ちょっと苦手なところを見つけていきましょう。そして、次の学年に上がる前に、問題をクリアしていけるようにしましょう。
友達と一緒に
3年生が、算数の問題を友達と一緒に考えていました。
「こうやってやると、もっとはやくできるよ!」「こっちのほうが簡単にできるよ!」など、自分のもっている技を友達に伝え合っていました。
友達の考えを聞くと、自分の考えも広がっていきますね。お互いに高め合える3年生。
これからも一緒に励んでいきましょう。
ドリームツリーを書くよ
4年生、国語の授業のようすです。
自分の夢や目標を見つめ、どうしてその夢をもつようになったのか、その夢を達成させてどんなことをしたいのかなど、ワークシートに記入していきました。
具体的な職業を挙げている子、なりたい自分の姿を描いている子と、その子の思いがあふれる言葉がいっぱいです。
自分の未来に向かって、素敵な夢を描いてくださいね。
もちつきをした場面からわかることは?
2年生、国語の授業のようすです。
今日も「かさこじぞう」の学習に取り組みました。
今日は、もちつきをした場面を読み、そこに登場する人物の心情を文から探していきました。
子どもたちは、教科書から言葉を見つけ、それらをノートに書きました。
みんな、じっくりと文章を読む力が育っています。
20より大きいかずをかぞえよう
1年生、算数の授業のようすです。
日々の学習を積み重ねながら、20よりも大きい数まで数えられるようになりました。
図や絵を見ながら、数の概念を理解していく子どもたちです。
ドリル学習では、自分の力で問題を解決していきます!
教室には、子どもたちがつくった作品も飾られていました。
見ているだけで楽しくなるような素敵なかざぐるまです。
朝の会のようす
3年生、朝の会のようすです。
朝読書を終えると、当番がみんなの前に出てきて、会を進行します。
健康観察や今日のめあてを確認しながら、1日をスタートさせます。
今日も、みんなで気持ちのよいあいさつを交わしました。
朝読書のようすです
5年生、朝読書のようすです。
いつもさのっ子たちの元気な声が響き渡っている佐野小ですが、朝読書の時間は静かな時が流れています。
10分という短い時間ですが、本に触れるよい時間となっています。
このホームページからも、佐野小の図書館情報を見ることができます。
トップ画面の「学校図書館」をクリックしてみてください。
復習タイム
6年1組、朝のようすです。
漢字ドリルを出しながら、これまでに学習してきた漢字を復習している子どもたちです。
小学校で学習する漢字は1026字。6年間かけて、たくさんの漢字を学習してきましたね。
中学生になるまでに、1文字でも多くマスターしていきましょう!
朝の学習タイム
6年2組、朝の学習タイムのようすです。
今日は、国語の問題に取り組む子どもたちです。時間になると、答え合わせも自分たちで行います。
小さな積み重ねが、大きな成果につながりますね。
ふるさと給食~七草がゆをいただきました~
今日の給食では、七草がゆをいただきました。
JAふじ伊豆三島七草委員会さまより、七草が無償提供されました。
日本では、1月7日に年末年始のごちそうで疲れた胃腸を休め、無病息災を願い「七草がゆ」を食べる風習があります。今日は、さのっ子みんなで、1年の健康を祈りながら、いただくことができました。
おかわりを希望する子たちが、続出です。
今日もおいしく給食を食べられることに感謝をしながら、午後の学習にも励んでいきましょう!
JAふじ伊豆三島七草委員会のみなさま、子どもたちにおいしい七草をありがとうございました。
発育測定をしました
1・2年生、発育測定のようすです。
写真は、養護教諭から正しい姿勢についてお話を聞いているところです。
子どもたちは、自分の座り方を確かめながら、一生懸命お話を聞いていました。
さあ、これから身長や体重を測定します。
すくすく育っている子どもたち。自分のペースで、これからも成長していきましょう!
かさこじぞうを読んでいます
2年生、国語の授業のようすです。
「かさこじぞう」の学習に入った子どもたち。文章中の表現から、どんなお話かを読み解いています。
キーワードとなる言葉がどのページの、何行目に書かれているのか探しています。
発表をしたり、友達の発言を聞いたりしながら、読みを深めていきます。
避難訓練に向けて
1年生の教室では、1月に行われる避難訓練について事前指導が行われていました。
今回予定している訓練は、火災です。
いつ起こるか分からない災害に備えて、地震、火災、不審者対応等の訓練を実施しています。
今月の訓練は、何日の何時間目に行うのかを、子どもたちにも教職員にも伝えずに行います。
どんなときでも、自分の命を守る行動ができるよう考えて動けるようにしていきたいと思います。
避難訓練の確認後は、お待ちかねの席替えタイムです。
新しい席でも、いっぱいお勉強していきましょう!
じっくりと取り組む3年生
3年生、国語の授業のようすです。
今日は、復習問題に取り組みました。
問題文に線を引いたり、丸を付けたりしながら、じっくりと考えています。
真剣な表情で取り組む3年生です。
待ちに待った席替え!
4年生の教室では、席替えを行われました。
子どもたちは、とても嬉しそうです。
くじ引きをして、自分がどの席になるのかを楽しみにしています。
新しくなった席と班で、これからも楽しく生活していきましょう!