文字
背景
行間
令和5年度学校の様子
今日も卒業アルバムを取りにくるさのっ子たちです
今日も、卒業アルバムを取りに来るさのっ子たちです。
さのっ子がいなくて寂しい佐野小ですが、みんなの元気な姿が見られて嬉しいです。
来週には入学式、始業式が待っていますね。
ぜひ充実した春休みを過ごし、元気に登校してきてくださいね。
卒業アルバムを受け取りに来たさのっ子たち
6年生が、卒業アルバムの受け取りのために、佐野小を訪れています。
みんな、元気そうで何よりです。
卒業アルバムを見ながら、小学校での思い出を振り返ってみてくださいね。
桜が咲き始めました
佐野小の桜が、いよいよ咲き始めました。
写真は、校門にある桜の木です。
佐野小の近くを通りかかりましたら、ぜひご覧になってください。
会計監査と補助教材について
本日、PTA会計監査がありました。
お越しいただいたPTA会長様を始め、会計、会計監査の方々に、令和6年生版補助教材を見ていただきました。
補助教材は、子どもたちが使うテストやドリル等のことです。これらは、さまざまな出版社から出されていますので、学年や子どもたちの学びに合わせて、教職員が選び、1年間使用していきます。
今日は、それらを手に取っていただき、それぞれの違いについて確認していただきました。
足場を組みました
6年1組の雨漏りを直すために、校舎の一部に足場を組みました。
囲いをしてありますが、前を通るときには気をつけてくださいね。
この囲いは、梅雨時までしておく予定です。
花壇の花は、まだまだ美しく咲いています。
毎朝、用務員さんが水やりをしています。入学式まできれに咲いてくれるといいなと思います。
春休みに入りました
さのっ子のみなさん、春休みが始まりましたね。
どんな1日をお過ごしですか?
佐野小では、1年生が育てているチューリップがかわいらしく咲き始めています。
桜草も、木蓮も美しく咲いています。
昨年のこの時期には、桜が咲き始めていましたが、今年はもう少し先になりそうです。
やまばと公園の見事な桜も、見頃はもう少し先ですね。
今朝は肌寒いように感じます。体調に気をつけて過ごしていきましょう。
修了式を行いました
午後には、修了式が行われました。
各学年の代表児童が、校長から修了証書を受け取りました。
校長からは、次の3つについてお話がありました。
1 自分からあいさつできるようにしよう
2 友達や地域の方などと仲よくしよう
3 準備やしたくなどひとりでできるようにしよう
子どもたちは、この1年間を通して、1~3についてどのくらいできるようになったのかを問いかけられました。
自分の取り組みを振り返り、次の学年につなげていけるようにしていきましょう。
この1年間、「やってみよう ともに伸びよう」の学校教育目標に向かい、「かかわり合う力 学び合う力 鍛え合う力」をつけてきたさのっ子たちです。
来年度も、全力で取り組み、さまざまなことにチャレンジしていきましょう。
保護者や地域のみなさまに支えられ、令和5年度の卒業式・修了式を終えることができました。
日頃より本校の教育活動にご理解とご協力をいただきましたことに、改めて感謝申し上げます。
これからもさのっ子たちのために、共に歩んでまいりましょう。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
卒業式を終えて
卒業式を終えて、ほっとした表情の子どもたちです。
各クラスで最後の学活を行いました。
「やってみよう ともに伸びよう」の気持ちを忘れずに、いつまでも輝き続けてくださいね。
これまでさのっ子たちのリーダーとなり活躍してくれた6年生。
ご卒業おめでとうございます。
みなさんがつないでくれた伝統を、次の6年生が引き継いでいきます。
中学校に行っても、元気に充実した日々をお過ごしください。
みなさんとの別れは寂しいですが、巣立つ後ろ姿を見送りたいと思います。
第131回卒業証書授与式
令和5年度第131回卒業証書授与式を挙行しました。
36名の児童が佐野小を巣立っていきます。
これからも相手のことを理解し、相手の気持ちを理解しようとしながら思いやりをもった人であってほしいと思います。
中学校へ行っても、互いに切磋琢磨しながら、素敵な時を刻んでいってください。
未来信じて、羽ばたくさのっ子。
みなさんのますますの成長を心より祈念しています。
最後の合唱練習
卒業式を目前に、最後の合唱練習です。
毎日のように練習を積み重ねてきた歌ですが、今日はいよいよ本番です。
みんなの心を一つにして、歌いましょう。
卒業証書授与式を前に
卒業証書授与式を前に、学級ごとに写真を撮りました。
その後、保護者のみなさまには、1年生から6年生までを振り返るスライドショーをご覧いただきました。
この6年間で、ぐんと大きくなった子どもたちです。
卒業証書授与式の前に
登校してきた6年生は、教室で保護者の方からの手紙を読んでいます。
思わず涙ぐむ子どもたちです。
卒業証書授与式の朝を迎えました
卒業証書授与式の朝を迎えました。
卒業生のみなさん、保護者のみなさま、ご卒業おめでとうございます。
6年間過ごした学び舎とも、今日でお別れです。
友達と過ごす時間を、今日も大切にしてくださいね。
卒業証書授与式の準備をしました
5年生が、5校時の時間を使い卒業証書授与式の準備をしました。
体育館をきれいにしたり、昇降口に受付をつくったりしました。
6年生への感謝の気持ちを込めて、一生懸命取り組む5年生です。
6年生のみなさん、式場に入ると、いつもの体育館とは違った景色が見えるでしょう。
5年生が準備をしてくれたことを、思い出してくれるといいなと思います。
5年生のみなさん、さのっ子たちを代表として、準備をしてくれてありがとうございました。
自分たちで考えて、どんどん仕事をするみなさんが、とても頼もしかったです。
あっという間の1年間
4年生、教室のようすです。
大掃除を終え、ちょっとした時間を使って、タブレット端末で日本地図アプリに取り組んだり、読書をしたりしている子どもたちです。
いつでも前向きで、落ち着いて行動できる4年生。気づけば、明日が修了式です。
あっという間の1年間でしたね。
委員会活動やクラブ活動にも参加し、充実した毎日だったと思います。
明日もみんなで協力しあいながら、素敵な1日にしていきましょう!
隙間時間を使って
1年生が、隙間時間を使ってタブレット端末タイピング練習に取り組みました。
キーボードを見ながら、タッチする指を確認する子どもたちです。
いつも以上に真剣な表情です!
1年生も、あと1日となりました。明日も笑顔いっぱいの日にしていきましょう。
感謝の気持ちを込めて
3年生の教室でも、大掃除が行われました。
感謝の気持ちを込めよう!と、友達と一緒に活動しました。
友達と過ごすことが大好きな3年生。今年もいっぱいおしゃべりして、いっぱい学習しましたね。
4月からはいよいよ4年生。委員会活動やクラブ活動も始まります。
さのっ子のリーダーとしての活躍を、これからも期待しています!
次の2年生のために
2年生の教室では、大掃除が行われました。
「次の2年生のためにぴかぴかにするんだよ!」と、張り切って掃除をしました。
この1年間も、よく学び、よく遊びましたね!
明日の修了式も、素敵な1日になりますように!
最後の卒業式練習
6年生、最後の卒業式練習が行われました。
全員がそろっての練習も、これが最後です。思いを乗せた歌声に、じんとする場面も見られました。
いろいろなことがあった6年間ですが、あと1日で卒業です。
明日は、自分のためにも保護者の方のためにも、心のこもった式にしていきましょう。
卒業式総練習を行いました
5・6年生で、卒業式総練習を行いました。
6年生の細部にまで行き届いた行動に5年生は感動したようです。
6年生の立派な姿を見ることができ、5年生も気が引き締まる思いがしましたね。
今年度もあと2日となります。
「やってみよう ともに伸びよう」の気持ちで、最後までさのっ子力をつけていきましょう!
卒業・進級おめでとう給食
今日は、本年度最後の給食でした。
子どもたちの卒業と進級をお祝いして、いつも以上に豪華な献立となりました。
6年生にとっては、佐野小で食べる最後の給食となりましたが、今日もおかわりじゃんけんで大盛り上がりを見せていました。
今年度もおいしくいただいた給食です。これからもおいしくいただいて、元気なからだをつくっていきましょう。
卒業式に飾る花です
園芸委員が、昼休みの時間を使い、卒業式に飾る花の準備を始めました。
パンジーや桜草の植木鉢の周りを拭き、着いていた土を落としました。
6年生への感謝の気持ちを、さまざまな場面で表すさのっ子たちです。
卒業式の練習
6年生、卒業式の練習のようすです。
今日は、校長や放送担当の教職員も一緒に練習をしました。
学級担任と練習を重ねてきましたが、今日は本番同様の練習でした。子どもたちも、少し緊張した面持ちでした。
佐野小での生活もあと4日、給食もあと2回となりました。
1日1日が、あっという間に過ぎてしまいます。36人で過ごせる日々を、大切にしていきましょう。
ぼくを動かすコントローラー
3年生、道徳の授業のようすです。
今日は、よく考えて行動するとは、どのようなことだろうかについて学習しました。
お菓子を食べ過ぎてごはんを食べず登校した子が、体調を崩してしまいます。家族に注意されても、聞き入れなかった主人公。自分の行動を見つめ直していきます。
子どもたちは、主人公の気持ちに自分の気持ちを重ね合わせながら考えを深めていきました。
ふるさと給食です
1年生、給食のようすです。
今日は、ふるさと給食の日。JAふじ伊豆さまより「三島産トマト」をいただきました。
甘みたっぷりのトマトが、ハヤシライスになって登場!
子どもたちも大好きなメニューのひとつです。おかわりを希望する子どもたちも続出です。
今日もおいしくいただきました。
JAふじ伊豆さま、トマトをつくってくださっている農家のみなさま、調理員のみなさま、ありがとうございました。
2つの挿絵の違いは?
2年生、国語の授業のようすです。
今日は、がまくんとかえるくんの2枚の挿絵を見比べて、その変化について考えました。
表情やしぐさなどの変化を捉えた子どもたちは、どうして変わっていったのかという理由について説明しました。
登場人物の心情と動きは関連していることに気づいた子どもたち。
文脈に即して、文章の内容を読んでいます。
今日は茨城県だよ!
4年生、社会の授業のようすです。
今日は、茨城県についての学習動画を見ました。
導入では、納豆に関する情報が示されていましたが、「なんか種類がいっぱいあるね~!」「開発した人がいたんだね!」など、気づいたことをつぶやきながら見ていました。
小さな変化も見逃さずに、学びを広げる4年生です。
以心伝心ゲーム!
6年2組の教室では、以心伝心ゲームが行われました。
6人で気持ちを合わせながら、同じ答えになるよう解答していきます。
が、なかなかそろわず・・・・・・。
楽しいひとときを過ごしていました。
社会の授業のようす
6年1組、社会の授業のようすです。
今日は、国連の役割について考えました。
教科担任自作の資料を見ながら、考えを深めて行きます。子どもたちは、食いつくようにその資料を見ていました。
これからも生きる子どもたち。日本のことも、世界のことも、さまざまな視点で物事をとらえながら、自分の考えを発信し続けられる人でいてほしいと思います。
そのためにも、知識を蓄え、よりよい選択・判断ができるようになりましょう。
中学校へ行っても、日々の積み重ねを大切にしながら、過ごしていきましょう。
最初の質問
5年生、書写の授業のようすです。
今日は、5年生になったばかりの4月に書いた詩の感想と自分にあてたメッセージを読みました。
「書いたことも覚えてないよ~!」「今の気持ちと変わったところと変わってないところがあるよ~!」と、懐かしんでいるようすです。
その後、同じ詩を読んだ感想と1年後の自分にあてたメッセージを書きました。
5年生4月、5年生3月の自分の記録を、1年後の3月に託します。
これから先の1年は、どのような日々が待っているでしょうか。あと少しで、5年生が修了し6年生になりますね。
これからも友達を大切にしながら、自分の気持ちを伝えられるみんなでいてくださいね!
しおりづくり
5年生が、しおりづくりを行いました。
タブレット端末を使って、好きな絵を探します。それを、透明なシートに描き写していきます。
どんなデザインにしようかな、上手に描けるかなと、ちょっぴりドキドキしながらペンを握る子どもたちです。
オリジナルのしおりづくりに、夢中になって取り組みました。
教科書に印をつけながら読むよ
1年生、国語の授業のようすです。
今日は「おんちょろちょろ」を読みました。
「わからない漢字があったら印をつけよう!」と言いながら、読み始める子どもたちです。
1行ずつ言葉を追いながら、話しの内容を確認しています。
みんなで音読をしたよ
2年生、国語の授業のようすです。
今日は「お手紙」を、みんなで音読しました。
どの場面に、どんなことが書いてあるのか? がまくんとかえるくんの気持ちになって考えながら、読みました。
教科書をもつ姿勢も、とても素晴らしいですね!
報告する文章を考えるよ
3年生、国語の授業のようすです。
今日は、調査してわかったことを伝えるための報告文を書く学習に取り組みました。
社会科の学習で学んだことを生かしながら、グループで文章を考えていきます。
伝えたいことに印をつけたり、「このように」などのまとめの言葉を入れたりしながら、伝えたいことをしぼっていました。
どんな報告ができるのかな?友達の発表も楽しみですね。
漢字テストの挑戦!
4年生が漢字テストに挑戦中です。
テストが始まる前には「うえ~!」「漢字テストだ~!」と、声をあげていた子どもたちですが、テスト用紙が配布されると一気に集中!
気持ちを切り換えて、さっと集中できて、とても素晴らしいですね。
4年生で学習した漢字をマスターしてから、5年生に進んでいきましょう!
奉仕作業を行いました
6年生が奉仕作業を行いました。
地域開放室や理科室、音楽室などのワックス塗りや廊下の清掃などに取り組みました。
普段手が行き届かないところを中心に、作業を進めました。
卒業式まであと1週間となります。佐野小で過ごした日々を思い出しながら、1日1日を大切に過ごしてくださいね。
ICT支援員さんと一緒に
1年生、国語の授業のようすです。
今日は、単元テストに取り組みました。
その後、10分ほど時間があったので、ICT支援員さんと一緒にタイピング練習を行いました。
Fの指の位置を確認すると、人差し指で打つ練習です。
友達と助け合いながら、学びを深めました。
校区探検に出かけました
6年生が、徒歩で校区探検に出かけました。
校区内になる神社や公園などへ行き、それぞれの場所の由来などについて学習しました。
今日は、シェイクアウト訓練を行いましたが、6年生は学校外で実施しました。
6年間の思い出を胸に、新たな気づきを感じることができましたか?
祭り囃子に親しもう
様々な地域で演奏されているお囃子を聞き比べていました。
和楽器による合奏はどのように感じたでしょうか。
三島のしゃぎりに親しんでいる人は、その違いにも感じるものがあったのではないでしょうか。
討論会の準備
グループの考えを、ルールに則ってわかりやすく伝えられるように話合いをおこなっていました。
自分たちの考えにいかに納得してもらえるか、説得力が高まるよう工夫をしているようです。
「なるほど」と思ってもらえるような資料の提示や立論ができるかが工夫のしどころです。
討論会が楽しみです。
公害について学んでいます
5年生、社会の授業のようすです。
今日は、公害について考えました。
公害の存在やその原因となった川をきれいにする取り組みについて知り、子どもたちは複雑な心境になったようです。
日本の発展とそれとともに起きた出来事について、さまざまな角度からとらえていきました。
4年生の復習
4年生、算数の授業のようすです。
今日も、4年生の復習に取り組みました。
友達と一緒に考えたり、1人でじっくりと考えたりする子どもたちです。
「あ!こうするんだった!」「あれ~、何度かいても違っちゃうよ~!どうして?」など、確かめながら進めていました。
難しい問題にも、あきらめずに挑戦しています!
資料の活用
3年生、算数の授業のようすです。
今日は、グラフや表を見て分かることについて、考えていきました。
「数が多いところを見ると、人気ってことがわかるよ」「表になっているとわかりやすいね」など、気づいたことをつぶやく子どもたちです。
進んで英語を話します!
6年2組、外国語の授業のようすです。
今日は、1年間の復習に取り組みました。
現在形だけではなく、過去形を使って話すことにも慣れてきた子どもたちです。
PictureDictionaryを見たり、この1年間で使用したワークシートを見たりしながら、積極的に話します。
ちょっと難しそうな問題でも、英語で話そうとチャレンジしていくことができる子どもたちです。
復習タイム
6年1組、外国語の授業のようすです。
今日は、この1年間に学習したことを振り返り、さまざまな日本語を英語で表現していきました。
子どもたちは、主語や動詞を使い分けながら話していきます。
今日も、ゲーム形式を取り入れながら楽しく学習しました。
ナイスチャレンジ賞
令和5年度体力アップコンテストしずおかにおいて、1・2年生がダンス部門チャレンジ賞を受賞しました。
その賞状が、学校に届いたため、校長室で授賞式を行いました。
みんなの頑張りが認められた素敵な賞ですね!
第9回さのっ子タイム
本年度最後のさのっ子タイムが行われました。
最終回の今日は、主に5年生が会の運営を行いました。
5年生は上手に運営できるのかと少し緊張していましたが、会が始まってしまえば、いつものように笑顔あふれる楽しい時間となりました。
6年生のみなさんも、5年生の頼もしい姿を見て安心したのではないでしょうか。
これで、さのっ子のリーダーを引き継ぐことができましたね!
ますます素敵なさのっ子活動を、これからも続けていきましょう。
みんなの笑顔が見られる学校が何よりですね!
1年間を振り返って
6年生が国語や書写の授業で取り組んできた作品(連詩、俳句、短歌など)を、冊子にまとめました。
詩「最初の質問」を読んだ感想については、5年生の4月、6年生の4月に書いたものも一緒に綴じました。
「こんなこと思ってたんだ!」「書いたことを全然覚えてなかったけど、こんなこと書いていたんだ!」と、懐かしんでいました。
○年後の自分にあてたメッセージも託した1冊です。
小学校を卒業して、何年か経ってからも手にとってもらえるといいなと思います。
レクを楽しみました
6年生、放課後のようすです。
授業と卒業式練習に勤しんでいる6年生ですが、今日の放課後は待ちに待ったお楽しみレク!でした。
1・2組合同で、ドッジボールを楽しみました。
思いっきりからだを動かして、笑い声があふれる体育館となりました。
みんなで楽しめる時間を大切にして過ごしていきましょう。
バラフェス2日めを迎えました
バラフェス(バラエティフェスティバル)2日めを迎えました。
今日も、歌あり、踊りあり、漫才ありのフェスとなりました。
さのっ子みんなで笑い、手拍子をして、口ずさんで・・・・・・楽しい時間となりました。
アンコールがあり、6年生が再びステージで演じるという場面もあり、大いに盛り上がりました。
企画・運営をしてくれた音楽委員会のみなさん、ありがとうございました。
今年度の楽しい思い出の一つとなりましたね。
朝からよく歌っています!
6年生、朝のようすです。
朝の時間を使い、歌の練習に励む子どもたちです。
今日もリーダーを中心に、きれいな歌声を響かせました。
感謝の気持ちを歌声で表現しよう!という思いが、よく伝わってきます。
バラエティーフェスティバル
昼休みに「バラエティーフェスティバル」が開催されました。
有志のチーム毎にこの日のために練習してきたダンスや歌などを披露しました。
見ていた人たちも盛り上がっていました。
すべてのチームが時間内におさまらなかったので、続きはまたおこなわれます。
5年生も水育講座に参加しました
5年生も、水育講座に参加しました。
山に降った雨が、飲み水としてわたしたちのところにたどり着くまでに、20年ほどの年月を費やすことを知った子どもたちは、驚きの表情を浮かべていました。
また、水を育むことができる森とそうではない森とがあることを知り、自然環境の大切さについても思いを巡らせました。
オンラインによる講座ですが、意見を求められたり、色紙を提示したりと参加型の講座でした。
子どもたちも興味深く、学んでいました。
確かめる時間です!
3年生、算数の授業のようすです。
□を使った式について学習してきた子どもたちです。
今日は、教科書やプリントなどの問題に取り組みました。
文章問題を読みながら、何が□になるのかを考えていきます。
「あ!わかった!」「こっちが□だ!」と、子どもたちのつぶやきが聞こえてきます。
高まる集中力!
5年生、単元テスト終了後のようすです。
短い時間を使い、タイピング練習に取り組む子どもたちです。
キーボードを打つ指の速さが、瞬く間に速くなっていきます。子どもたちの集中力には、驚かされるばかりです。
水とわたしたちのつながりを探ろう
3年生がサントリーさまが主催の水育講座に参加しました。オンラインで、水を育む森の働きなどについて学習しました。
子どもたちは、水を育む森を守るための工夫や努力を知ることができました。
ワークシートには、考えたことや感想がいっぱい書かれていました。
みんな、自分のこととして考えることができたようです。
作品バックをつくっているよ
2年生が、この1年間でつくった作品を入れるためのバックを作っていました。
大きな袋に、デザインをしていく子どもたちです。
描きたい絵を見ながら、じっくりと写しています。
素敵なバックに、1年間の思い出を入れていきましょう!
描いている時間も、楽しいひとときですね。
問題を進めていくよ!
1年生、算数の授業のようすです。
今日は、教科書の問題を進めていきました。ノートに書く字も、しっかりしてきた1年生です。
自分のペースで取り組みながら、着実に計算力をつけています。
心を一つにして
6年生は、今日も体育館で卒業式の練習に取り組みました。
今日は、開式から閉式までを通して、全体の流れを把握しました。
また、スピーチ練習にも取り組みました。
体育館後方(保護者席の位置)に座り、友達のスピーチを聞きます。どのくらい声が届いているのかな?と、みんなで聞き合います。
BGMが流れると、思った以上に声が聞こえにくくなることを知った子どもたちです。
思いを言葉に託せるよう、心を込めて伝えようとしています。
花壇の花を植えたよ
花壇委員会、昼休みの活動のようすです。
卒業式や入学式に向けて、色とりどりの花を植えました。
花の高さや大きくなったときのようすを想像しながら、レイアウトを考えました。
配置が決まると、みんなで一斉に植え始めました。
卒業式まであと2週間ほどですが、ぐっと華やかになった花壇で卒業生を祝います。
給食の準備をします
3・4年生、給食準備のようすです。
給食当番衛生チェックをしたり、担当のおかずやご飯を分けたりしながら、自分たちの給食を準備していきます。
最後にぴったりと分けきるためには!と、考えながら分量を調整する子どもたちです。
準備がスムーズにできるさのっ子たちは、食べる時間もたっぷりと取ることができます。
今年度の給食も、10回となりました。
おいしい給食を味わいながら、食べていきましょう!
スピーチや門出の言葉の練習をしました
6年生、卒業式練習のようすです。
今日は、紙を見ずに門出の言葉を言ったり、卒業証書授与前のスピーチを実際に行ったりしました。
練習を重ねるごとに、堂々と話せるようになってきた子どもたちです。
自分の思いが届くようにと、一生懸命伝えようとしています。
佐野小で過ごした日々を思い出しながら、最後のまとめの時期を過ごしていきましょう。
保存水と保存食を入れ替えたよ!
2年生、朝のようすです。
金曜日に持ち帰った保存水と保存食。月曜日の今日、入れ替えたものを新たに収納しました。
これらを使わないことを願うばかりですが、いざというときのための備えです。
年に一度の入替ですが、自分の命を守るための大切なことですね。
保護者のみなさま、確認や準備等、ありがとうございました。
ワックス塗りをしたよ
1年生、朝のようすです。
先週の金曜日、放課後にワックス塗りをした教室です。
今朝は、みんなで床を磨きました。
1年間お世話になった教室で過ごすのも、あと12日です。
新しい1年生に引き渡すためにも、ぴかぴかにしていきます!
ひなまつり献立
今年のひな祭りは、日曜日です。
そこで、佐野小では今日がひなまつり献立となりました。
ピンクの花形のかまぼこ、色鮮やかないりたまご、ひなあられなど、春を感じました。
子どもたちの健やかな成長を、これからも願っていきましょう!
磁石を使って実験です!
3年生、理科の授業のようすです。
今日は、磁石を使って実験しました。
S極とS極を近づけてみたり、S極とN極を近づけてみたりしながら、その違いを観察しました。
子どもたちは、動く磁石のようすに興味津々です!
実験から、どんなことがわかったかな?
算数のテストをしました!
4年生、算数の単元テストに取り組みました。
資料の整理について、表を見ながら考える子どもたちです。
印をつけたり、計算をしたりしながら、考えていました。
いつでも真剣に取り組む4年生。真っ直ぐな気持ちが素晴らしいですね!
朝読書のようすです
5年生、朝読書のようすです。
落ち着いた雰囲気の中、読書の世界に入る子どもたちです。
1日の中のほんのひととき、自分だけの読書タイムがあることで、よいスタートをきることができますね!
あと1ヶ月で6年生! これからも佐野小をリードしていってくださいね。
ののはなさんに感謝する会
「ののはなの会」の皆さんをお呼びして、体育館で感謝の会を開きました。
歌を歌ったり、鍵盤ハーモニカを演奏したりしました。また、創作ダンスや劇も披露しました。
これまで読み聞かせ劇をしていただいたり、自然物を使った工作をいただいたりと、いろいろお世話になった皆さんにこのような形で感謝の気持ちを伝えました。
子供たちの姿に、ののはなの会の皆さんもとても喜んでくださいました。
最後に手紙を渡して会を終えましたが、これからも佐野小の子供たちのために力をお貸しいただきたいと思います。
校歌を歌います
6年生、校歌の練習風景です。
朝から、校内に美しい宴が響きました。
今日から3月です。佐野小学校で過ごす最後の1ヶ月です。
「やってみよう ともに伸びよう」の気持ちで、友達とかかわり合い、学び合い、鍛え合いながら過ごしていきましょう。
味わって食べてくださいね!
6年2組、給食のようすです。
佐野小での生活も、あと14日とのこと。そのうち給食があるのは、12日。
気づけば、卒業までそんな日にちとなってしまいました。
佐野小の味を、しっかりと味わっていってくださいね。
教室の後ろには「DREAM」が飾られていました。
みんなの夢に向かって、今日も明日も歩んでいってくださいね。
I would lile~.の学習をしたよ
5年生、外国語の授業のようすです。
今日は、I would like~.の学習に取り組みました。
ALTの発音を聞きながら、同じような発音になるようにと話します。
友達と一緒に英語を話す楽しさを、今日も感じていました。
かけ算のときにも使えるよ!
3年生、算数の授業のようすです。
今日も□を使った計算に取り組む子どもたちです。
「ひき算だけじゃなくて、かけ算のときにも□を使えるんだよ!」「□を使ってかけ算になるときには、わり算を使えばいいんだよ!」と、既習事項を活用しながら考えを深めています。
難しい問題にも、あきらめずに取り組みます。
メッセージカードをつくっています
4年生、図画工作のようすです。
今日は、メッセージカードをつくりました。
ポケットをつけたり飛び出したりと、さまざまな工夫が見られるカードです。
友達に見どころを紹介したり、作り方を聞いたりしながら、楽しく活動しました。
素敵なカードが完成しそうですね!
ドリルを進めます!
2年生の教室では、漢字や計算ドリルを着々と進めていました。
年度末のまとめの時期となり、定着を図れるよう進めています。
みんな、自分のペースで黙々と書き込んでいました。
最後まで、がんばって取り組みましょう!
漢字テストにチャレンジするよ!
1年生が、漢字テストのチャレンジしました!
鉛筆を握る手にも、力が入る子どもたちです。
みんな、集中して取り組んでいました。
ひらがなの学習から始まった小学校での生活ですが、漢字まで書けるようになりました。
毎日、たくさんのことを吸収しながら成長しています。
I wan to eat ~. I don't want to drink~.
6年1組、外国語の授業のようすです。
今日は、これまでの復習を兼ねてI want toの使い方について学習しました。
さまざまな食べものや飲み物の名前が書かれたワークシートを見ながら、英語でゲームをしました。
今日も楽しみながら、英語を話す子どもたちです。
門出の言葉
6年生は、今日も卒業式の練習を行いました。
今日は、門出の言葉の練習です。
1人ずつ、割り当てられた台詞を伝えていきますが、今日は台詞が書かれた紙を見ながら練習しました。
紙を見ていても、言う順番を迷ったり、言葉を言い違えたりしてしまいます。
ステージに立つだけで、緊張してしまうとのことでした。
聞いている人たちに感謝の気持ちを伝えられるようにと、これからも練習していきます。
卒業生のために
今年もピンクと白色の桜草が届きました。
佐野見晴台自治会の方が、卒業生のためにと毎年、育ててくださっています。
子どもたちのためを思い、さまざまな形で活動してくださっている方がいることに感謝いたします。
さのっ子のみなさん、運動場前に咲いているので、ぜひ見てみてくださいね。
お琴教室
3時間目に琴の教室がありました。
前半は弾き方を教わった後、一人一人琴に触れ、音を出してみました。
初めて触れる楽器ですから始めは恐る恐るだった子供たちも、慣れるにつれていい音を響かせるようになってきました。
「みんな上達が早い」と琴の先生もおっしゃっていました。
後半は琴の演奏に合わせて合唱しました。
素敵な演奏の元で歌った合唱もまた素敵でした。
さまざまな立場から考えてみよう
4年生、道徳の授業のようすです。
今日は、友達から届いた郵便物の切手代が不足していたために、受け取った主人公が切手代を支払ったというお話を読みました。母や兄が、それぞれの立場で意見を伝えます。
切手代が足りなかったことを伝えるべきか、伝えないべきか。それで友情関係が崩れてしまうのではないかと、考える主人公。子どもたちは、それぞれの立場からこの出来事を捉えます。
「う~、迷う!」「どうしよう、言った方がいいのか、言わない方がいいのか?」「主人公は、返事の最後に書くようにしたけど、私だったらどうするかな?」と、主人公と自分とを重ね合わせながら考えていました。
グループの意見交流も、さまざまな考えが出され、真剣に考えました。
のぞいてみると
5年生、図画工作の授業のようすです。
いよいよ完成してきた作品たちです。子供たちは細部にこだわって、箱の中の世界観を作り上げています。
完成すると、作品カードを書きました。
工夫したところや見どころなどを、説明いています。
「見て~!キラキラしていてきれいだよ!」「中をのぞくと〇〇が見えるでしょ!」と自信をもって自分の作品を紹介する子どもたちです。
□を使った式
3年生、算数の授業のようすです。
今日も、□を使った式について学習する子どもたちです。
何を□で表した方がよいのかを考え、すばやく立式していました。
繰り返し問題を解くことで、考え方のコツをつかむことができたようです。
今日も一生懸命、学習しました。
ありがとう6年生!
1・2年生が、6年生に音楽劇のプレゼント!
34匹の猫ちゃんたちが、かわいらしい歌声と劇を披露しました。
「さのっ子祭りのときにやさしくしてくれてありがとう」「いつも一緒に遊んでくれてありがとう」と、1・2年生の気持ちが伝わりました。
6年生は、お礼にと卒業式で歌う歌を披露しました。美しい歌声に、1・2年生も感動していました。
お互いの思いが通じ合う素敵な時間を過ごしました。
卒業証書授与の練習
6年生が、卒業証書を授与する練習を行いました。
自分の席からステージへと移動し、短いスピーチを行います。
その一連の流れを確認する子どもたちです。
本番さながらの練習に、子どもたちの真剣さが伝わってきます。
タイピングの練習
5年生の教室では、タブレット端末を使い、ローマ字入力の練習に取り組んでいました。
アプリを使いながら、ゲーム感覚で練習することができます。
速度と正確さを高めていきます。
自分の結果を見ながら、繰り返し練習しています。日に日に、上手に文字入力ができるようになっています。
福祉新聞の完成に向けて
4年生の教室では、福祉新聞を書き進めていました。
これまで学習してきたことを、新聞形式にまとめています。
バリアフリーや盲導犬、点字などについて、絵や写真を取り入れながら、わかりやすく作成しています。
完成までは、あともう少しでしょうか。じっくりと書いてくださいね!
集中しています!
3年生、算数の授業のようすです。
今日も文章問題に取り組む子どもたちです。
問題文をノートに書いたり、問題を解いたりと、一生懸命考えています。
鉛筆を握る手にも、力が入ります!
おにいさん、おねえさんへ
元気に登校を再開した1年生です。
今日は、6年生のおにいさん、おねえさんにメッセージカードを書きました。
「ありがとう」の気持ちが、伝わるといいな!と、ていねいに文字を書いたり絵を描いたりしています。
6年生のみなさん、楽しみに待っていてくださいね!
ひき算になるように問題をつくるよ
2年生、算数の授業のようすです。
子どもたちは、ひき算になるようにと文章問題を考えています。
みんな、真剣な表情です。どんな問題が完成したかな?
みんなで計算し合ってみると、楽しいですね。
卒業式の練習がはじまりました
いよいよ卒業式の練習がはじまりました。
今日は、出席番号順に座り、全体の流れを確認しました。
厳かな雰囲気で行われる儀式的行事に、少し緊張気味の子どもたちです。
ふじっぴー給食の日
今日は、ふじっぴー給食の日でした。
地場産物の野菜をふんだんに使った献立を、おいしくいただきました。
給食の時間には、チンゲンサイに関する動画も視聴しました。
三島産や静岡産の野菜をいっぱい食べて、今日も元気に過ごします!
6年生を送る会
今日は6年生を送る会が行われました。
5年生が進行を担当し、3・4年生が合奏のプレゼントを行いました。
お礼に、6年生からも素敵な歌が披露されました。
厳かな中にも笑顔あふれる、さのっ子たちのあたたかさが伝わる会となりました。
(1・2年生オペレッタのプレゼントは来週以降のお楽しみとなりました。)
会の後には、さのっ子活動班や2~6年生で集合写真を撮りました。
今日予定されていたさのっ子タイムは、1年生登校後に延期となりました。
さのっ子みんなが集まったときに、みんなで写真が撮れるといいなと思います。
6年生のみなさん、残り少なくなってきた小学校生活を最後まで楽しく、充実させてくださいね!
パンの日でした!
今日の給食は、洋食献立でした。
ラザニアにスープと、子どもたちに大人気のメニューです。
黒糖パンと一緒にいただきました。
明日で、今年度も18日となるようです。
6年生が佐野小で給食を食べる回数も、だんだんと少なくなってきますね。
毎日のように食べてきた給食です。味わっていただきましょう。
外部講師の先生をお招きして
4年生のみなさん!
来週の音楽の時間には、日本の楽器「琴」について学びを深めます。
外部講師の先生をお招きして、体験したり、一緒に歌ったりする予定です。
今日は、授業の打合せをしましたが、とても美しい音色に感動しました。
4年生のみなさんも、授業当日を楽しみにしていてくださいね。
感謝の気持ちが伝わるように
3・4年生が、6年生を送る会に向けて合唱の練習を行いました。
6年生にしてもらったさまざまなことを思い出す子どもたちです。
6年生が、一緒に楽しめることも企画しているようです!
保護者のみなさまには、授業参観の際にご覧いただきました合奏です。
子どもたちが練習を積み重ねてきたので、参観日の演奏よりもさらに楽しく、美しい響きとなっています。
写真からも、子どもたちの一生懸命さが伝わるといいなと思います。
新しい電子黒板が入ったよ
1年生のみなさんがいなくて寂しい佐野小学校です。
みなさんがいない間に、新しい電子黒板が入りました。(1年生の電子黒板の調子が悪かったので、新たなものに交換しました)
元気に登校してきたら、新しい電子黒板といっしょに学習してみてくださいね。
担任の先生から配布されたプリントなどをしながら、過ごしましょう!
ありがとうの気持ちを伝えるよ
3年生の教室では、ありがとうの気持ちをつたえるためのカードを書きました。
「ぼくは6年生の○○さんにありがとうを伝えるよ!」「わたしは○○さんにありがとうを伝えるよ!」と、これまでの生活を思い出しながら書きました。
さのっ子みんなのありがとうを集めて、保健室前に掲示します。
優しい気持ち包まれる掲示となることでしょう。
今日も4年生のまとめテストです
4年生の教室では、今日もまとめのテストが行われていました。
今日は、理科のまとめのテストです。
絵や図を見ながら、考えています。今日も真剣に取り組む4年生です。
聞き取り問題に挑戦!
2年生、国語の授業のようすです。
今日は、聞き取り問題に挑戦しました。
解答用紙の裏面には、聞き取ったことをメモしています。
用紙いっぱいに書き込む子どもたちです。しっかり聞いて、問題に答えていきます。