ブログ

令和5年度学校の様子

3・4年生 プール開き

  2時間目に3・4年生がプール開きをしました。雨が続いていたので、待ちに待ったプール開きでした。少し水温が低かったので寒かったですが、子どもたちはプールに入ることができ大喜びでした。だるまや大の字になって浮いたり、プールの周りを歩いて、流れるプールをつくったりと、とても楽しそうでした。最後にボール拾いをやって盛り上がりました。

鉛筆 5年生の算数の様子

 5年生は、「わり算」の筆算の方法について、一人一人がまとめていました。習得したことを活用して自分の言葉でまとめる取組は、学習内容の定着を図るために有効です。子供たちは、熱心に取り組んでいました。そして、自分でまとめた内容をタブレット型端末で撮影し、Meta Mojiにアップロードしていました。それをクラス内で共有することで協働的な学びとなりました。友達がまとめたものと自分のものを比較したり、友達のまとめの「よさ」を取り入れたりすることで、さらに学習の定着を図ることができるとともに、次の学習や取組に生かすことができます。

学校 「見やすい・分かりやすい」掲示物の工夫

 

 養護教諭は、ダイバーシティ(多様性)&インクルージョン(包摂性)を意識し、子供たちのより良い人間関係を目指した掲示を心がけています。この掲示物は、「リフレーミング」について理解できるように工夫されています。「リフレーミング」とは、物事を見る枠組み(フレーム)を変えて違う視点で捉え、ポジティブに解釈できる状態になることです。この掲示物は、「マイナスだと思われることが、見方を変えるとプラスに変わる」ことを、ハートを裏返すと分かる(気づく)仕組みです。大人(教師)にとっても大切にしたい思考ですね。

 暑さ指数に皆が着目できるように工夫されています。子供たちも教職員も、この掲示を頼りにして活動しています。養護教諭は、暑さ指数(WBGT)計を用いて、一日に数回測定し、子供たちと教職員の「安全・安心」を守っています。

 給食の食品群を「体(血・肉・骨・歯)をつくるもの」「エネルギー(働く力と体温)のもとになるもの」「体の調子を整えるもの」の栄養素に分類しています。委員会の子供たちが栄養士の指導・支援のもと、毎日掲示しています。栄養バランスの良い食事は、健康づくりに直結します。飽食の時代と言われる昨今。子供たちが将来、主体的に栄養バランスを意識した「食」を選択できる力を育てていきたいものですね。

 特別活動の担当の先生は、子供たちが「主な行事の思い出を振り返ったり、自身の成長に気づいたりできるように」と、工夫して掲示をしています。坂小学校の教職員は「子供たちにとって一生に一度のその時々を大切にしよう!」という思いで日々頑張っています。

 

なかよし遊び

 お昼休みに、第1回なかよし遊びを行いました。今年も6月・9月・11月・2月の4回実施予定です。6年生が考えてくれた遊びをそれぞれの班で行いました。1班は体育館で「おにごっこ、増えおに」を行いました。おににタッチされたひともおにになり、最後全員がおにになったら終了でした。2班は音楽室で「爆弾ゲーム」で音楽が止まったときにボールを持っている人が脱落していくゲームです。

 

 

 

 

 

3班は体育館で「ドッジボール」を行いました。1・2年生は3回まで、3・4年生は2回まで5・6年生は1回と当たってもよい回数を変えたルールを考えていました。4班はろうかで「だるまさんがころんだ」を行いました。おにが「だるまさんがころんだ」と言って振り返ったら止まり、動いている人は脱落していくゲームでした。それぞれの班とも昼休みの終わりのチャイムが鳴るまで、みんな楽しんでいました。

農事活動 ジャガイモ収穫その3

 掘り起こすと、今年も真っ白なきれいなジャガイモが出てきました。しかし、今年の長雨の影響で、だめになっているじゃがいもも多くあり、とても残念でした。1年生~3年生は2時間目、4年生~6年生は2・3・4時間目と収穫作業を行い、収穫が全て終わりました。御協力いただいた地域学校協働本部の方々、ボランティアとして参加してくださった保護者の方・地域の方、本当にありがとうございました。

農事活動 ジャガイモ収穫その2

 さあ、ジャガイモ掘りのスタート。1年生は初めてのジャガイモ掘りです。土に手を入れ、掘るたびにジャガイモがどんどん出てくるので、夢中になって、掘っていました。大きなジャガイモを掘ることができ、とても嬉しそうな顔をしていました。

 

 

 

 

 

農事活動 ジャガイモ収穫その1

 ジャガイモの収穫を1年生から6年生の児童で行いました。今年はジャガイモの畝が全部で24畝ありました。先週野菜大臣の4年生が6畝掘ってくれたので、残りの18畝を、それぞれの学年で1年生2畝、2年生4畝、3年生2畝、4年生3畝、5年生3畝、6年生4畝を担当として掘りました。最初に、地域学校協働本部の方から、ジャガイモの堀りかたの説明を受けてからスタートしました。

PTA第1回廃品回収

 PTA廃品回収が6月18日の日曜日に行われました。新聞紙や段ボール、雑誌、ミックス古紙、アルミ缶などすごい量が集められました。役員さんをはじめ多くの保護者が協力してくださったので、あっと間に仕分けされていく様子は圧巻でした。朝早くから、回収してくださったPTAの方はもちろんですが、古紙などを出していただいた地域の方々にも支えられていることを改めて感じました。協力してくださった方々、本当にありがとうございました。第2回の廃品回収の予定は11月26日の日曜日です。次回もよろしくお願いいたします。 

 

 

 

 

 

昼 あじさいロードきれいです。

 1・2年生が、坂小学校の近くにある「あじさいロード」を見に出かけました。白色、紫色、赤色、ピンク色、青紫色など、色とりどりのあじさいがとてもきれいに咲いています。なかよし班ごとに写真撮影をしてから、班ごとに「あじさいロード」を散策しました。「ピンクがとてもきれい」「僕は白色が好き」「私は、青紫色が好き」「このあじさい、僕の顔よりも大きい」など、たくさんの種類のあじさいに子供たちは、大喜びでした。2年生は、タブレット型端末を持っていったので、あじさいや友達との写真を多く撮影していました。

 

 

 

 

 

晴れ ふるさと給食週間 委員会によるジャガイモクイズ最終回!!

 今週は、毎日行ってきたふるさと給食週間のジャガイモクイズもいよいよ今日が最終回でした。「日本で1番ジャガイモの生産量が多いところはどこでしょう?」「ちなみに静岡県の生産量は全国何位でしょう」「ジャガイモのどこを食べているのでしょう」「ジャガイモの毒はなんでしょう」など本日も3択クイズでした。各教室からは、正解したときの盛り上がった声は今日もすごかったです。