ブログ

令和4年度学校の様子

新聞記事から読み取ろう

5年生の国語は「新聞の情報を読み取ろう」です。同じニュースでも、伝えたいことによって、内容が少しずつ違ってきます。子供たちは、選んだニュースを自分なりに読み取り、スクラップして、まとめていきます。この作業はグループで行ったそうです。そのまとめた記事を全員で見ながら、一人一人の考えを発表し合う学習をしていました。iPadのの中にはグループでまとめられたスクラップ記事。どのような見出しならみんなが読みたいと思うのか等、工夫がたくさんある記事に驚きました。

キャッチコピーは何にしようかな

4年生の国語では、「クラブ紹介をしよう」に入っています。自分が所属しているクラブを来年から新しく入ってくる3年生に紹介文を書くというものです。3年生が読みたいなって思うようなキャッチコピーを入れようねと先生が話すと、子供たちは「このクラブのこと、読んでみたいな」と思う言葉を探していました。言葉が決まると、いよいよ紹介文です。iPadに上手にまとめていきます。

気持ちよく体育!

今日も外は暑いくらいの良い天気です。なかよし学級の子供たちが鉄棒の学習に取り組んでいます。何回も何回もチャレンジする姿に友達から「がんばれ!」「あと少し!」の声がかかります。パワー全開!先生と一緒にあと1回!とがんばります。

みんなの前で話そう

1年生が国語の学習「はたらくのりもの」について自分で調べたことを発表しています。
iPadにまとめ、上手に発表できるようになっていました。夏休み前に比べて、iPadの使い方も発表の仕方もかなり上達しています。驚きました。

葉っぱの形が浮き出る浮き出る!

昨日の楽寿園でたくさん拾ったまつぼっくりやどんぐり、そしてきれいな落ち葉。今日は、葉を使って秋を感じています。紙の下にお気に入りの葉を置いて、紙をのせて色鉛筆でごしごしと色を塗ると・・・「わあ、葉っぱの模様が出てきたよ。」「私も」「ぼくも」ととても嬉しそう。同じ葉でも、色を変えると、また違った感じ。何枚も何枚もチャレンジしていました。

手芸クラブの活動

 手芸クラブで、フェルトを使ったカップケーキのコースターを作りました。かわいい色の組み合わせ、おいしそうな色の組み合わせ、シックな色の組み合わせ…どのコースターも素敵に仕上がりました。細かい部分も丁寧に切り取って一生懸命作りました。

楽寿園で秋を探そう!

 1年生は楽寿園へ校外学習に行きました。どんぐりや綺麗な落ち葉がたくさん落ちていて、子どもたちは大興奮でした。お昼は、おうちの方が作ってくれた美味しいお弁当!
 楽寿園は、菊まつりが開催されていて、華やかな菊の前で写真を撮りました。自然いっぱいで、とても楽しい時間になりました。

平行四辺形の面積を求めるには

5年生の算数は、平行四辺形の面積と長方形の面積。辺の長さが同じなら面積は同じかどうか確認していました。平行四辺形を切って、組み合わせて考えているところです。先生の話をよく聞いてどうやったら比べられるか調べています。真剣です。

ふしぎなたまご

2年生が図工で「ふしぎなたまご」を作っています。どこを工夫しようかな、もっとキラキラにするには何をすればいいかなと最後の仕上げをしていました。できあがったたまごに大満足。来週の参観日には飾ることができそうです。

旅行記づくり

家庭科室の隣の多目的ルームでは、iPadを使って6年生が修学旅行のまとめをしていました。家庭科室のミシンの台数は限られているため、順番を待っていたり、先に終わった子は、隣の部屋で学習中です。「狂言が楽しかったから、少し記事は大きめにしているよ。」「やっぱり、スカイツリーを大きく書きたいな。」と記事の割り付けもしっかり考えています。この部屋は放課後は児童クラブと共用で使うスペースです。

トートバッグをつくろう

家庭科室では、トートバッグ作りが行われていました。もう、持ち手をつけるところまで進んでいます。持ち手の部分を縫うのは、布やテープが何枚も重なるので、大変!がんばって作っています。もうすぐ全員完成です。

作曲したよ

6年生の音楽では、今、音楽作りをしています。iPadの「おんぷのーと」というアプリを使って作曲をしています。このアプリは子供たちが譜面にしたものをすぐに音に変えて演奏してくれる優れものです。子供たちはいろいろな音をつないでお気に入りの音楽を作っていました。一人一人が少しずつ違う音楽を作っていて、驚きました。

すてきなおめん

カラフルなおめんが出来上がっています。ひげをつけたり、鼻だけ違う色にしたりと子供たちが色々なくふうをしています。先生が「いいねえ。よくできているねえ。」と声をかけると、とても嬉しそうにしていました。

はたらく車について調べよう

廊下にはiPadを持って、図鑑を見ている1年生がいます。お気に入りの車のページをiPadで撮影しています。国語の説明文「くらしをまもる車」のf学習の中の一つで、乗り物調べをし、iPadでまとめています。選んだ車のしくみはどうなっているのかな、文章にまとめるって難しいなと一生懸命考えています。

集めた日光

 昨日に引き続き、3年生理科の学習の様子です。
今日の学習は、「虫めがねで日光を集めると、日光が当たったところの明るさやあたたかさはどうなるのか」を調べました。
 虫めがねで集めた日光を小さくするほど当たったところは明るく、熱くなり、やがて煙が出てきました。この様子に子ども達はびっくり。夢中になって実験を行っていました。
 学校では、虫めがねの扱いについては、十分に注意するように指導しています。ご家庭で使用する場合も、安全に留意して使用してください。

5年社会科見学4

明治なるほどファクトリーでは、お菓子工場を見学しました。実際に工場の内部を見学したり、講話を聞いたりする中で、日々安心安全なお菓子をつくるために、会社が絶え間ない工夫や努力を行っていることを学ぶことができました。

5年社会科見学3

焼津港親水公園で、昼食を取りました。対面せず黙食での昼食でしたが、海の見える公園でみんなで食べるお弁当はとても美味しかったです。

太陽の光を調べよう

今日は朝から太陽が顔を出しています。太陽の光についてを調べるにはちょうどよい天気です。3年生は理科の学習で、「太陽の光」について学習しています。
今日の学習のめあては二つ。
・ 鏡で日光をはね返すと、日光はどのように進むのでしょうか?
・ 日光をはね返すと、当たったところの温度はどうなるでしょうか?

子ども達は二つの問いについて、観察や実験を通して答えを追求していました。