学校教育目標「心豊かな たくましい子」 重点目標「自ら動く 共に伸びる」
文字
背景
行間
概要
本校は市の南東に位置し、元々は農業地帯であったが、住宅の好適地として宅地化が進んできた。児童数の急増にともない、 向山小・山田小が隣接新設されるに及んで、学区の一部を分離してきた。
現在は谷田、東富士見、小山中島など学校西側地域は商店街となり、賑わいをみせている。 玉沢地区に県健康福祉交流プラザ(旧県総合健康センター)と三島総合病院ができるとともに伊豆縦貫道の玉沢インターが開通し、 交通量は増加している。学校の北側には国立遺伝学研究所があり、付近は桜の名所でもあり、夏も木々の緑は深い。 学校の周りはまだまだ自然が豊富で、四季折々の変化に富み、教育環境として恵まれている。
平成15(2003)年に現在地に新設された校舎は、屋上には太陽光発電用のパネルを設置し、 教室や廊下は間伐材を豊富に使用した温かみのある作りで、エコスクールとして知られている。
アクセスマップ
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
検索
アクセスカウンター
0
1
4
7
4
9
9
1