ブログ

2022年11月の記事一覧

おいしいみそ汁を作ります! 1

 先日5年生が使ったレゴの車を、今日は6年生がタブレットを使って動かしました。6年生はグループごとに、レゴをその場で何回か回転させたり、正方形の形のように動かしたりと、難しいプログラムに挑戦していました。

レゴを動かしてみました。

 先日5年生が使ったレゴの車を、今日は6年生がタブレットを使って動かしました。6年生はグループごとに、レゴをその場で何回か回転させたり、正方形の形のように動かしたりと、難しいプログラムに挑戦していました。

テーマを考えてつくりました!

 今日の図工はグループ学習です。グループごとにテーマを決め、そのテーマに合ったものをつくっていきます。「ぼくのグループは食べ物をつくるよ!」「ぼくのグループはきょうりゅうだよ!」と、楽しそうに教えてくれました。
 どんな作品ができあがるのか楽しみですね!

プログラミング学習

 5年生がタブレットを使ってレゴの車を走らせています。プログラミングで前進、後退、右折など、レゴの動きを操作します。なかなか動き出さなかったり、止まらなかったりと苦戦していたようですが、楽しみながらプログラミングについて学習できました。

どちらが どれだけ おおい?

 1年生の算数の学習です。1年生は、くり下がりのあるひきざんができるようになりました。今日は「どちらが どれだけ おおいでしょうか。」という問題に取り組んでいました。13-9を計算し、こたえを「4」で終わらせるのではなく、「○○の方が 4まい おおい」までしっかりと答えます。
 みんなよくわかっていて、計算もとっても速くできるようになりました!

西小まつり 11 閉会式

 楽しかった西小まつりが、大成功で幕を閉じます。4時間目に、オンラインで閉会式を行いました。今日のために協力して準備してきました。今日だけでなく、今日までの各クラスでの協力やチームワークが大切です。みなさん、楽しい西小まつりをありがとうございました。スローガンの「西笑全進」、達成できたと思います。
 保護者の皆様、感染対策を徹底した上での参観、ありがとうございました。

西小まつり 10 6年3組

 6年3組のコーナーには、昔の職業体験のコーナーがありました。貴族になって蹴鞠を楽しんだり、農民になって収穫体験をしたりできます。おみくじをひいたあとの○×クイズや、輪投げもあり、お客さんはみんな楽しんでいました。

西小まつり 9 6年2組

 6年2組のコーナーもとてもわくわくするようなものばかりでした。新聞紙でオリジナル烏帽子をつくったり、わりばしで作った弓矢などで武将を討伐したり、絶景をバックにタブレットで写真撮影をしたりと、アイデア満載でした。

西小まつり 8 6年1組

 6年生は体育館で、3クラス合同で歴史に関するお店を出しました。その名も「ザ!歴史!DASH!」です。その中で、6年1組は「戦国武将総選挙」や紙芝居、長篠の戦いを再現したような射的のコーナーなど、楽しみながら歴史について知ることができるコーナーばかりでした。

西小まつり 7 5年2組

 5年2組のお店は「ひまわりワールド2」です。家庭科で学習した整とんのコーナーや、総合で学んだ防災に関するクイズ、射的など、とても工夫したコーナーがたくさんありました。

西小まつり 6 5年1組

 5年1組のお店は「注文の多い漁理店」です。国語と社会で学習したことを活かした楽しいお店でした。多目的室の迷路で問題を解き、5-1の教室で、いろいろな方法で魚を釣り上げます。どちらもスケールの大きい、楽しいコーナーでした。

西小まつり 5 4年2組

 4年2組のお店は「よってらっしゃい みてらっしゃい Let's go 4-2村」です。箱の中に入っている物を当てたり、飛んできた物の色を当てたりと、五感を使って楽しめるコーナーがありました。クイズも楽しみながら考えることができました。

西小まつり 4 4年1組

 4年1組のお店は「楽しい4-1ランド」です。ここでは射的クイズや百人一首を楽しむことができます。どのコーナーも楽しいものばかりでしたが、なんといっても人気だったのがスライムづくりでした。牛乳パックに材料を入れ、わりばしでかき混ぜているとスライムができあがります。廊下を歩いている子の多くが、牛乳パックを持っていました。

西小まつり 3 3年2組

 3年2組のお店は「3の2どりょくのけっしょう うつ・たたく・回すオモシロパーク」です。名前のとおり、ゴムでっぽうで的を「うつ」、もぐらならぬペットボトルを「たたく」、自分で作ったこまを「回す」という三つのコーナーがとても楽しそうでした。

西小まつり 2 3年1組

 3年1組のお店は「楽しく学べる3-1」です。初めてお店を出す3年生。みんな張り切っています。射的や浮沈子の体験、クイズなど、いろいろなコーナーで楽しむことができました。

西小まつり 1 開会式

 今日は、みんなが待ちに待った西小まつりです。どの学級もこの日のために計画を立て、準備を進めてきました。
 写真は、放送で行った開会式の様子です。今年の西小まつりのスローガンは、「西笑全進」です。みんなが笑顔で進んでいけるようにという願いが込められています。
 開会式が終わり、さあ、西小まつりのスタートです!

絵の具の筆の使い方

 2年生が図工の時間に、絵の具を使っていろいろな線をかいていました。いちばん細い筆を使って、縦線や横線、波線など、いろいろな線をかく練習です。みんな楽しみながら上手にかいていましたが、斜めの線はちょっと苦戦していたようです。

物のとけ方

 5年生の授業の様子です。理科「物のとけ方」の学習で、水温によって食塩のとけ方に違いがあるのかを実験していました。グループの仲間で協力しながら、食塩がとけるまでビーカーの中の食塩水をかき混ぜています。
 今日は大学から研修に来ていた大学生にもサポートをしてもらいました。実験は成功したかな?

たのしい あき いっぱい ~いもほり編~

 6月からお世話をしてきたさつまいも。収穫の時がきました!初めに、長く伸びたつるを「うんとこしょ、どっこいしょ」と、みんなで力を合わせて引っ張りました。つるを見てみると大きなおいもがついてきました。「見て見て!こんなにおっきなおいも~!」と、とてもうれしそうです。次に、さつまいもの周りの土を掘っていきました。一気に抜きたいところですが、さつまいもが折れてしまうので優しく優しくです。自分のげんこつよりも大きなさつまいもを、たくさん掘ることができました。いも掘りの後には、つるで縄跳びや綱引きで遊び、楽しい秋の一日になりました。