ブログ

学校の様子

学年つどい 4年生

 4年生は下の運動場でドッジボールを行いました。相手が投げた力強い球をしっかりと受け止め、投げ返している子もいれば、するりするりと上手に逃げている子もいます。朝から日差しが強く気温も上がり気味でしたが、みんな元気に活動していました。

学年つどい 5年生

 5年生は上の運動場で学級対抗のドッジボールをしていました。今回は外野がいないため、しっかりキャッチしないと遠くまでボールを追いかけていかなければなりません。
 さすが5年生、迫力のある速い球を投げる子が何人もいて、それをしっかりとキャッチする子もいます。

学年つどい 2年生

 16日(金)の朝、学年つどいを行いました。2年生は体育館でフルーツバスケットならぬ「なんでもバスケット」をしました。学級ごとではなく、1組と2組がいっしょになって楽しみ、交流を深めました。

授業の様子

 4年生の算数「3けたわる2けたのわり算」の学習です。「201÷21」というような計算を、筆算で解きます。数人の子がみんなの前で自分の考え方と解き方を説明していました。
 自分の考えを発表(アウトプット)することで、理解がさらに深まります。

あさがおの花が咲きました!?

 図工の時間です。そっと和紙を開くと…1年生のにじみ絵のあさがおが咲きました!きれいに咲いたあさがおを大きな画用紙に貼って、長い長いつるを描きました。くるくる、ぐねぐね、つるがぐんぐん伸びていきました。

三島めぐりに行ってきました。 その3

 午後の目的地は、終末処理場です。家庭で出された生活排水が、どのように処理されるのかを見学してきました。職員の方にお話をうかがった後、実際に生活排水がバクテリアによってきれいな水になっていく過程をみてみんなビックリです。
 今回の三島めぐりで学んだことを、ぜひ生活に活かしてほしいと思います。

三島めぐりに行ってきました! その2

 次に向かったのは、伊豆島田浄水場です。普段使っている水道水が、どこから、どのようにして届いているのか、職員の方に説明していただきました。
 お話が終わった後に、外のタンクを触ってみました。冷たくてとってもいい気持ちです。今日はとても暑かったので、みんな「ずっと触っていた~い」と、お気に入りのようでした。

三島めぐりに行ってきました! その1

 今日は2組が三島めぐりに行ってきました。最初の目的地は三島市清掃センターです。家庭から出されたごみがどのように処理されるのか、自分の目で確かめてきました。
センターの方からは、食品ロスについてのお話や、可燃ごみに混ざって捨てられた金属で機械が故障してしまうこと、最終処分場がいっぱいになりつつあることなど、みんなで考えなければならないことを教えていただきました。

虫探し ~校庭編~

 生活科の「いきものとなかよし」の学習が始まりました。清住緑地に行く予定でしたが、熱中症指数が高かったので子どもたちの体の安全を優先し、虫探しは延期にしました。「清住緑地に行くのが楽しみだな~。」「バッタはどんなところにいるかな?」「たくさん捕まえるぞ!」と、とても楽しみにしていたので、短時間ですが校庭で虫探しをすることにしました。自然豊かな西小ですが、収穫はわずか…。清住緑地ではたくさん見つけられるといいですね。用意してくださった虫取り網やかごは、来週(予定)出かけるときに使用します。準備をしていただきありがとうございました。

三島めぐり

三島めぐり(社会科見学)に行ってきました。まず、清掃センターに行きました。ごみの処理の仕方やリサイクルなどについて、実際に見学しながら学びました。次に、伊豆島田浄水場に行きました。三島の水がどのようにきれいにされて各家庭に運ばれるかを学びました。最後に浄化センターに行きました。最初に汚れた水が、みるみるきれいになっている様子がよく分かりました。4年生の子供たちは、熱心にメモをとったり、質問をしたりと見学をしっかりと行いました。

上手にシュートできるかな?

 2時間目の3年生の授業です。ゴール型ゲーム「ポートボール」のパスやシュートの練習をしていました。ゲームの中では相手が捕りやすいボールを投げることがポイントです。速いボールや山なりのボールなど、いろいろな投げ方を練習しました。
 後半はグループごとにゴールマンを決めて、シュートの練習です。みんな上手にゴールできていました。

50m走にチャレンジ!

 3時間目に2年生が50m走をしていました。ゴールをまっすぐ見て、「ようい、ドン!」の合図で思いっきりスタートします。両手を力いっぱい振って、ゴールまで一気に走り抜けます。
 どの子も力強い走りを見せてくれました。

50m走にチャレンジ!

 3時間目に2年生が50m走をしていました。ゴールをまっすぐ見て、「ようい、ドン!」の合図で思いっきりスタートします。両手を力いっぱい振って、ゴールまで一気に走り抜けます。
 どの子も力強い走りを見せてくれました。

放課後学習支援

 9日(金)の放課後、学習ボランティアの皆様による放課後学習支援が行われました。算数のプリントやタブレットに出された問題を、マンツーマンで教えていただきました。
 来週の月曜日にも行われる予定です。ボランティアの皆様、ありがとうございました。

ドッジボールラリー

 9日(金)に、全校の朝運動でドッジボールラリーを行いました。朝運動を行うのは久しぶりです。準備運動で体をほぐし、少し練習をした後、担当の合図で一斉にスタートです。相手が捕りやすいビールを投げることが記録を伸ばすコツです。お互いに声を掛け合いながらチャレンジしている子がたくさんいました。

にじみ絵に挑戦!

お世話をしてきたあさがおの絵を、大きな画用紙に描くことにしました。あさがおの花は「にじみ絵」で咲かせます。折りたたんだ和紙に絵の具をちょんちょん。みるみる染まっていく様子に興味津々です。どんな花が咲くのかな?開花が楽しみです。

10と7で?

 1年生の算数の様子です。さんすうぼっくすのブロックを使って、「10より おおきいかずを かぞえよう」の学習をしています。10のかたまりとばらを数え、「10と、7で、17」と、ノートにも書けました。
「11は、1と□」という問題になると、ちょっと考え込んでしまいますが、ブロックを使って考え、しっかりと答えを出すことができました。みんなの前に出て、黒板の前で発表してくれる子もいました。

電動のこぎりを使ってます!

 5年生が図工の時間に作っているメッセージボード。下絵ができあがり、線に沿って電動のこぎりで切り抜く作業に入りました。けがをしないように、そして大切なところを切り落としてしまわないように、慎重に取り組んでいます。

係活動のポスターづくり

 2年生が係活動のポスターを作っています。直接画用紙にかくのではなく、タブレットの「メタモジ」を使うと、複数の子供が同時に書き込むことができるので、とても効率的で作業がはかどります。写真を貼り付けたり、文字を飾ってみたり、絵を挿入したりと工夫しています。
 かわいらしいポスターができあがりそうです。

忍たま参上!

 体育館で岩登りの術(ステージ登り)や橋渡りの術(平均台)など、10個の術に挑戦しました。初めは上手にできなかったことも、やっていくうちにこつをつかんで、できるようになりました。楽しみながらいろいろな動きや運動を身につけてほしいと思います。