ブログ

学校の様子

委員会始動

5・6年生による、委員会が始まります。

西小のために、それぞれの力を発揮してほしいと思います。

園芸委員会は、花壇ボランティアの方々と、種まきをしました。

令和5年度 卒業証書授与式

 3月19日(火)、卒業生をお祝いするような晴天の中で、第99回卒業証書授与式が行われました。校門の前ではPTA育成部の皆様が記念写真撮影のお手伝いをしてくださいました。式場はやや気温が低かったのですが、凜とした雰囲気の中で、55名の卒業生が西小を卒業していきました。

卒業生のために

18日(月)の午後、5年生が卒業式の会場準備をしてくれました。西小のリーダーとして活躍してくれた6年生のために、みんな心を込めて取り組みました。5年生のみなさん、ありがとう!

「ありがとう」の会

 支援の先生方と一緒に過ごす日もわずかになってしまいました。入学してからずっと、困ったことがあるとすぐに助けてくれたり、「がんばれ」と応援してくれたりした支援の先生方。一年間の「ありがとう」の気持ちをこめて、手紙と歌をプレゼントしました。支援の先生方とお別れするのはさみしいけれど、立派な二年生になります!

卒業式の総練習

 14日(木)の午後、6年生が卒業式の総練習に臨みました。職員も全員参加し、始めから終わりまで通しての練習です。この日は来年の最上級生、5年生も見学をしました。6年生は5年生の前で、最上級生としての凜とした姿を見せてくれました。5年生は1年後の自分をイメージしてしっかりと見ていました。

春を見つけたよ!

 生活科の学習で、春を見つけに清住緑地に出かけました。1か月ほど前に咲いていたホトケノザやオオイヌノフグリのほか、タンポポやツクシも顔を出していて春の訪れを感じることができました。隣接する丸池公園にも足を伸ばし、暖かな春の日を思いきり楽しんだ1年生でした。

「ありがとう」をとどけよう

 国語では「ありがとうを とどけよう」の学習をしました。入学してからいろいろなことに挑戦してきた1年生。初めてのことがたくさんで、くじけそうになったり、泣きそうになったりもしたけど、がんばることができました。それは、どんなときも応援してくれた家族のお陰です。そんな家族に「ありがとう」の気持ちを書きました。手渡しでもいいけど、今回は自分で郵便ポストに投函しました。

6年生校外学習

 6年生は3月7日(木)に、総合的な学習「三島の未来を考えよう」の一環として、三島スカイウォークの見学を行いました。三島スカイウォークが日本一高い富士山、日本一深い駿河湾、そして日本一長い歩行者用の吊り橋の3つの日本一をテーマに観光スポットとして広報活動に取り組んでいることなど、職員の方からお話を聞かせていただきました。雪がちらつく寒い天気のなか、子どもたちは楽しく見学を行うことができました。

 

6年生 ブックママン読み聞かせ

3月6日(水)ブックママンさんによる「卒業記念読み聞かせ」がありました。

第二音楽室のステージに大きなセットを用意していただき、朗読劇をやっていただきました。

ピアノの演奏に合わせた素敵な劇をありがとうございました。

5年生校外学習 その4

12時45分に楽寿園をあとにし、三島の「食」を求めて2グループに分かれました。「みしまコロッケ」「みしまコロッケバーガー」、「フルーティーキャロット」、そして「うなぎコロッケ」の4つから、自分の好きなものを選んで購入し、うなぎコロッケを買った子はお店で、その他のものを買った子は学校で、それぞれおいしくいただきました。

ちょっと寒い一日でしたが、思い出に残る校外学習でした!

5年生校外学習 その1

6日(水)に、5年生が総合的な学習の時間で校外学習に行ってきました。本当は楽寿園でネイチャーゲームをする予定だったのですが、あいにくの天候だったため、残念ながら中止です。全員が自分で切符を買い、三島広小路駅から電車に乗って楽寿園に向かいました。

学年集会をしたよ

 初めてのことがたくさんで、どきどきしていた4月からもうすぐ1年が経とうとしています。「先生たちと一緒にする」から「自分たちでする」ことがが増えてきて頼もしい1年生です。この日は自分達で学年集会を計画した、どろけいをしました。ぽかぽかな日の中、ほっぺを真っ赤にして1年生みんなで楽しい時間を過ごしました。代表のみんな、がんばりましたね。

 

三島市の未来について提案しよう!

3/1(金)に、6年生が三島市の未来について考え、提案するプレゼンテーションを行いました。市議会議員の佐野淳祥議員をお招きし、三島市の将来について子どもたちの意見を発信しました。1年間追究してきた三島市の歴史や三島市の魅力、課題などをもとに工夫してプレゼンテーションを行うことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生と5年生とのペア遊び

 2年生と5年生のペア遊びを行いました。

最後のペア遊びとして、氷鬼を運動場で行いました。

今日は、最後のペア遊びということで

これまでお世話になった5年生に感謝の気持ちをもって

2年生が企画しました。

朝から天気がよく、気持ちよく子ども達も遊べました。

鬼がつかまえるために待っている様子

ブックママンさんの読み聞かせ

 28日(水)の朝、今年度最後となるブックママンさんの読み聞かせが、高学年の教室でありました。どの学級もしーんと静まりかえり、おはなしの世界に浸っていました。ブックママンのみなさま、一年間すてきな本の読み聞かせをありがとうございました。

 なお、ブックママンのみなさまは、3月6日(水)に6年生を対象にイベントをやってくださいます。よろしくお願いします。

※写真は一部加工しています。

6年生を送る会 その11 ありがとう5年生!!

今日の会を中心になって進めてくれた5年生。みなさんのおかげで本当に心温まるすてきな会になりました。皆さんががんばった姿を、1年生から4年生はしっかりと見ていました。一年後の6年生を送る会は、今日に負けないくらいすてきな会になると思います。ありがとう5年生!!

6年生を送る会 その10 6年生退場

たのしかった6年生を送る会もいよいよ終わりです。6年生が退場します。1年生から5年生は、それぞれの廊下で6年生を見送りました。

5年ぶりに全校が集まって行われた6年生を送る会。やはりオンラインよりも迫力があり、お互いの気持ちも伝わるような気がします。

6年生を送る会 その1

今日の2・3時間目に6年生を送る会を行いました。「感謝の花束~未来へ羽ばたけ6年生~」をスローガンに、どの学年もこの日のために準備や練習を行ってきました。

さあ、準備OK!いよいよ6年生の入場です!!

3年生 校外学習

3年生が楽寿園にある郷土資料館で、昔の道具の学習をしました。

郷土資料館の方から昔の道具の説明を聞き、実際に昔の電話やアイロンを触り体験をしました。

2階の展示室では、100年前の家屋に入り、道具の説明を受けたり、展示物から昔の人の生活について学習したりしました。

体育館清掃

20日(火)の夜、今年度最後の体育館清掃が行われました。22日(木)に行われる6年生を送る会、そして3月19日(火)に行われる卒業証書授与式、修了式にむけて、きれいにしていただきました。

一年間きれいにご利用いただき、ありがとうございました。

スクールガードのみなさん、いつもありがとう!!

 20日(火)の昼休みに、スクールガード感謝の会が行われました。いつも子どもたちの登下校を見守ってくださっているみなさまに、全校を代表してあいさつ委員会がお礼の言葉と感謝状を贈りました。特に6年生は交通安全リーダーとして、自分たちの安全を守ってくださっているということを強く感じているようでした。

スクールガードのみなさま、本当にありがとうございました。

へ~ん、しん!

 1月は自分の顔を紙版画で作りました。2月はその版の目、鼻、口を新しくして変身させました。あれれ?なんだかおもしろい顔になりましたよ。

地域学校協働本部実行委員会

 16日(金)の夜、今年度最後の地域学校協働本部実行委員会を開きました。今年度の各部の活動報告と、来年度に向けての話合いをしました。ご参加くださったみなさま、一年間、西小の子供たちのためにご尽力くださり、ありがとうございました。

1年生をお店に招待したよ

 西小まつりで学んだことを生かして、2年生が1年生をお店に招待しました。「わなげ・コロコロ勝負・やさいほりゲーム・つり・射的・ビー玉ゲーム」の6つのお店を考え、どうしたら1年生が喜んでくれるか考えながら、一生懸命準備をしてきました。優しく1年生に説明したり、案内したりすることができました。1年生が喜んでくれて、とても嬉しそうな2年生でした。

6年生を送る会に向けて

 2月22日(木)に行われる「6年生を送る会」に向けて、どの学年も準備が進んでいます。朝の活動の時間に、5年生の係の子が3年生にダンスを教えに来てくれました。わかりやすい説明と動画で、3年生もノリノリでした!

ふりこの動き

1時間目に、5年生が理科で「ふりこのきまり」について学習しました。同じように見えるふりこなのに、振れ方が違うのはなぜだろう?その疑問を解決するために、みんなで予想した後に実験をしました。大きなおもり、中くらいのおもり、小さいおもりの三つを使って、それぞれ5往復する時間を計測しました。みんな真剣に取り組んでいました。

清住緑地に行ったよ

 2月の清住緑地に出かけました。前に訪れたのは10月の半ばなので4か月ぶりです。「虫がいなかったよね。」「葉っぱがなかったよ。」など、季節の移り変わりを感じることができたようです。暖かい日が続いて、清住緑地には早くも春の草花が咲いていました。朝夕はまだまだ寒さを感じますが、春はもうそこまできています。

冬の校庭で見つけたよ

 生活科の学習で2月の校庭の様子を観察しました。「冬の花はこんな寒いときに咲いているから、寒さに強いんだと思うよ。」、「葉っぱが赤紫だったよ。不思議だね。」など気付いたことを伝え合っていました。学習の終わりには教頭先生から、「ともの木」の話を聞きました。初めは「きれいだな。」と思っていた桜の木。話を聞いた後には「思い出がつまっている大事な木だね、きっと。」と、眺めていました。

しゃぎりの出前授業

 5時間目に5年生がしゃぎりの出前授業を行いました。しゃぎりフェスティバル実行委員の皆様を講師にお招きし、しゃぎりの歴史クイズをしたり、段ボールで鉦(かね)をつくって、みんなでしゃぎりの演奏をしたりしました。しゃぎりの経験者も、やっていない子もいっしょになって盛り上がりました。

 この授業の模様は三島市広報広聴課、伊豆日日新聞、テレビ静岡のみなさまが取材に来てくださいました。

授業参観 1年

今日は1年生から3年生の授業参観会でした。1年生は体育館で学習発表会を行いました。合奏やけん玉など、できるようになったことをおうちの方に見ていただきました。

ジンタ号が来たよ!

令和6年度から、西小学校に三島市の移動図書館「ジンタ号」が来ることになりました。6日(火)はそのための試行巡回です。昼休みになると、図書館のカードを持った子たちがたくさんジンタ号の前にやってきました。この日に借りることができるのは一人2冊まで。みんなじっくりと選んでいました。

鬼は外!福は内!

2日(金)に、1・2・4年生が、豆まきをしました。今年は節分が土曜日のため、一日早い豆まきとなりました。教室に鬼が入ってくると、勢いよく豆をまく子や、鬼がこわくて涙ぐんでしまう子、必死に逃げ回る子など、学年によってさまざまでした。みんな、心の中の鬼を退治できたかな?

授業参観 6年

6年生は体育館で親子スポーツを行いました。はじめに行った玉入れでは、どちらも数えるのが大変なくらいたくさんの玉が入りました。次のおたまでピンポン球を運ぶリレーでも、みんな苦戦しながらも上手に運ぶことができました。

親子で楽しめた時間になりました。

 

授業参観 4-1

 今日から2月です。今日は高学年の参観・懇談会を行いました。今年度最後の参観・懇談会、たくさんの保護者の方にお越しいただきました。ありがとうございました。各学級の授業の様子をお知らせします。

4-1は、ドリームツリーの発表会です。自分の将来の夢について発表しました。

 

ボランティアの方といっしょに

 今日の委員会活動の時に、花壇ボランティアのみなさんが来てくださいました。園芸委員の子たちと一緒に、職員室南側の花壇の草取りをしてくださいました。寒い中、またお忙しい中、ありがとうございました。おかげで花壇はとてもきれいになりました。

ブックママンさんの読み聞かせ

今朝は読み聞かせボランティア「ブックママン」のみなさまが来てくださいました。今回は4~6年生が対象です。しっとりとした雰囲気の中、子どもたちは物語の世界に浸っていました。ブックママンのみなさま、いつもありがとうございます!

※写真は一部加工してあります。ご了承ください。

西小冬のクリーン大作戦!

 昼休みに、いつもとは違ったペアで「西小冬のクリーン大作戦」を行いました。下の運動場をよく見ると、小石がかなり落ちています。今日はみんなで石拾いをしました。300人以上の西の子の力を合わせれば、ご覧のとおり!たくさんの石が集まりました。これで安心して遊べます!!

お花を植えたよ

 「一月は行く」の通り、あっという間に行ってしまいそうです。生活科の「もうすぐ2年生」の学習で、新しい1年生を迎える準備をしました。「僕の幼稚園の子が来るんだよ!」「私たちもしてもらったんだね。」と、みんなうれしそうです。わくわくしながら心をこめて植えた花は、1年生を迎える頃には更にきれいに咲いているでしょうね。

野球しようぜ

 「大谷選手のグローブ」を使う順番が巡ってきました!「わぁ、ほんものだ~!」「僕たちも使っていいの?」と、とても嬉しそうな一年生。穏やかな冬晴れの中、大谷選手の「野球しようぜ!」の想いをキャッチしました。夢や希望をもって大きくなってほしいと思います。

自分の夢を木にしました!

4年生は国語で学習した「ドリームツリー」を、総合的な学習の時間にかいています。将来の夢と、その夢をかなえるためにどんなことをしていくのか、1本の木に表します。「野球選手」「保育士」「水族館の飼育員」「小学校の先生」「サッカーの日本代表選手」など、みんなすてきな夢ばかりです。可能性は無限大。みんなの夢がかなうといいですね!

元気よく朝運動!!

 今朝はピリピリとするような寒さでしたが、元気よく朝運動を行いました。今日はなわとびです。みんな曲に合わせてリズミカルに跳んでいます。寒さに負けず、みんな元気です!

調理実習をしました。

じゃがいもを使った調理実習をしました。

粉ふきいも、じゃがいもチーズもち、ガレットなど、作り方を調べてどのグループもおいしくできあがりました。

第4回PTA運営委員会

24日(水)の夜、今年度4回目のPTA運営委員会が行われました。各専門部等からの事業報告や、今後の予定について話し合いました。また、先日大谷翔平選手から届いたグローブも披露させていただきました。

ご参加くださった皆様、お忙しい中ありがとうございました。

おいしそうなキャンディーができるよ!

1年生が図工の時間に紙粘土でキャンディーをつくりました。今日はできあがったキャンディーに模様をつけています。「これはブルーハワイの味がするんだよ!」「これはレモン味だよ!」と笑顔で教えてくれます。

どんなキャンディーができるのか、ぜひ参観・懇談会の日に行われる校内作品展をお楽しみに!

予告なし避難訓練

 今日の午前中、予告なしの避難訓練を行いました。今回は給食室から火災が発生したという想定で、20分休みに行いました。地震の時と異なり、しっかりと鼻をハンカチで押さえながら避難する子もいて感心しました。

薬学講座

6年生は、5時間目に体育館で薬学講座を行いました。正しい薬の使い方や、たばこ・酒・薬物・危険ドラッグ等のリスクについて、薬剤師さんや少年サポートセンターの方にお話をうかがいました。水ではなくお茶やジュースで薬を飲むとどうなるのか、大人になる前に喫煙や飲酒をするとどうなるのか等、実験や写真などをとおしてくわしく知ることができました。

食の出前授業

5時間目に、5年生が「総合的な学習の時間」で、食について学習しました。三島市商工観光課から講師をお招きし、「箱根西麓三島野菜」、「うなぎ」、「みしまコロッケ」の三つのコーナーに分かれてお話をうかがいました。お話を聞いて初めて知ったことや驚いたことがたくさんあり、充実した45分間でした。

図書館の方の読み聞かせ

 18日(木)の2・3時間目に、三島市立図書館の「学校訪問サービス」で、職員の方が読み聞かせと本の紹介をしに来てくださいました。今回は「おいしいもの、たべたいな」をテーマに、食べものが出てくるお話を、クイズを交えて読んだり紹介したりしてくださいました。楽しそうな本ばかり7冊も紹介してくださり、子どもたちは大喜びでした。

たこあげをしたよ

 暖かな晴れの日、生活科の「むかしから伝わる遊び」の学習でたこあげをしました。運動場では風を感じることはなかったのですが、上空は風があったようで高く上がっていきました。冬休みが終わってからあやとり、こま回し、けん玉、竹馬など、たくさんの遊びに挑戦しています。次は何かな?

花壇がきれいになりました!

今日の午後、地域学校協働本部「花壇ボランティア」のみなさまが職員室南側の花壇の草取りをしてくださいました。

冬になっても草は育ちます。ボランティアのみなさんはていねいに草を取ってくださり、花壇はきれいになりました。

いつも本当にありがとうございます!

スー、クルリ、パタン!

 17日(水)の2時間目に、1年生が算数「かたち(2)」の学習をしました。正方形に並んだ4枚の色板を変形させて、いろいろな形づくりにチャレンジです。色板をスーッとスライドさせたり、クルリと回転させたり、パタンと裏返したりして、お手本と同じ形を作りました。簡単そうに見えて、実はなかなかの難問です。みんな色板をいろいろと動かして考えます。

 授業の後半は、「スー」「クルリ」「パタン」の技を使って、自分で形を考え、タブレットでまとめました。みんな楽しく学習できました!

どんどん焼きを行いました!

 14日(日)の朝、PTA育成部主催のどんどん焼きが行われました。前日の準備の日は風が強く、予定どおりに準備ができなかったため、おやじの会の方々は当日の早朝から準備に取りかかってくださいました。

 当日は風がやみ、見事な青空が広がりました。大きな太鼓の演奏の後、6年生が点火してくれました。無病息災、家内安全を願い、大勢の子どもたちや地域の方々が参加してくださいました。ありがとうございました!

【育成部】どんどん焼き

前日、早朝と育成部(おやじの会)の方々、ありがとうございました。
当日は雲ひとつない晴天に恵まれ、行事が無事行うことが出来ました。
今年一年も皆様、無病息災で過ごせるかと思います。
子供達もお団子を焼くのを楽しそうにすごしていました。

朝運動 8の字跳び!!

快晴の空のもと、記録更新を目指し全校で8の字跳びを行いました。

みんな1回でも回数を伸ばそうと真剣に取り組みました。朝運動を通して、西の子の心身が健康になってほしいです。

野球しようぜ! 大谷選手からのグローブ届く

大谷選手から贈られたグローブと三島市少年野球育成会より贈られたボールを、児童代表の3人に渡しました。

児童たちから「すごーい!」「早く触りたい!」「野球やりたい」など歓声があがりました。

来週から、各クラスへ回していきます。いただいたものを大切に扱い、大谷選手からのメッセージ「野球しようぜ」のように、たくさん野球をしてほしいです。

がんばりました!! 定着度調査

 今日の2・3時間目に、国語と算数の定着度調査が行われました。毎年県内の全小学生がこの調査に取り組んでいます。テストとは異なり、これまで学習した内容が広範囲にわたって出題され、子どもたちの定着度を調査するものです。 

 どの学年も、みんな真剣に問題に向き合っていました。

七草をいただきました!

今日は、JAふじ伊豆三島七草委員会様より七草を無償でいただきました。給食室では、七草粥にしました。おいしい七草をありがとうございました。

七草の日は、病気をせずに元気に過ごすことができるようにと7種類の野菜の入ったおかゆを食べる風習があります。この七草は年末年始のごちそうで疲れてしまった胃を休める意味もあります。給食を食べて、今年も元気に過ごせると良いですね。

 

  

  

4年 外国語活動

4年生が外国語活動で楽しそうに活動していました。タブレットで友だちから注文されたフルーツパフェをつくります。トッピングするフルーツやアイスの種類や数を尋ねたり答えたりしています。

"What do you want?"(何がほしいですか?)

"I want ○○ please."(○○をください。)

"How many?"(いくつ?)

"○○ please."(○○個ください。)

バランスよくいろいろなフルーツを頼む子もいれば、大好きなフルーツをたくさん注文したり、大きなアイスクリームをドカンと入れている子もいました。

どの子も楽しみながら英語に慣れ親しんでいます。

ついに西小学校にも届いたぞ!!

大谷翔平選手がプレゼントしてくれたグローブが、ついに西小学校にも届きました。右利き用2個と左利き用1個です。

グローブには大谷選手からの「野球しようぜ!」のメッセージもついています。

金曜日の朝運動の時に子どもたちに紹介した後、各学級で実際に触れてもらい、来週辺りからみんなに使ってもらおうと考えています。

また、グローブとあわせて、三島市の少年野球育成会様からもボールを2ダースいただきました。ありがとうございました。

グローブもボールも、みんなで大切に使わせていただきます!

本年もよろしくお願いいたします!

あけましておめでとうございます。10日間の冬休みが終わり、子どもたちが元気よく登校してきました。今日は初日なので、教室をきれいにしたり、冬休みのことをお話ししたり、ながなわにチャレンジしたりと、さまざまです。

3月19日(火)の卒業式・修了式まで、残りの授業日数は49日!一日一日を充実したものにしていきましょう!

保護者の皆様、地域の皆様、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

完成間近!「物語の絵」

 3時間目、5年生の図工の様子です。宮澤賢治作「銀河鉄道の夜」の絵を描いています。いろいろな星座が輝く夜空を、銀河鉄道が走り抜けていきます。もう少しで完成!みんな集中しています。

だるまさんが……

 正月の縁起物のだるまが完成しました。図工の「むしとあそんだよ」で折り紙を「ちぎる」ことをしていたので、今日も和紙を上手にちぎっていました。目やまゆ、ひげなどでりっぱなだるまになりました。

学校保健委員会

 

 

 

 

 

 

 6年生は、講師の先生をお招きして、「誕生学」について学習しました。赤ちゃんがどのように生まれてくるのかをわかりやすく教えていただき、生まれてくる前から生まれた後も、たくさんの人に大切にされて育ってきたことを実感していました。子どもたちは真剣に話を聞いている様子で、自分も友達も大切にして生活していこうという振り返っていました。

調理員さんの給食訪問

1.2年生の教室に調理員さんが給食訪問をしました。一緒に給食を食べた後に質問コーナーがありました。何時から作っていますか、一番大変なことは何ですかなどたくさんの質問がでてきました。最後に全員で感謝の気持ちを伝えました。

 

 

給食週間について

今週は、給食週間です。給食掲示板の前には、三島市の農家さんからいただいた冬野菜と写真を展示しています。この展示は、三島市の農家さんと農政課のご協力により実施しています。給食に登場する野菜だけではなく、珍しい野菜も展示してあります。ぜひ、見に来て下さい。

 

 

花についてのお話

三島市役所の方に三島のお花についてのお話を聞きました。三島市の街中にきれいなお花が咲いているのは、ボランティアの方が植えたりお世話をしたりしてくれているからということや、ビオラの植え方や水やりの仕方のコツなどを教えたりしてもらいました。子どもたちは、きれいなお花をたくさん咲かせたいと気持ちを高めていました。クイズも交えながらのお話で楽しく学習することができました。

物のとけ方

 3時間目に、5年生が理科の学習で実験をしていました。食塩とミョウバンをあたためた水の中に少しずつ入れ、それぞれどのくらいとけるかを調べる実験です。とけ方に違いはあるのか、各グループで役割分担し、協力して調べていました。

 さあ、どんなことがわかったかな?

ペア音楽集会

 12/12(木)に、1年生と6年生でペア音楽集会を開催しました。6年生の実行委員を中心に、クリスマスの歌を歌ったり、ロンドン橋で楽しく遊んだりしました。1年生は、きらきら星の合奏を、6年生は合唱「この星に生まれて」を披露しました。

正月の縁起物

 

 楽しい行事がたくさんの冬。クリスマスのリースやツリーを作りましたが、この日はお正月の縁起物のだるまを作りました。新聞紙を丸めてお花紙を何枚も重ねて貼って体づくり。中には2つ作る子もいて、まるで「だるま職人」のようでした。

書き初めに挑戦!!

3・4時間目の書写の時間に、3年生が書き初めの練習をしていました。初めての挑戦です。床の上で、いつもより大きな半紙に「ふじの山」と書いています。簡単なように見えてじつは難しいひらがなの文字。みんな集中してていねいに書いていました。

ブックママンさんのペープサート

 

 今日の昼休みに、読み聞かせボランティア「ブックママン」のみなさまがペープサートをしてくださいました。お話は「へんしんトンネル」です。見学は自由でしたが、とてもたくさんの子どもたちが見に来てくれました。思わぬ登場人物に、会場は大盛り上がりです。

 ブックママンのみなさま、ありがとうございました!