文字
背景
行間
2023年4月の記事一覧
担任以外の先生と
担任以外の先生の授業でした。しっかりと先生の話を聞いたり、質問に積極的に答えようと努めていました。いろいろな先生方と話をしてみましょう。
相手意識を持って
自己紹介をしました。相手が聞きやすいように、話すことをまとめて、聞き取りやすい声の大きさで発表することができました。
全国学力学習状況調査
全国学力学習状況調査です。国語と算数の調査に取り組みました。結果については、分析して学校便り等に掲載します。今回の調査を通し、子どもたちは今後の学習に目標や見通しを持ち、教員は授業の改善に取り組んで参ります。
ミルナ先生と
ミルナ先生と外国語活動の授業です。端末をフル活用していました。ミルナ先生作成のゲームを取り込みながら、英語ゲームに取り組みました。個々のレベルに応じて、何回もできるところがよいですね。
学びを深める
理科の授業です。様々な生物を発見しました。発見に加え、先生方にも聞きながら学びを深める姿がありました。動画撮影にして生物の動きを観察するなど、個人でも学びを深めていました。
ドッジボール
体育の授業です。ドッジボールをしました。男女関係なく、みんなで楽しんでいました。投げたり、かわしたり、楽しみながら身体能力を高めることができますね。
事前学習
遠足に向けての事前学習です。三津シーパラダイス制作のダンスビデオを見て、実際に行ってみたり、他のテーマを学習したりしました。金曜日が楽しみですね。
ミルナ先生と
ALTのミルナ先生との英語授業です。練習した英語表現を積極的に使っていきましょう。ミルナ先生と1対1で話す機会はとても大切ですね。
独創性発揮
図工の授業です。筆以外にも様々な道具を創意工夫して使い、独特な色の混ざり合いや模様を創作していました。一人一人のアイディアやセンスが発揮できる活動ですね。
基本を大切に
しっかりと本やノートの位置を確認して学習する姿勢を大切にしていました。低学年のうちに身に付けておきたいですね。一生懸命に整えながら、算数の問題に挑戦していました。
防犯教室②
アドバイザーや警察の方のご協力を得て、不審者対応の訓練をしました。自分の身を守ることの大切さを考える時間となりました。
防犯教室①
アドバイザーのお話を真剣に聞いて、幼稚園で学んだことをしっかりと発表できましたね。「行かない」「のらない」「大声を出す」「すぐ逃げる」「知らせる」は確実に覚えておきたいですね。地域の皆様、「かけこみ110番の家」掲示にご協力ありがとうございます。学校・地域・家庭が連携して、子どもたちの安全を守っていきたいと思います。
なぜ?どうやって?を大切にする学習
理科の授業です。実験をして、1回目と2回目の違いについて「なぜ」「どうして」と問いを持ち、これまでの知識から予想をしてみました。どの教科等でも、「なぜ」「どうして」「どうやって」と自ら問いを持って学習を進めていきたいですね。
一歩ずつ難しい内容へ
学習内容も難しくなってきます。真剣な表情、辞書の積極的な活用など、一歩一歩、自ら学ぶ姿勢を高めてきています。
発想と表現の工夫
国語の授業です。すごろくを作成して、ペアやグループで楽しく学習しました。作成には、面白く分かりやすい表現でマスを作ること、やり方を工夫するなど、「言葉を上手に使う」学習になりました。
成長の姿
とても落ち着いて、集中して取り組んでいました。2年生になり、一歩成長している姿を見ることができました。これからの成長が楽しみです。
自分の思いを生かす
掲示物を作りました。それぞれが、自分の好きな色を加えたり、オリジナルの絵を入れてみたりして、自分の思いを生かす活動に取り組んでいました。
遠足に向けて
遠足で行く三津シーパラダイスについて事前学習をしました。行ったことのある人は、自分の経験を話してくれました。新たな発見があるといいですね。
意外と難しい?
班のメンバーで「似たこと」を探す活動です。メンバー全員に共通することを探すのは意外と難しいですね。先生の説明の後、すぐにメンバーでトライする姿が見られました。
算数の授業です
5年生になり、学習内容も高度になってきました。授業を受ける表情も、数ヶ月前とは真剣さが違うようにも見えます。「できた」「わかった」喜びを大切にしていきましょう。