ブログ

カテゴリ:6年生

調理実習の計画

 6年生が家庭科で、調理実習を行います。献立は、「ジャーマンポテト」です。今日の授業は、タプレットを使って、実習計画を立てていました。プログラミング的思考を使い、段取りよく進めるための手順を考えていました。実習が楽しみですね。

研修センターの見学(4)

在来線の運転士訓練施設では、標識や信号を見て、安全を確認しながら運行していることを学びました。子供たちは、シミュレーションで実際の運転を体験することができ、大喜びでした。ホームの位置を考えて、上手に停車させる子供もいました。

研修センターの見学(3)

 続いて新幹線と在来線に分かれて、運転手と乗務員さんの体験をしました。シミュレーターを使って運転操作を体験したり、新幹線のドアの開け閉めを操作したりしました。グリーン車の座席にも座ることができました。貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。

研修センターの見学(2)

 4クラスがグループに分かれて、各施設を見学しました。最初は、列車を緊急停車させるための訓練を見学しました。声と体の動きで表現する場合と、発煙装置を使って停車を指示する場合を見ました。いずれも、緊急事態が起きたことを知らせ、命の安全を守るための訓練であることを知りました。

研修センターの見学(1)

 11月21日(月)朝は雨でしたが、午前中には雨も上がりました。北小学校の西側に隣接して、JR東海総合研修センターがあります。今日は6年生が、センター施設の見学をしてきました。この施設では、新入社員はもちろん、日頃からJRが安全に運行することを最優先にした研修を行っています。ものすごく広い施設内に入り、体育館で記念撮影をして、施設の説明を聞きました。

音楽の授業でタブレットの活用

 6年生が音楽の授業で、タブレットを活用しています。「和音の音で旋律を作ろう」の単元です。タブレット上の5線に、音符を並べていきます。自分なりの楽譜ができたら再生して、音を確かめます。自分の音を聞くのに、まわりの音と重なってしまうので、イヤホンを使っている子もいました。

歴史の授業

 6年生が社会科で、歴史の学習をしています。武士の世の中の暮らしを、調べています。自分の調べたことをタブレットに書き込み、グループになって意見交換し、学びを深めていました。

修学旅行新聞

 10月19・20日に修学旅行に行ってきた6年生が、学習のまとめを新聞にしました。当日各班のタブレット係が、タブレットを持って行き、写真を撮ってきました。班のメンバーの写真や、建物、風景の写真を多数撮りました。その写真を共有して、各自が新聞としてまとめました。とても良く、まとまっていました。

プログラミング体験授業

11月9日(水)、1時間目から6時間目まで、ランチルームでレゴマインドストームを使ったプログラミング教育の授業を行いました。この授業は、地元企業(株)NEXUS(ネクサス)と沼津情報ビジネス専門学校のご協力をいただいて行っています。各グループにレゴマインドストームが1台渡され、このレゴマインドストームをタブレットで操作していきます。グループのみんなで意見交換する中で、コミュニケーション力を高めることもできました。

算数の授業

 11月8日(火)、6年3組の算数の授業では、比例配分の意味について考えました。「7000円の修学旅行のお小遣いを、自分用と家族用に5:3に分けたら、それぞれいくらになるか」、答えを求めます。答えを求めるだけでなく、3通りの方法で問題を解き、比例配分とは、どのような意味なのかを説明する学習でした。グループで話し合い、友達の考えを聞きながらまとめ、最後はグループの代表者が自分たちの考えを伝えることができました。