ブログ

令和7年度学校の様子

ジンタ号が来ました

 今日は今年度2回目のジンタ号の日です。1年生のもとに依頼していた貸出カードが届いたこともあって、たくさんの北っ子が本を借りに来ていました。たくさんの本の中から気に入った本を見つけて、みんな嬉しそうでした。

大学院生の授業がありました

 現在、大学院に通う院生が北小学校で実習をしています。今日は大学院の先生が来校して5年生の算数の授業を参観してくださいました。子供たちは、学習課題に対して意欲的に取り組んでいたので、大学院の先生もとても褒めてくださっていました。

校舎内清掃ボランティアさんの活動日

 毎月、第1と第3の月曜日は北っ子サポーター校舎内清掃ボランティアさんの活動日です。今日も、ボランティアさんが来校して、2階のトイレや廊下の掃除をしてくださいました。いつもありがとうございます。

 北っ子サポーターは、随時メンバーを募集しています。興味のある方は北小学校までお問い合わせください。

5年生 家庭科「ゆでて食べよう」

 5年生が家庭科の実習でほうれん草のおひたしを作って食べていました。前回、お茶をいれてガスコンロに慣れたところで、ゆでる調理に挑戦したものです。鍋に入れるタイミングや根元から入れること、ゆで時間やほうれん草の変化など、いろいろなことに注目しながら実習していました。

3年生 理科「かげと太陽」

今日は、太陽が出て、暑い一日となりました。

3年生の理科の学習では、太陽と影の関係や、ひなたとひかげの暖かさなどについて学習をします。今日は、遮光板を使って、太陽を見る学習を行いました。

4年生 校外学習「三島めぐり」

今日は、2組さんが「清掃センター」「浄化センター」「伊豆島田浄水場」に行ってきました。前日に国語科で学習したお話の聞き方、メモのとり方を生かして、お話を真剣に聞くことができました。まさに「百聞は一見にしかず」で、私たちの生活を支えてくださる方々や施設があることを体験的に学ぶことができたようです。長伏公園では、「お弁当おいしい!」の声がたくさん聞かれました。