文字
背景
行間
令和7年度学校の様子
3年生 校外学習「三島の名所を歩いて見学し、くわしく知る」
3年生が総合的な学習の一環で、校外学習に出かけてきました。楽寿園、圓明寺、白滝公園、源兵衛川などをふるさとガイドさんの案内で見学したり、お話を聞いたりして勉強してきました。
花壇ボランティアさんの活動日
今日は北っ子サポーター「花壇ボランティア」さんの活動日すで。8人のボランティアさんが来てくださり、次の花壇に向けて、一部の枯れ始めた花を抜いたり、いつものように雑草を取ったりしてくださいました。みなさん、いつもありがとうございます。
第1回地域学校協働本部(北っ子サポーター)実行委員会
今年度、第1回の実行委員会を開催しました。「ちちんぷい(読み聞かせ)」「図書室応援隊」「花壇整備」「校舎内清掃」「登下校の見守り(スクールガード)」の各代表者が集まり、今年度の活動について確認しました。北小学校は多くのボランティアさんに支えられています。いつも本当にありがとうございます。
なお、各ボランティアは随時メンバーを募集しています。興味のある方は、北小学校へお問い合わせください。
小中合同引き渡し訓練
北小と北中が連携して「合同引き渡し訓練」を実施しました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
なかよし 授業公開
なかよしは4月に授業参観がなかったので、体育の授業公開を行い、多くの保護者の皆様が参観に来てくださいました。体育の「体つくり運動」の授業で、真っ直ぐ歩くや真っ直ぐ走る、起き上がって走るなど、基本的な動きを確認していました。みんな元気に体を動かしていました。
6年生 家庭科「できることを増やしてクッキング」
6年生が家庭科の授業で調理実習を行いました。作っていたのは「野菜炒め」と「スクランブルエッグ」です。安全に気を付けながら包丁を上手に使っていました。
4年生 理科「とじこめた空気の性質」
4年生がビニル袋に空気をつめて口を閉め、ボールのように投げたり、上に乗ってみたり、ぎゅっと押さえてみたりしていました。これは理科の授業です。体験を通して、閉じ込めた空気についてどのような性質があるのかを見つけていました。
1年生 学校探検その3
1年生の学校探検も3回目です。今回は、校舎の周りを歩いてみました。中庭のひょうたん池に興味津々の様子でした。プールを確認した後、給食室を窓の外から順番にのぞきこみました。今日の給食が楽しみですね。
ようこそ1年生(1年生を迎える会) その4
1年生からは歌とダンスのお礼がありました。可愛らしいダンスに2~6年生も笑顔になっていました。最後に全員で校歌を歌って会は終わりました。1年生からは「すごく楽しかった」と感想があり、とてもすてきな会になったと思います。
ようこそ1年生(1年生を迎える会) その3
次は、北小の3匹のキャラクター「ななまる」「キッタ」「きたぞう」がみんなにクイズを出して会場を盛り上げました。そして、3匹と6年生が歓迎の気持ちをのせてダンスのプレゼントをしました。途中からまねをする1年生もいて、大変盛り上がりました。