ブログ

カテゴリ:学校行事

就学時健康診断

 11月10日(木)、来年度入学予定の新入生を対象にした就学時健康診断を体育館で行いました。眼科、歯科、耳鼻科、内科を検診しました。最後に学用品の注文をして、終了となりました。皆さんの入学を楽しみに待っています。

北っ子祭に向けて(1)

 写真は、昇降口前に掲示された北っ子祭の各クラスで作ったポスターです。今年の北っ子祭は、11月16日(水)に開催します。現在、各クラスでは、自分たちのお店の準備をしているところです。子供たちは、とても楽しみにしています。

命の大切さを考える日(3)

 命の大切さを考える日の3つ目の取り組みは、北幼稚園、北小、北中が合同で引き渡し訓練を行ったことです。時差を付けて、最初に中学校で引き渡しを行いました。小学校と幼稚園に弟妹がいる家庭は、中学生を連れて、次の引き取り場所へ行きます。

命の大切さを考える日(1)

 11月7日(月)、肌寒い朝でした。今日は「命の大切さを考える日」です。全校の取り組みとして、朝の時間に、子供たちの登下校の安全を見守ってくれている「スクールガードさん」の紹介をしました。テレビ放送でしたが、これからも引き続き、大きな声であいさつをしましょう。

学校保健委員会

 10月24日(月)、学校保健委員会を行いました。講師は、北小学校のスクールカウンセラー、石川令子氏にお願いしました。テーマは、「子供のストレス症状と対処法」でした。ご自身のカウンセラーとしての体験談を交え、1時間の時間でしたが、有意義なお話を聞くことができました。50人弱の保護者の参加がありました。

授業参観・懇談会

 10月5日(水)、2・4・6年生、なかよしの授業参観・懇談会を行いました。久しぶりの開催となり、多数の保護者の皆さんに、日頃の授業の様子を見ていただきました。廊下には、子供たちの作品を掲示してあり、こちらも見ていただきました。

授業参観・懇談会

 9月21日(水)、1・3・5年生の授業参観・懇談会を行いました。久しぶりの開催となり、多数の保護者に授業の様子を見ていただくことができました。1年生の教室では、タブレットを使っているところを見ていただきました。授業参観の後は、学級懇談会を行いましたが、5年生はランチルームで、自然教室説明会を行いました。学校から日程や持ち物について、説明をさせていただきました。当日まで心配なことがありましたら、担任にご連絡ください。

授業参観日

 6月29日(水)、延期していた授業参観を行いました。4月は、学級懇談会のみ行いましたので、授業を見ていただいたのは、今年度初めてとなりました。どの教室もとてもたくさんの方の参観がありました。「暑い中、子供たちはがんばっていますね。」「先生方も、マスクをしての授業はたいへんですね。」等の感想をいただきました。