ブログ

カテゴリ:学校行事

2月22日は

 2月15日(水)、曇り空で寒い日です。三島市内でも、山間部は雪が降ったようです。子供たちは、自分達のところにも雪を期待していました。2月22日は、何の日でしょうか。答えは、通級指導教室廊下の掲示物で、見つけました。「ニャンニャンニャン」で「ねこの日」だそうです。ねこに関わることわざが紹介されていますので、ぜひ見てください。

 

春を感じる一コマ

 2月14日(火)、昨日に続き朝から雨です。登校途中で、靴下まで濡れてしまった子もいました。児童昇降口前の梅の木に梅の花が咲いています。紅白揃って、とてもきれいです。学校に来る機会がありましたら、ぜひ見てください。きっと見頃は、今月中でしょうか。

北幼稚園の年長さん(1)

 2月13日(月)、北幼稚園の年長のみなさんが、北小学校に来ました。学校の中を見学したり、1年生の教室に入って授業を見たりしました。幼稚園・保育園と小学校が連携していくことが求められています。幸い北小と北幼稚園は同じ敷地内にあるので、このようなことができます。年長さんも、1年生も緊張した表情でした。

  

三島市教育研究奨励賞 

 2月6日(月)、三島市教育委員会の教育研究奨励賞授賞式が行われました。北小学校からは、1名の教員が受賞することができました。タブレットを使った社会科の授業を継続して行い、その成果と課題をまとめました。今後も学校全体で、研究に励んでいきたいと思います。

  

せせらぎ音楽祭

 2月9日(木)、三島市せせらぎ音楽祭 小学校訪問コンサートを行いました。「弦楽の魅力」と題して、弦楽器の中から「ヴァイオリン」「ヴィオラ」「チェロ」「コントラバス」の4種類を、生で見て聞くことができました。演奏してくれたのは、バッハ、シューベルト、モーツァルト、チャイコススキーの曲で、弦楽器の奏でる音楽を楽しむことができました。

  

研修のまとめ

 2月3日(金)、放課後は今年度の研修のまとめをしました。1年間研究授業を行ったり、来年の研究発表に向けての話し合いを行ったりしてきました。私たち教職員が研修したことが、子供たちの生きる力になるように今後も取り組んでいきます。

 

おにが来たー

 2月3日(金)、曇り空です。今日は節分、北小におにが来ました。1年生、2年生、なかよしの子供たちが、自分の心のおに退治をしました。北小の子供たちみんなが、元気でいられるといいですね。

  

金メダリスト入江聖奈氏が来校

1月30日(月)、東京オリンピック女子ボクシングフェザー級金メダリスト入江聖奈氏が北小学校に来てくれました。1から3年生が体育館に集まり、子供たちからの質問に答えてくれたり、ボクシングの基本動作を教えてもらったりしました。