文字
背景
行間
2024年9月の記事一覧
学校中がアートでいっぱい <トリックアート美術館>③
【サプライズアート】
階段に巨大なダイヤモンド!
何カラットあるのでしょうか。
階段の電気を点けようと、スイッチを探したら・・・イカの目に!
こんなところに消しゴム?!
鉛筆?!
ほんきちゃん!!
学校中がアートでいっぱい <トリックアート美術館>②
【換気励行アート】
窓を閉めている時は「ん?!」と思う貼り方なのですが、
窓を開けると・・・。
ほんきちゃんが、ファッショナブルに!!
他にも色々なバージョンがあります。
学校中がアートでいっぱい <トリックアート美術館>
6年生が、校舎内にトリックアートを仕掛けてくれました。
<階段>見る角度により、一枚の絵に!
<窓>半分ずつの猫の顔が、ピタッと重なる瞬間が!
朝読書
8:00のチャイムと共に、読書スタートです。
4年生となると、かなり文字数が多くて厚い本を選んでいます。
20分間じっくりと読み進めている姿に成長を感じます。
本から学ぶことは多く、語彙(ごい)が増えたり、表現の仕方を習得したりすることができます。
「本を選ぶ」「ページをめくる」という行為自体が、子供にとって良い影響を与えるそうです。
三連休にゆっくり読書をして、おうちの方とコミュニケーションをとっていただけるとありがたいです。
日中はかなり暑いですが、朝夕は比較的涼しく、体調を崩しやすいので、気を付けてお過ごしください。
三嶋柄出前授業
なかよしの子供たちが、三島柄出前授業を受けました。
5人の講師のみなさんが、丁寧に教えてくださり、子供たちは楽しく学ぶことができました。
三島柄を選んで青い布に置き、講師の方にアイロンをかけていただき、タペストリーを作りました。
その後は、三島柄のコロコロスタンプで、封筒と便箋をデコレーションしました。
三島柄について質問をする時間もとっていただきました。
最後に、講師のみなさんに御礼をお伝えして授業終了となりました。
素敵な体験活動ができ、みんな笑顔でいっぱいでした。
講師のみなさん、本当にありがとうございました。
児童会企画
児童会が、楽しい企画を考えました。
すご技・発表会の出演者を募集しています。
応募箱の前を通る子たちはみんなワクワクしていました。
どんなすご技が見られるか楽しみです。
残暑に負けず 元気に遊ぶ子供たち
月曜日です。
残暑が厳しいですが、おかげさまで子供たちは元気に登校してきました。
保護者の皆様、「早寝・早起き・朝御飯」と「体調管理」をありがとうございます。
みんな授業に集中し、休み時間は元気に外遊びをしていました。
暑さ指数を計測しながら、判断をしていますが、まだまだ暑く気温が高いですので、熱中症対策をお願いします。
①十分な睡眠
②バランスのよい食事
③水筒
④冷感グッズ
⑤登下校は、帽子をかぶる
⑥休み時間は、カラー帽をかぶる など
よろしくお願いいたします。
スクールガードの皆様、いつも見守りをありがとうございます。
暑さにお気を付けください。
月曜日、うわばきを忘れてしまう子がかなりいます。
スリッパを貸していますが、かなりリスクがあります。
前日に持ち物を確認するようにお願いします。
水遊び☆パート2
絶好の水遊び日和となり、家から持ってきたグッズを使って、楽しく遊んでいました。
「わぁ~!」「冷たい!」「気持ちいい!」
2年生の元気な声が、青空に響いていました。
福祉について
4年生「福祉」について学習していました。
タブレットを使って、「福祉」とはどういうことなのかを調べたり、福祉のクイズに挑戦したりして、少しずつ理解を深めていました。
クイズに正解すると「やった!」と、うれしそうでした。
福祉に関するマーク(表示)の絵合わせもあり、楽しみながらどういう意味を持っているのかを確認していました。
お話の絵
3年生が「お話の絵」を描き始めていました。
構図を考えながら、鉛筆で描き進めます。
コンパスや割りばしペンも使うようです。
みんな木の形にこだわって、幹や枝を伸ばしながら下絵を描いていました。
起震車体験
本日、3,4年生が起震車体験をしました。
数名ずつ乗車し、揺れを全身で感じていました。
強い揺れの場合、何かにつかまっているのも大変です。
揺れている児童にとっても、見守っている児童にとっても貴重な機会となりました。
関係の皆様、ありがとうございました。
2年生 生活科 藍染め体験
2年生が生活科で藍染め体験をしました。
夏休み前に植えた「藍」がすくすく成長しました。「藍の葉」を叩いて繊維に染みこませる体験です。
ゲストティーチャーの松本さんに教えていただきながら体験を進めていきました。
葉を20枚くらい取り、並べてデザインし、その上をテープで貼り付けます。
今回は手提げバックに染みこませるので、反対側に写らないように粘土板などをバックの中に入れます。
葉ごと一枚一枚丁寧に叩いていくと、きれいに染みこませることができます。
学級の全員がゴムハンマーで叩くと、「ドンドン!」という地響きみたいな音が延々と続きました。
2年生はきれいなデザインになるように、何度も確認をしては夢中になって叩いていました。
おうちに持って行って、実際に使える日が楽しみですね。
10より大きい数をかぞえよう
1年生が新しい学習に入りました。
10より大きい数を数えています。
教科書の中のリスを探して、ブロックを置いていきます。
「10個じゃ足りないから、もっとブロックを出さなきゃ。」
「リスがたくさんいるから大変だ。」
「13人?13ひき?」
「10と3に分けると数えやすい。」
色々とつぶやきながら、一生懸命に、そして楽しく学習していました。
3年 理科 学校にいる生き物はこん虫?こん虫でない?
3年生は理科の学習でこん虫について学習しています。
こん虫とは、「①頭 むね はらに分かれている。②むねからあしが6本」です。
カブトムシは?ダンゴムシは?バッタは?ちょうちょは?と、こん虫か、こん虫でないかを分ける活動をしました。
ペアで話し合ったり、タブレットで確認したりして楽しく活動していた3年生でした。
4年 プログラミングの授業
4年生は「EV3 Classroom」というソフトを使ってプログラムを作る授業をしました。
そのプログラム(命令)を送信し、実際にレゴマインドストームという車を動かす活動をしました。
カラーセンサー等も使う、なかなか難しい内容でしたが、4年生はプログラムを確認して、あれこれと試行錯誤しながら車を動かすことを楽しんでいました。
1年生 体育 ボッチャ
1年生は体育の授業でボッチャに取り組んでいます。
2チームに分かれ、ねらいとなる白い球に近い球を投げたチームが勝ちとなります。
慎重に投げる子、豪快に投げる子と様々です。チームが勝つと喜びを体いっぱい使って表していた1年生でした。
三嶋焼完成!
6月の参観日に親子で作った三嶋焼の器が焼き上がりました。
講師の皆様が、焼き上がった器を持って来てくださり、みんなで完成を祝いました。
それぞれの個性が光る素敵な作品ができ上がり、タブレットで撮影したり、手に取ってながめたりして、みんな本当にうれしそうでした。
大変貴重な経験となったと思います。
講師の皆様、この度は本当にありがとうございました。
花粉採集
5年生が、ヘチマ棚や花壇周辺に集まっています。
セロハンテープを使って、花の花粉を採集していました。
この後、理科室に戻って花粉の観察を行うようです。
花を傷つけないように、丁寧に採取していました。
☆9月<September>に入りました☆
8月の授業再開から4日が過ぎ、あっという間に9月になりました。
大雨警報がなかなか解除されず、天候が急に変わって、大雨が降ったり、止んだりする日が続きました。
東小学校の関係の皆様におかれましては、被害はありませんでしたでしょうか。
今日は朝の7:00頃から強い雨が降り、子供達の登校が心配でしたが、登校時刻には雨も弱まり、みんな元気よく登校して来ました。
スクールガードの皆様はレインコートを着用され、雨の中見守りをしてくださいました。
本当にありがとうございます。
渡り廊下から見える空は太陽が顔を出し、まぶしかったです。
5年生は詩の学習中でした。
友達と意見交換を積極的に行っていました。
自分の考えを伝え、友達の考えを聞く、そして更によりよい考えにまとめていました。
久しぶりの給食です。
何と「ナン」が出ました。
みんなおいしそうにドライカレーを付けたり、ナンにのせたりして食べていました。
2年生は、「ナン初めて!」「おいしいからおかわりしたい。」「全部食べたよ。」
少し興奮ぎみに話してくれました。
午後も元気にがんばれそうです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29 1 | 30   | 31 1 | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6 1 | 7   | 8 1 | 9   |
10   | 11   | 12 1 | 13   | 14 1 | 15 1 | 16   |
17   | 18 1 | 19 1 | 20   | 21 1 | 22   | 23   |
24   | 25   | 26 1 | 27 1 | 28   | 29 1 | 30 1 |