学校の様子

2024年9月の記事一覧

いざ、韮山!

6年生が、韮山めぐりに出発します。

暑さが心配なため、帽子や冷感グッズを装備して出掛けます。

時間差で田町駅に向かい、電車に乗ります。

「いってらっしゃーい。」

「行ってきまーす。」

元気に出発しました。

自然教室に向けて

5年生の掲示板です。

スローガンを掲げ、係や役割を決めて取り組んでいます。

キャンプファイヤー、ダンス、しおり作り等、やることがたくさんあります。

みんな生き生きと活動していました。

天候に恵まれ、素敵な2日間になることを願っています。

 

ほんきちゃん読み聞かせ

読み聞かせボランティアの「ほんきちゃん」のみなさんが、読み聞かせに来てくださいました。

みなさん毎回素敵な本を選んで、持って来てくださいます。

子供たちは、本の世界に引き込まれていました。

「ほんきちゃん」の皆様、お忙しい中、また残暑厳しい中御来校いただきありがとうございました。

朝読書

8:00のチャイムと共に、読書スタートです。

4年生となると、かなり文字数が多くて厚い本を選んでいます。

20分間じっくりと読み進めている姿に成長を感じます。

本から学ぶことは多く、語彙(ごい)が増えたり、表現の仕方を習得したりすることができます。

「本を選ぶ」「ページをめくる」という行為自体が、子供にとって良い影響を与えるそうです。

三連休にゆっくり読書をして、おうちの方とコミュニケーションをとっていただけるとありがたいです。

日中はかなり暑いですが、朝夕は比較的涼しく、体調を崩しやすいので、気を付けてお過ごしください。

 

三嶋柄出前授業

なかよしの子供たちが、三島柄出前授業を受けました。

5人の講師のみなさんが、丁寧に教えてくださり、子供たちは楽しく学ぶことができました。

三島柄を選んで青い布に置き、講師の方にアイロンをかけていただき、タペストリーを作りました。

その後は、三島柄のコロコロスタンプで、封筒と便箋をデコレーションしました。

三島柄について質問をする時間もとっていただきました。

最後に、講師のみなさんに御礼をお伝えして授業終了となりました。

素敵な体験活動ができ、みんな笑顔でいっぱいでした。

講師のみなさん、本当にありがとうございました。

児童会企画

児童会が、楽しい企画を考えました。

すご技・発表会の出演者を募集しています。

応募箱の前を通る子たちはみんなワクワクしていました。

どんなすご技が見られるか楽しみです。

残暑に負けず 元気に遊ぶ子供たち

月曜日です。

残暑が厳しいですが、おかげさまで子供たちは元気に登校してきました。

保護者の皆様、「早寝・早起き・朝御飯」と「体調管理」をありがとうございます。

みんな授業に集中し、休み時間は元気に外遊びをしていました。

暑さ指数を計測しながら、判断をしていますが、まだまだ暑く気温が高いですので、熱中症対策をお願いします。

①十分な睡眠

②バランスのよい食事

③水筒

④冷感グッズ    

⑤登下校は、帽子をかぶる

⑥休み時間は、カラー帽をかぶる  など

よろしくお願いいたします。

 

スクールガードの皆様、いつも見守りをありがとうございます。

暑さにお気を付けください。

月曜日、うわばきを忘れてしまう子がかなりいます。

スリッパを貸していますが、かなりリスクがあります。

前日に持ち物を確認するようにお願いします。

水遊び☆パート2

絶好の水遊び日和となり、家から持ってきたグッズを使って、楽しく遊んでいました。

「わぁ~!」「冷たい!」「気持ちいい!」

2年生の元気な声が、青空に響いていました。

福祉について

4年生「福祉」について学習していました。

タブレットを使って、「福祉」とはどういうことなのかを調べたり、福祉のクイズに挑戦したりして、少しずつ理解を深めていました。

クイズに正解すると「やった!」と、うれしそうでした。

福祉に関するマーク(表示)の絵合わせもあり、楽しみながらどういう意味を持っているのかを確認していました。

お話の絵

3年生が「お話の絵」を描き始めていました。

構図を考えながら、鉛筆で描き進めます。

コンパスや割りばしペンも使うようです。

みんな木の形にこだわって、幹や枝を伸ばしながら下絵を描いていました。

起震車体験

本日、3,4年生が起震車体験をしました。

数名ずつ乗車し、揺れを全身で感じていました。

強い揺れの場合、何かにつかまっているのも大変です。

揺れている児童にとっても、見守っている児童にとっても貴重な機会となりました。

関係の皆様、ありがとうございました。

2年生 生活科 藍染め体験

 2年生が生活科で藍染め体験をしました。

 夏休み前に植えた「藍」がすくすく成長しました。「藍の葉」を叩いて繊維に染みこませる体験です。

 ゲストティーチャーの松本さんに教えていただきながら体験を進めていきました。

 葉を20枚くらい取り、並べてデザインし、その上をテープで貼り付けます。

 今回は手提げバックに染みこませるので、反対側に写らないように粘土板などをバックの中に入れます。

 葉ごと一枚一枚丁寧に叩いていくと、きれいに染みこませることができます。

 学級の全員がゴムハンマーで叩くと、「ドンドン!」という地響きみたいな音が延々と続きました。

 2年生はきれいなデザインになるように、何度も確認をしては夢中になって叩いていました。

 おうちに持って行って、実際に使える日が楽しみですね。

 

 

 

 

10より大きい数をかぞえよう

1年生が新しい学習に入りました。

10より大きい数を数えています。

 

教科書の中のリスを探して、ブロックを置いていきます。

「10個じゃ足りないから、もっとブロックを出さなきゃ。」

「リスがたくさんいるから大変だ。」

「13人?13ひき?」

「10と3に分けると数えやすい。」

色々とつぶやきながら、一生懸命に、そして楽しく学習していました。

 

3年 理科 学校にいる生き物はこん虫?こん虫でない?

 3年生は理科の学習でこん虫について学習しています。

 こん虫とは、「①頭 むね はらに分かれている。②むねからあしが6本」です。

 カブトムシは?ダンゴムシは?バッタは?ちょうちょは?と、こん虫か、こん虫でないかを分ける活動をしました。

 ペアで話し合ったり、タブレットで確認したりして楽しく活動していた3年生でした。

 

 

 

 

4年 プログラミングの授業

 4年生は「EV3 Classroom」というソフトを使ってプログラムを作る授業をしました。

 そのプログラム(命令)を送信し、実際にレゴマインドストームという車を動かす活動をしました。

 カラーセンサー等も使う、なかなか難しい内容でしたが、4年生はプログラムを確認して、あれこれと試行錯誤しながら車を動かすことを楽しんでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生 体育 ボッチャ

 1年生は体育の授業でボッチャに取り組んでいます。

 2チームに分かれ、ねらいとなる白い球に近い球を投げたチームが勝ちとなります。

 慎重に投げる子、豪快に投げる子と様々です。チームが勝つと喜びを体いっぱい使って表していた1年生でした。