学校の様子

2022年12月の記事一覧

廊下の展示物・掲示物

明日はクリスマスイブ、そして明後日はクリスマスです。4年生の教室前廊下に素敵な飾りがありました。季節や行事を楽しむことで情緒が育つそうです。
大きな日本地図や社会科見学のまとめ新聞が掲示され、学習の足あとがよくわかります。
来年度は5年生に進級し、委員会活動が始まります。6年生と共に、学校の中心となって活動することが増えますので、今から学習・生活の両面で4年生のまとめをしっかりしておいてほしいです。あと3ヶ月で5年生になる準備をすすめられるといいです。がんばれ、4年生!

彫刻刀を使って

4年生の図工です。彫刻刀を使って、板に書いた顔を掘り進めていました。みんな版木と彫刻刀の刃先を見ながら作業をしています。個性の光る作品が仕上がりそうで楽しみです。

読書の時間

朝読書のため時計を見ながら、本を準備していました。おもしろい場面があると友達に話をしたくなるようで、自分の席でそわそわしていました。休み時間、話に花が咲きそうです。

素敵なタイムパフォーマンス

1年生が中庭のブランコに乗ったり、「富士山きれいだね~。」とつぶやいたりしていました。「まだ、帰らないの?」と聞くと、「友達を待っているんだよ。」と、ニコニコ笑顔で答えてくれました。
「遅いな~。」とか「まだかなぁ?」と思うのではなく、待ち時間を楽しむことのできる心の余裕に感心しました。本当に素敵な1年生です。
「ザザザザーッツ。」砂の音がする方を見てみると、全力で走って来る子がいました。誰もいない運動場を縦横無尽に駆けています。「速いね~。」と声をかけると、走って来てスライディングを見せてくれました。元気でうれしいです。