学校の様子

2024年1月の記事一覧

募金活動

6の2が中心となり、「能登半島地震災害への義援金募金活動」を行いました。

1~6年生の各昇降口に担当者が立ち、募金を呼びかけました。

自分達で作成したポスターや、自作の募金箱を持っています。

みんな自分の気もちを込めて、募金をしていました。

その気もちに答えるように、

「ありがとうございます!」

心から感謝を伝える姿が見られました。

東小学校のみんなの気もちを、被災した方々に届けたいと思います。

 

音楽・鑑賞の時間

3年生の音楽で、鑑賞を行いました。

金管楽器に触れるということで、「トランペットふきの休日」「12の二重奏曲からアレグロ」を聴きました。

トランペットとホルンの音の違いがわかったと思います。

兄弟姉妹が吹奏楽部に入っていて、楽器の名前や音色に詳しい子がいました。

迫力がある「トランペットふきの休日」が気に入った子達からリクエストがあり、もう一度曲を流しました。

みんなトランペットを吹く動作をしたり、曲に合わせて動いたりしていました。

音を楽しんでいてすばらしいです。

最後に貨物列車(ジャンケン列車)をやって、授業が終了となりました。

中学入学説明会

6年生が昇降口前に集まっています。

中学校の入学説明会に行くため、北中・南中に分かれて整列していました。

少し寒いですがお天気がよく、みんな笑顔で出発しました。

中学校がどんな様子か見学をしたり、学習や生活について説明を聞いたりすると思います。

部活の見学もするので楽しみなようです。

6年生気を付けていってらっしゃい~!!

5・6年の授業

今日は特に寒いので、教室の出入口が閉まっていました。

そのためガラス越しに撮影しました。

みんな手を挙げて発表したり、タブレットを使って考えをまとめたりと、意欲的に学習していました。

あと少しで今年度も終わります。

まとめをしっかりすると同時に、一年を振り返り、苦手な学習を自分で復習しておくといいですね。

 

5年生の作品です。

情景が思い浮かびます。

 

 

なかよし 朝トレ 

ぐぐぐっと冷え込み、気温計がマイナス2度を指していました。

寒いですが、とても良い天気です。

なかよしのみんなが運動場に出て来て、元気いっぱい走っていました。

毎日がんばって取り組んでいます。

笑顔で走っているのに感心しました。

寒さに負けず、体を鍛えています。

 

東小と自然

朝の校舎です。

子供たちが教室に入った後、鳩がやって来ました。

富士山が神々しいです。

本気の木の周りにも鳩がたくさん来ていました。

夕方、月が箱根山の上に顔を出しました。

明日が満月のようですが、ほぼまん丸に見えます。

富士山が夕日を受けています。

朝とは違った顔に見えます。

明日もみんな元気に登校してください。

児童集会<間違い探し集会>

朝の時間に、児童会(企画委員会)が楽しい集会を行いました。

オンラインで配信します。

様々な画像が映し出され、1枚目と2枚目の違いを見付けます。

各クラスでみんな夢中で見ていました。

間違いが面白すぎて、笑い声が絶えない時間となりました。

寒い朝でしたが、一気に活気付きました。

楽しい企画をありがとう!

 

PTA運営委員会

本日19:00よりPTA本部役員の皆様、専門部の部長の皆様にお集まりいただき、運営委員会を行いました。

・各部からの報告

・2月の新旧合同引継会について

・規約

等について話し合いました。

皆様、積極的に御意見を出していただきありがたいです。

冷え込む中、またお忙しい中お集まりいただき、本当にありがとうございました。

2月のあいさつ運動への御参加と、交通指導もぜひお願いします。

旗を持っての御指導、大変ありがたいです。

古紙回収も行いますので、2/8(木)までに、ぜひお持ち込みください。

積み込み作業のボランティアも、後日募集いたします。

子供たちのために、どうぞよろしくお願いいたします。

給食週間 動画

給食委員会作成の動画です。

考えられたクイズがとても興味深いです。

クイズを通じて、給食を作る大変さや、残食の多さを知り驚きました。

能登半島地震で、被災した方々が寒さに凍える中、十分な食べ物や温かい食事ができないことも伝えていました。

今、普通に生活し、給食や家庭での食事ができていることに感謝しましょう。

 

給食室のみなさんに感謝を伝え、手作りの台ふきんや、メッセージを贈呈しました。

調理員さんの代表からお話があり、みんなしっかり聞いていました。

 

明日は今日より気温が下がり、明後日は更に下がるそうです。

今日は雪が舞ったとか。

温暖な静岡でも寒さが増しています。

体調に気を付けながら、被災された方へエールを送りたいと思います。