今日の益子小学校

今日の益子小学校

2月26日(水) 6年生を送る会


2校時から4校時にかけて、「6年生を送る会」がありました。


        ※6年生に色紙、花束贈呈                            ※続いて演劇鑑賞 プラネタリウムミュージカル「星の絆」

2月19日 授業参観・保護者会


 授業参観、保護者会がありました。大変お世話になりました。

         ※全体会                 ※1~4年 授業参観


     ※5年 家庭教育学級(思春期教室)           ※6年 親子学び合い事業

2月13日(木)一日入学

新入生とその保護者の方が参加しました。

       ※校長先生の学校紹介             ※新入生と2年生の交流

2月6日(木) 感謝の集い


日頃お世話になっている、交通指導員さんやスクールガードさんに対して、感謝の集いを開きました。

        ※花束の贈呈                ※招待者のあいさつ

フクロウを見ました

 図書室の窓の外に見える杉の木の枝に大きなフクロウが止まっていました。
 興味がある人は昼休みに見てくださいという放送を入れると、多くの子が図書室にやって来ました。
 「かわいい。」「動物園でしか見たことがない。」「今、動いた。」と、思ったことを口にしたり、自由帳にスケッチをしたりする姿が見られました。
 貴重な野生生物が観察でき、益子町の環境の良さを再確認できました。

1月30日(木) 学級委員任命及び表彰


インフルエンザ流行のため延期になっていた学級委員任命がありました。

     ※学級委員任命の様子            ※理科展とアンサンブルコンテスト等の表彰

1月16日(木)理科研究発表会リハーサル


1月20日(月)に真岡市公民館二宮分館で、理科研究発表会がありました。益子町の代表として5年生5名が参加してきました。

               ※5,6年生を前にリハーサルを行いました。

1月15日(水) 租税教室・6年生

6年生対象の租税教室がありました。


        ※租税教室               ※なわとび検定が昨日から始まりました。

1月8日(水) 3学期開始


3学期が始まりました。2校時に始業式がありました。


   ※式の前に吹奏楽部員の表彰がありました。       ※代表児童の意見発表です。


※校長先生の話は「集中して勉強をしましょう」でした。     ※最後に校歌の斉唱です。

12月25日(水) 終業式


 本日は、2学期終業式でした。明日から、13日間の冬休みになります。


※今日は寒かったので、ストーブをつけての式典です。     ※まず、表彰がありました。


  ※式典の初めは、代表児童の意見発表       ※校長先生のお話は「2学期を振り返ろう」です。


   ※児童が下校のあと、いすの廃棄作業をしたり、机の高さを調節したりしました。

12月11日(水)12日(木) 町学力テスト実施


 2日間かけて、全学年で町学力テストを実施しました。

実施科目
11日:1~5年・・・国語  6年・・・国語、社会
12日:1~3年・・・算数  4~6年・・・算数、理科 

12月4日(水) 持久走大会

持久走大会が、業間~4校時にかけて実施されました。
1、2年生は800m、3,4年生は1000m、5,6年生は1200mを力走しました。
たくさんのご声援、ありがとうごさいました。


 また、保護者の皆様には、駐車場利用の件でご協力いただきありがとうございました。

11月27日(水) 学校保健委員会


学校保健委員会が、5校時にありました。


    ※学校三師の先生方と学年委員さんたち        ※保健委員会の児童による発表

11月25日(月) 防犯避難訓練

2校時から3校時にかけて防犯避難訓練がありました。


     ※はじめに、職員による防犯訓練           ※次は、DVD視聴と講話


     ※最後に、代表児童のロールプレイ

11月7日(木)持久走練習開始


本日より、12/4(水)の持久走大会に向けて、業間に練習が始まりました。


       ※クラスごとに準備運動            ※各自のペースでランニング

11月6日(水)ふるだて135年発表会

 本日、ふるだて135年発表会がありました。


         ※1年生                    ※3年生


          ※5年生                 ※吹奏楽部も発表しました