学校からのお知らせ
6・7年生 復興子ども教室(長崎大学での実験体験)
2日目のスタートです。
長崎大学の方々と対面式を行いました。
その後、白衣に着替え、研究室で色素増感太陽電池を製作しています。使用する色素は、川内村で収穫されたブドウからとります。完成までには、様々な工程があり、大学生の方々に教えてもらいながら活動することができています。
オンラインでつなぐことで、学校にいながら実験の様子を見学することができました。長崎大学で実験に参加している児童生徒からは、ブドウの皮むきに苦戦している様子が伝わってきました。遠心分離機など初めて見る実験器具もあり、目を輝かせて実験に取り組んでいました。
6・7年生 復興子ども教室(長崎市長訪問)
長崎市長を表敬訪問しました。長崎大学だけでなく、長崎市民の方々が川内村のことを気にかけてくださり、寄り添ってくださっていることに感謝を申し上げます。
テレビ局から取材を受けています。復興子ども教室のように、震災復興に向けて自分たちにできることは何かを考え、行動している姿を多くの方々に知ってもらえると良いですね。
授業公開 2日目
本日は、授業公開の2日目です。
2年生は、かけ算の学習で6のだんの九九をつくっています。たし算を使って考えている児童や図をかいて考えている児童の姿が見られました。
3・4年生は、図工の学習です。輪ゴムの力で動くおもちゃを作っています。
8年生は、美術の学習です。ランプシェードを製作するに当たり、どんなデザインにするかを考えています。
9年生は、修学旅行の日程、準備物について説明を聞いています。修学旅行と言えば、学校生活の大イベントですね。しっかり準備をして仲間とたくさんの思い出を作ってきてほしいです。
明日が授業公開最終日となります。子どもたちのがんばる姿、協力し、助け合う姿、楽しく生活している姿を見ていただければと思います。
6・7年生 復興子ども教室(長崎大学)
長崎大学に到着しました。大学の広さに驚いています。
長崎大学には10の学部があり、約7500人の学生が学んでいます。長崎大学では、多様化する社会に対応できる人材の育成を目指し、データサイエンススキルの向上に力を入れているそうです。様々な研究施設を見ていると、どんな研究をしているのか興味関心が高まりますね。
そして、長崎大学の河野学長を表敬訪問しました。震災から10年が経過しましたが、川内村と長崎大学とのつながりは、より強くなっていると感じます。子どもたちにとっても、出会ったことのない多くの方々と関われる機会はとても貴重です。しっかりとお話を聞き、分かったことや思ったことを今後の学びに生かしてほしいと思います。
6・7年生 復興子ども教室(九州上陸)
子どもたちは、仙台空港から福岡空港まで飛行機で移動しています。
仙台空港での様子です。天候にも恵まれ、晴れやかな気持ちで「いざ九州へ!」
約2時間で、福岡空港に無事到着しました。気温は20℃を越えているので暖かさを感じます。
これから長崎県へ向かいます。