校長ブログ
常夏の島で暮らす人々
1年生の社会科の授業の様子です。一年中暑い島で暮らす人たちはどんな生活をしているのでしょうか?教科書などを読み解きながら、プリントに整理し、常夏の島の人々のくらしを考えていきます。自分で考え、みんなで確認しながら、理解を深めていきましょう。
東部地区学力検査
3年生は今日東部地区学力検査を受けています。進路を考える上では、自分の今の学力を知ることが大切になります。学校総合体育大会や修学旅行の準備で忙しい毎日の3年生。限られた時間を使って、地道に学習に取り組んできました。落ち着いて、自分の力を発揮しましょう。
来週は、いよいよ修学旅行!みんなで京都・奈良へ行きます。3年生の教室前廊下には、修学旅行のスローガンが掲示されています。二泊三日の修学旅行への熱い思いが伝わってきます。
SDGsと私たちの生活
2年生の総合の授業の様子です。SDGsの17の目標から1つ選んで、課題解決の方策を考えます。「貧困をなくそう」「質の高い教育をみんなに」「ジェンダー平等を実現しよう」「エネルギーをみんなに、そしてクリーンに」「海の豊かさを守ろう」など。自分たちで選んだテーマとはいえ、ネットで資料を読んだだけではよい解決策が浮かびません。他の人から質問されても、自分たちなりに説明できるかな?話し合いながら、自分たちの生活と関連付けて、具体的な解決策を考えましょう。
熱戦!学校総合体育大会⑤
今日も大会が続いています。これまでの練習成果を発揮して、全力を尽くす姿が光ります。
テスト勉強の方法を教えて!
1年生の学活の様子です。期末テストが近づいてきました。先日初めて中間テストを受けてみて、テスト勉強の大切さを実感した1年生。今度こそ、十分準備して期末テストに臨みたいところです。悩みは2つ。①勉強時間をどうやって確保しているの?②苦手な教科はどうやって勉強しているの?おすすめの勉強方法があったら教えて!それぞれがどんな工夫をしてテスト勉強をしているのか、話し合いました。実際のノートを見せてもらったり、これなら自分でもできる、というアイディアをもらったり。みんなで励まし合いながら、期末テストに向けて準備をしていきましょう。
熱戦!学校総合体育大会④
今週も大会が続きます。3年生のやりきった表情。1.2年生の「次は、もっと〇〇したい!」という決意。どちらも、今回の大会を経験したから気づけた成長の証です。もちろん試合ですから、勝敗が出ます。しかし、結果以上にすばらしい経験が、一人一人の宝物になります。
熱戦!学校総合体育大会③
野球部は、豊春中・大増中と緑中の3校合同チームで決勝戦に進出。準優勝になりました。合同チームは、単独チームよりも一緒に練習できる時間が限られています。いろいろな大変さがあった中で勝ち取った勝利。頑張りました!
熱戦!学校総合体育大会②
最後まで集中力を切らさず、戦い続ける姿。大健闘です。
熱戦!学校総合体育大会
先週、今週と、学校総合体育大会の市内予選が続いています。3年生はこれまでの練習の成果と思いのたけをぶつけるような勢いのあるプレーを続けています。1・2年生は、相手校が3年生中心のチームであっても臆することなく、果敢にぶつかっていきました。「熱い緑中生」の様子を、何回かに分けてお伝えします。
バッハとパイプオルガン
2年生の音楽の授業の様子です。J.S.バッハの代表作、フーガ ト短調で使われている楽器、パイプオルガンについて、資料映像を見ながら学習しています。大きなパイプオルガンは、建物ごと楽器のようなもの。どんな仕組みで音が鳴っているのでしょうか?
クマゼミ増加の原因を探る
2年生の国語の授業の様子です。クマゼミが増加している原因を考えていきます。プリントに従って、本文の内容を読み取りましょう。理科の実験や観察の視点と似ていますね。
紫陽花の季節
緑中のアジサイが美しく咲き始めました。梅雨時の庭を彩っています。花は、見るものの心を和ませる力があります。アジサイは、緑中生をあたたかく見守っているようです。
みんなで野菜を育てよう
4・5・6組の皆さんが野菜の栽培をしています。トウモロコシ、サトイモ、サツマイモ、ミニトマトを植えました。今年は、できるだけ自然のものを使って野菜のお世話をする方法に挑戦しています。みんなで手分けして作業を進めています。ミニトマトは早々と黄色い花をつけ、緑色の小さい実もなりはじめました。
質問に英語で答えよう
4・5・6組の英語の授業の様子です。ALTの先生が英語で質問をします。グループで答えを考えます。代表の生徒が英語で答えます。OKだったら、表の中から一か所選びます。何のマークが出るかな?あ、+10ポイントですね。じゃんけんマークや横取りマークが出たら得点が入らないこともありますよ。
銅を酸化させると、どうなるの?
2年生の理科の実験の様子です。銅を酸化させると何が変わるか実験しています。色や質量に変化はあるでしょうか?実験結果はクロームブックで入力し、他の班の実験結果を比べてみましょう。
熟語の読み方を覚えよう
3年生の国語の授業の様子です。熟語の読み方の学習をしています。漢字には音読みと訓読みがあります。熟語になった時に、独特の読み方をするものがあります。それぞれの特徴をまとめながら、覚えていきましょう。
大会直前!部活動 練習風景
来週の学校総合体育大会に向けて、運動部の練習に気合が入っています。そのようすをご覧ください。
1年中トマトが食べられるのはなぜ?
1年生の技術・家庭科の技術分野の授業の様子です。私たちが毎日食べる野菜や果物などは、安定した量、高い品質、安全性などを維持するための工夫がなされています。ワークに書きこみながら、重要ポイントを学習しました。
さて、夏野菜のトマトが一年中食べられるのはなぜでしょう?どんな工夫がなされているのでしょうか?グループで話し合って考えてみましょう。
種から育てている小松菜がだんだん育ってきています。一人一鉢野菜を育てる実習をしながら、学習を進めていきます。
地形から見た日本の特色
2年生の社会科・地理の学習です。日本の海や山、川は、他の国々と比べるとどのような特徴があるでしょうか。地形の特色が、日本の豊かな自然を作り出しています。これまでの社会の授業や理科の授業で学んだことを思い出して、プリントにまとめてみましょう。
スエーデン刺繍に挑戦
2年生の技術家庭科、家庭分野の授業の様子です。スエーデン刺繍に挑戦しています。基本の刺繍の方法を見ながら、黙々と作業を進めています。少しずつ形ができてくると面白くなってきます。