ブログ

2022年7月の記事一覧

ワックス清掃

代表の生徒たちがワックス清掃を行いました。今年度は少しやり方を変えたので、より効率的に作業や片付けができました。最後まで頑張ってくれた人たちのおかげで、教室の床がぴかぴかです。ありがとうございました。

みんなで大掃除

1学期の汚れをみんなで落として、気持ちよく夏休みを迎えましょう。それぞれの担当で責任をもって学期末の片づけを行いました。すみずみまでぴかぴかです。

夏休み直前の学級では

夏休み前に、各学級で夏休みの過ごし方やクロームブックの貸し出しの注意点の確認、個別のミニ面談などをやっていました。荷物の持ち帰りも今日の大切な仕事ですね。1年生のあるクラスでは、ミニゲームをしていました。班対抗で、担任の先生のキーワードを聞いて何人同じポーズをとるかで競っています。お笑い芸人〇〇と言えば?人気アニメ〇〇と言えば?楽器のフルートと言えば?全員が同じポーズになるのは、なかなか難しいものですね。

1学期最後のメニューは?

1学期の給食最終日。今日のメニューは何かな?、カレー、麦ごはん、福神漬け、ビーンズサラダと牛乳です。2年生が手際よく配膳をしていました。

給食室の皆さん。毎日栄養バランスの良い、おいしい給食を作ってくださり、ありがとうございます。1学期、お世話になりました。2学期もよろしくお願いします。

刺し子 ちくちく

4・5・6組の技術・家庭科、家庭分野の授業の様子です。刺し子で作品を作っています。ひと針ひと針ていねいにさしていくと、伝統文様「麻の葉」ができあがります。「麻の葉」は、某アニメで一気に目にするようになった文様のひとつですが、これは元々子どもたちの健康を願う思いが込められている文様です。さあ、どんな作品ができるかな?

早押しクイズで復習

3年生の理科の授業の様子です。班対抗で復習クイズに挑戦しています。問題番号を決めます。出題された問題を見て、答えが分かったら班の代表生徒がすばやく札を挙げます。「光合成は、何エネルギーから何エネルギーをつくるのかな?」「光エネルギーから・・・えーっと・・・。」答えを思い起こそうとするプロセスが大切ですよ。正解を確認して、覚えましょう。正解すると班にポイントが入ります。他の班のポイントを減らせるマークがでることもあります。さて、この問題はどうですか?難しそうですね。

タレントショー

1年生の英語の授業の様子です。今日は発表会。英語で自己紹介をしてから、自分の特技を10秒間で発表します。英語で元気にあいさつをして、スタート。10秒間の特技発表は、実に個性豊かです。校歌を熱唱します!二刀流大谷翔平の真似をします!3秒間で眠れます!上手にバタンと倒れられます!次々と予想を超えた特技が登場。発表者の熱演に、教室は大盛り上がりです。もちろん、英語の発表も元気にできていました。

社会科新聞づくり

2年生の社会科の授業の様子です。夏休みの課題「社会科新聞づくり」の構想を練っています。自分の伝えたいこと、知りたいことをクロームブックなどを使いながら深く調べ、社会科新聞としてまとめていきます。読み手を意識して、相手に分かりやすく工夫してまとめていきましょう。まず、テーマを決めます。新選組について、福岡県について、静岡県について、ブラジルについて、フランス革命について・・・。一人一人の「愛」が詰まった社会科新聞になりそうですね。

 

図書室は心のオアシス

昼休みの図書室の様子です。昨日から、夏休み中の本の貸し出しを行っています。図書委員が1年生に本の貸し出し方法を説明していました。図書室では、真剣に本を読んでいる人、友だちと一緒に本をゆったりと楽しんでいる人、夏休み用の本をあれこれ探している人、さまざま。それぞれの人にとって、図書室は心のオアシスです。

水難事故に備えて

2年生の保健体育の授業の様子です。夏は、水難事故が多い季節。10~14歳の事故死の原因は、1位が交通事故、2位が水死。そう考えると、中学生にとって水難事故は他人事ではなく「自分にも起こるかもしれない事故」です。

もしも、川で流されたらどうしますか?衣服を脱ぐ?衣服が水を吸って脱ぎにくいのでは?自力で泳ぐ?体力を消耗してしまうのでは?衣服に空気を入れ、浮き輪のようにして浮いて待つ?生徒たちから様々な意見が出ました。「自分だったら」と想定しながら、水難事故の状況をイメージします。今回の学習を踏まえ、水泳学習の最後に、着衣泳の実習を行う予定です。