校長ブログ

2024年6月の記事一覧

6月11日(火)天気がよいと気分も晴れ晴れです

◆「校長先生、もう給食食べてるの?」 「少し早めに給食の検査をしているんだよ。」

 1年生の生活科では、春から夏にかけての自然を見つけています。

 「ダンゴムシを捕まえたよ。」 「すごいね。」

 「何か見つけたの?」 「きれいなお花やバッタの子供を見つけたよ。」

 さあ、集合して教室に戻り、給食を食べよう!!

◆4年生は、社会や総合的な学習の時間で、ごみ処理や環境問題について学習します。

 今日は、外部から講師を招いて、色々なお話を聞き、学びを深めていますよ。

 大画面の写真や絵、そして、講師の方のお話や実物を基に、しっかりとメモを取っていますね。

◆ろう下に楽しそうな笑い声が聞こえてきています、3年生の英語です。

 

 20までの数字のカードを、みんなで取り合っています。

 「さあ、おてつきをしないようにね。」 「わかりましたあ。」

◆4年生の国語は、文章を読んで自分の考えを表現していますよ。

 「とても丁寧で読みやすいノートづくりですね。」 「ありがとうございます。」

 自力で考えを表現することは、とても大切ですね。

 自分の考えを表現できたら、みんなで学び合い、考えを深めていきましょう!!

 かなり気温が上がり、水分補給をしっかりとしながら学んでいる子供たち。

休み時間も、外で元気に遊んでいます。

明日も、晴れるといいですね。

6月11日(火)【5・6年】プール清掃より

◆1・2時間目、5年生がプール清掃に取り組んでいますよ。

 張り切りボーイズ&ガールズは、楽しそうな笑顔です。

 底にたまっている泥や葉っぱなどを、どんどんと取り除いていきます。

 プールの周りの樹木の葉っぱや、校庭などから飛んできた土などがいっぱいです。

 「校長先生、やごがたくさんいます。」 「とんぼになるね。」

 現在、ここまできれいにしてきています。

 「田植えに比べたら、汚れてもへっちゃらです。」 「気をつけてよ。」

 もうすぐ、6年生にバトンタッチ!!

◆3・4時間目は、6年生たちが一生懸命に清掃活動に取り組んでいますね。

 「校長先生、カメがいたんですよ。」 「本当に?」

 「プールが、泥でヌルヌルしています。」 「気を付けてね。」

 いよいよ、ここまできれいにしてきています。さすが、6年生!!

 水道から、バケツで水を運び、プールの底の泥などを流していきます。

 ちょっと一休み、もうすぐで終了ですよ。

 夏が近づいてきた風物詩であるプール清掃。

 5・6年生のみんな、どうもありがとう!!

あとは、放課後に先生たちが仕上げの職員作業を行いますからね。

6月10日(月)【4年】図工「つないで組んで、すてきな形」より

◆4年生の図工では、立体の表現をしています。

 「つないで組んで、すてきな形」ができあがってきてますよ。

 想像力を働かせて、思い思いの材料を基に表現することは、とても楽しいですね。

 「作品つるーす」につり下げていくと、教室内も彩られていきます。

◆「校長室の小さな美術館(6・7月)」を開館し、子供たちの作品展示を始めていますよ!!

 まずは、4年生2学級の作品を展示中。

 校長室内と校長室前のろう下に、ずらっと展示しています。

 保護者、地域の皆様、本校にお越しの際は、ぜひ、ご覧ください。

◆早速、子供たちの間で話が広まり、業間休みと昼休みに、たくさんの子供たちが校長室周辺へ。

 子供たちの素敵な「未来への挑戦」の写真と合わせ、興味しんしんのようですよ。

 2~4年生、6年生が集まってきて、自分の学年・学級の写真を笑顔で見ています。

 「日本がここにあったあ。」 こちらは、地球儀で世界の国々を探しています。

 ここでは、2年生が、4年生の自主学習ノートの進め方を参考にしています。

 6年生は、卒業アルバムの研究に来て、30年前の卒業生を探しています。

 「校長先生の椅子に座ってみていいですか? どんな仕事しているの?」

「君たちが初めて座るよ。今、ホームページに子供たちの写真をアップしているんです。」

◆そのまま、昼休みにいろいろなところへ行きます。

 2年生は、生活科「野菜づくり」で植えた苗の世話をしていますよ。

 「牛島ふじ」の上では、虫取りだね。

 さあ、体育館!!

 こちらでは、私が2・3年生と「キャッチボール大作戦」!!

ここまで投げるフォームが格好良くなってきています。

 校庭では、教頭先生が「リレー遊び大作戦」!!

 先日の「市内陸上大会」の選手の様子を見ていた子供たちが、とてもよい刺激を受けています。

 まさに「未来への挑戦」中です。

 学年・学級の枠を越え4人で1つのチームを作り、リレー遊びにエントリー。

 本校を会場に陸上大会を開催したことで、「運動をすること」に進んで取組むとは、嬉しい限りですね。

◆4年生の社会「埼玉県の様子」の学習では、ご覧のような素敵な姿が・・・

 国や県から言われている「個別最適な学び」が実現している教室です。

 教科書、地図帳、パソコンなどの資料の選択、地図に整理することなど、学びの進度を「自己調整」していますよ。

◆帰りがけ、5年生が校長室へ。

「校長先生、私たちも写真と作品を見てもいいですか?」 「どうぞ、どうぞ。」

 

 先日話題にしていた学校ホームページのアクセスカウンター122万のキリ番は、

たまたま開いた私がゲットしました。

申し訳ないです。

 

 

 既に、次のキリ番123万アクセスが、早ければ明日に到達しそうな勢いです。

 本校では、「毎日が学校公開」の合言葉で、子供たちの「未来への挑戦」をご紹介していきます。

ぜひ、ご覧くださいね。

6月7日(金)【5年】総合「稲づくりをしよう」より

◆5年生が、田植えを終えて、満足げな表情ですよ。

 ここまで、何もない学校敷地内を掘り起こし、シート設置。

手作りの田んぼを完成させ、田植えが終了です。 

 

 稲をまっすぐに植えていくことは、かなり難しいことです。

 田植えを終えて、片付けを行っています。

 「校長先生、余った稲を校長室でどうですか?」 「バケツでやってみようか?」

 「とても重そうだね。」 「家に持って帰って、植えてみようと思ってます。」

 とても楽しく、充実した活動ができたことが表情から伝わってきます。

 手を洗って、足を洗って・・・

 「校長先生、どろ団子作っちゃいました。」 「すべすべしてて、おいしそうだね。」

 この学習は、秋の稲刈りまで続く充実した「探究的な活動」です。

総合的な学習の時間は、子供たちが課題意識をもち、探究を繰り返すことが大切です。

 先日、鹿児島県の小学校に勤務する知り合いから、本校と同じように田植えをしたとお知らせがありました。

ぜひ、牛島小の5年生と情報交換をし、稲づくりについて一緒に考えていきたいとのこと。

両校の子供たちの学びが、広がり、深まる予感がします。

今後が、とても楽しみです!!

6月7日(金)【6年】体育「ティーボール」より

◆6年生の体育は、ベースボール型ゲームである「ティーボール」を楽しんでいますよ。

 バットで、カラーコーンの上に置いたボールを打ちます。

 バッターは、距離の違う4つのカラーコーンまで走り、打ったところ(ホームベース)まで戻るのですね。

 守りのチームは、打たれたボールを取り、ホームベースまで投げ返します。

 「2点入るように、走れ走れ。」

 「4点まで行ける行ける。」 

 野球を未経験でも、だれでも楽しめますね。

 みんなで集合し、今日の振り返りをしています。

次回は、今日のよくできたところと改善すべきところを考えて、さらにうまくいくといいですね。

みんなの楽しそうな声に誘われ、自分もやりたくなります。(笑)

6月6日(木)市内陸上大会(中ブロック大会)より

◆絶好の運動日和となり、中ブロック大会(6校)が始まります。

 本校の校庭に、6校の児童たちの「やる気」が集結し、空間の雰囲気が心地よいです。

 会場の雰囲気を少しでも伝えられたらと思い、シャッターを切っています。

全ての代表選手の写真を撮ることは難しく、ご容赦くださいね。

140枚以上撮影していますが、他校児童が一緒に写っているものは、今後、校内掲示に使用します。

 

(1000m 6年女子)

 スタートライン上での緊張の瞬間です。

 最終コーナーの牛島小応援席前を3人が全力で駆け抜けていきます。

(走り高跳び 女子)

 目標の高さまで、跳び続けよう!!

(走り高跳び 男子)

 競技を終えて、ホッとした表情です。

(走り幅跳び 女子)

 踏切版でしっかりとジャンプしていますよ。

(走り幅跳び 男子)

 自己新記録を上回ることができたかな?

 ホッとした笑顔が、とても緊張していたことを物語っていますね。

(80mハードル)

 なかなかのハードリング、最後のハードルまでクリアーしよう!!

 5年生の気持ちの込められた応援フラッグ

(100m 男子)

 100m先のゴール目指して、全力疾走ですね。

 出発スタッフとして、どうもありがとう!!

(ボール投げ 女子)

 素晴らしい弧を描くボールを投げています。

 (ボール投げ 男子)

 測定係の先生たちの頭上を越えるような大遠投ですよ。

(400mリレー 5年男子)

 練習してきたバトンパスがきれいに決まって、前のランナーを追いかけます。

(400mリレー 6年男子)

(選手団 5・6年)

 約一か月間の練習を共に行ってきた選手団は、ここまで全力で取り組んできましたね。

(選手団 6年)

(6年生)

 スタッフや応援で支えてきた児童も加わり、6年生全体での写真撮影ですよ。

 牛島小のリーダーとして、明日からも成長し続けていきましょう!!

 

 毎朝の校庭整備、前日の準備、また、当日のお手伝いスタッフなど。

今日の陸上大会は、本校6年生をはじめとする児童の「支え」によるところが大きいです。

 その支えによって、6校の選手団が力を発揮することができました。

これからも、この経験を基に、「知・徳・体」バランスよく身に付けていきましょう!!

6月5日(水)陸上大会の準備を始めています

◆明日は、市内小学校陸上大会(中ブロック大会)を本校を会場に開催します。

 その前日準備を、5・6年生が職員とともに、一生懸命に進めていますよ。

会場校となるのは、6年に一度のことです。

 

 「校長先生、幸松小の〇〇さんが選手として来るよ。」 「そうですかあ。一緒に頑張っていこうね。」

 「お客さんを迎えるため、しっかりと頼むよ。」 「任しておいてください。」

 一斉に分担場所の準備に取り掛かっています。

 トラックのカーブのところは、特に念入りに整備が必要ですね。 ありがとう!

 先ほど、各学校から体育主任の先生がお越しになり、着々と準備をしていますね。

 100メートル走の走路を丁寧に整備していますよ。 ありがとう!

 職員の総出で、様々な校庭整備を行っています。

 本部のテントの設営が始まっていますよ。

 「牛島ふじ」の上から見ると、このような感じです。

子供たちが、張り切って準備をしていることが、伝わってきますよ。

 テントも設置し終え、子供たちができる準備は8割終えています。

 管理棟3Fの図工室からの眺めは、とても素敵な会場ができつつあることが分かりますねえ。

 「校長先生~。」 校舎の3階にいる私を見つけたようで、校庭の一番遠いところから

 牛島っ子のみんな、どうもありがとうございます。

明日は、粕壁小、幸松小、豊野小、藤塚小、小渕小の皆さんと素晴らしい大会にしていきましょう!!

5校の皆さん、心から大歓迎でお待ちしています。

 

★キリ番が近づいてきました★

 アクセスカウンターが「122万件」まで100を切り、カウントダウンに入っています。

今日の夕方には、到達しそうです。

6月5日(水)朝から、真剣に考える子供たちです。

◆5年生は、健康教育「全国小学生歯みがき大会」に参加し、歯みがきの大切さを学んでいますよ。

 食事後の口の中は、細菌だらけなんですね。

 DVDを視聴し、この後、実際に口の中をチェックするようです。

 きれいに見える歯や歯ぐきを、丁寧にブラッシングしていかないといけませんね。

◆4年生の体育では、大きな木の下で、鉄棒運動に取り組んでいますよ。

 前回りをして下りたり、つばめのようにピシッとなって決めたり・・・

 体を支えられる腕力を身に付けることは、いざという時に自分の身を守ることができますね。

◆5年生の外国語は、英語で自分の好きなものや好きなことを自己紹介していますよ。

 

 

 その後、これまでの学習の足跡(ワークシート)を活用し、今日の課題を解決しようとしています。

 ワークシートを振り返り、今日の課題が解決できるといいですね。

◆休み時間に、航空写真の見本の前で1年生たちが自分の姿を探しています。

 「見つかりますか?」 「ここにいるよ。」

 3年生が子供の「へび」を捕まえてきて、教室で飼いたいとのことです。

◆6年生は、校内硬筆展の競書会にチャレンジ!!

  2つの学級で同時に進行中です。

 となりの教室の中も、集中して硬筆に取組んでいて、素晴らしいです。

 これまでの練習の総まとめとして、「人文字入魂、いや、一画入魂」ですね。

 ◆1年生の道徳は、今日の学習をもとにして、これからの自分について考えています。

 

 真剣に考えていることが、一人一人の表情からとても伝わってきますよ。

 

 自分の考えを文章で分かりやすく表現することを「言語活動」と言い、とても重要です。

 

 自分の言いたいこと(考え)を分かりやすく文章で表現するのは、大人でも難しいものですね。

それは、自分の考えをもとうと「思考」し、どのように書こうか「判断」し、分かりやすい文章で「表現」しているからです。

この「言語活動」を繰り返し経験していくことで、「思考力・判断力・表現力」が育まれていきます。

本校では、1年生から、このように真剣に考えることを指導しています。

6月4日(火)大谷選手のグローブでキャッチボール

◆昼休みの体育館に、少しずつ仲間が増えてきています。

今日は、2年生から4年生までの10人くらいとキャッチボール遊びをしています。

 少しずつボールの投げ方がのコツが身につき、二人とも距離が伸びてきましたね。

 「初めてキャッチボールしてみたら、とっても面白いです。」

 「高学年になったら、ボール投げの選手になれるよ。」

 4年生に撮影の仕方を教えると、このようにきれいな写真をパチリ!!

 まだまだ遠い距離で投げ合っています。

今は、転がってくるボールやバウンドするボールをキャッチする練習中です。

そのうち、直接キャッチボールができるようになることを目標に取り組んでいこう!!

6月4日(火)校長室へようこそ!!

◆業間休みに、表彰を行っています。

 まずは、5年生と1年生の5人の「ひまわり賞」です。

 先日、地域の方からとても嬉しくなるお電話をいただきました。

高齢者の方が道で転んでしまった際、優しく声をかけ手を差し伸べた5人です。

その様子をご覧になり、牛島小の児童の姿に心が温かくなったというお電話でした。

 校外に出たら、誰もが本校の代表児童として見られます。

とても勇気のある行動に「ひまわり賞」を贈ります。

 

◆続いて、自主学習ノートを終えた子供たちの表彰です。

1学期中に、2冊目のノートを終えた児童も・・・

 まずは、4年生5人と3年生1人。

この調子で、次のノートも期待していますね。

 続いて、2年生の4人です。

今年初めての賞状に、笑顔がはじけています。

 最後は、なんと1年生!!

「自主学習ノートをどうして始めようと思ったの?」

「習い事の勉強をしていて、もっとやってみようって思ったんです。」 

 自分からやってみようって思い、それを続けてきたんですね。

まさに、本校が目指す児童像である「自らを磨く児童」の一人です。

これからも、期待していますよ。

 

6月3日(月)今週も、張り切っています。

◆4年生の国語「一つの花」は、登場人物の気持ちを考えているよ。

 みんなで真剣に話し合い、先生が板書に整理していきます。

 4年生の集中力は、とても素晴らしいです。

 ◆2年生は、生活科の学区たんけんの計画を立てていますよ。

 次のたんけんのとき、何を見てこようか、どのようなことを質問してみようか考えてますね。

 どの小グループも、自分たちで考えを出し合い、協働的な学びが進んでいます。 

 「校長先生、ぼくたちのたんけん隊に入りますか?」 「いいですねえ。」

◆6組の理科では、タブレットで動画を参考にしながら学んでいますよ。

 理科の学習の進め方がとてもよく分かる動画で、興味津々で見ていますね。

 7組は、一人一人が算数の課題にチャレンジ中!! 

◆3年生の国語では、国語辞典で言葉の意味の調べ方をしっかりと身に付けていますよ。

 先生が投げかけた「知恵」という言葉を調べようと、一斉にスタート!!

 協力して調べている子供たちもいますね。

 「さあ、次の言葉は何だろう?」 辞書を持ってスタンバイオッケーです。

 

 子供たちのやる気は、相乗効果を生み出します。

みんなでやる気いっぱいの牛島小学校にしていきましょう!!

6月3日(月)朝の様子より

◆6月初めての登校です。

 子供たちが、元気に登校してきます。

 道の端に寄って、安全に気を付けて歩いてきますよ。

「校長先生、おはようございます。」 「はい、おはようございます。」

◆ここ最近、1年生の朝の習慣は、朝顔の鉢植えに水やりです。

 「校長先生、たくさん芽が出てきました。」 「よかったね、しっかりと水やりをしようね。」

 とても熱心に取り組んでいて、いいですねえ。

◆高学年は、今週6日(木)の陸上大会に向けて、校庭整備を率先して行っていますよ。

 ボランティア精神旺盛で、ありがたいです。

  さあ、今週も張り切っていきましょう!!