牛島の食育は今
今週も、給食委員会の早寝・早起き・朝ごはん運動
今日は、久々の雨!!
今日も元気な、給食委員の声が聞こえてくました。
「早寝・早起き・朝ごはんをしましょう。」
先週で呼びかけ運動は終わりのはずでしたが、もっとやりたいという意欲のある発言により
今週も実施することとなりました。
また、ボランティアで、一緒に参加してくれる児童もでてきました。
ありがとうございます。
しっかり朝ごはんを食べて、元気に登校してください。
「早寝・早起き・朝ごはん」運動 5日目!!
給食委員会の元気な声で、牛島小学校の朝が始まりました。
毎日活動していると、ボランティアで呼びかけ運動に参加してくれる児童もいます。
「早寝・早起き・朝ごはんをしましょう」の呼びかけに、元気な返事がかえってきます。
これまで朝ごはんを食べる習慣がなく、いきなり食べ始めるのは大変だという人は、野菜ジュースを飲んだり、バナナなどの果物やヨーグルトを食べたりするところから始めてみましょう。
他にも、おにぎりやパンなど、食べやすいものからでOKです。
まずは朝ごはんを食べる習慣をつけ、元気に登校しましょう。
充実した学校生活がおくれますよ。
春日部産の旬の大根で大根サラダ!!
今日の献立は、チャーハン、牛乳、いかのヤンニョムカンジャンかけ、大根サラダ、中華スープです。
春日部産の新鮮なとれたての大根を、大塚さんに届けていただきました。
このおいしい大根を使って、今日は「大根サラダ」です。
給食調理員さんも張りきって、大根サラダを作ってくださいました。
「早寝・早起き・朝ごはん」運動 4日目!!
今日も、給食委員会の「早寝・早起き・朝ごはんをしましょう。」という元気な声で、牛島小学校の一日が始まりました。
集中力は大事です。集中力は脳の唯一の栄養であるブドウ糖によって上がります。そのためには、朝ごはんに炭水化物をしっかり摂ることが必要です。午前中に集中して学習をすることができれば能率は格段によくなるはず。朝集中力がない人は、白ごはんやパンなどブドウ糖を摂取できる炭水化物を朝食で食べましょう。
元気に楽しく、一日過ごしましょう。
PTA主催の学校給食試食会のアンケート結果をいただきました。
コロナ禍のため、最小人数での学校給食試食会が10月20日に実施されました。
役員の方々のみの参加となりました。
アンケート結果をいただきましたので、ご紹介いたします。
いつもご支援・ご協力をありがとうございます。
安心・安全な給食作りに今後も努めます。どうぞよろしくお願いいたします。
早寝・早起き・朝ごはん運動 3日目!!
今日も牛島小学校の朝は、給食委員会の元気な声で始まりました。
「早寝・早起き・朝ごはんをしましょう。」と、元気な呼びかけに、校長先生からお褒めの言葉をいただきました。
人間のからだには体内時計と呼ばれるものがあります。一日単位で、すいみんや体温、血圧やホルモン分泌などの変化をつかさどっている大切な機能です。人間が健康に過ごすために欠かすことのできない体内時計は、光と関係があり、太陽がのぼっている間は活動的に、しずんだら休息しなさい…と働きかけています。
これを「体内リズム」といいます。「体内リズム」が自分の「生活リズム」とズレてしまうと、からだにとってはとても大きなストレス。ズレによってからだと心のバランスが保てなくなると、しっかり活動することができなくなったり、感情が不安定になってしまうことさえあるのです。
「体内リズム」と「生活リズム」のズレをなくすには、まず朝食をしっかりとることがとても大切なことです。
体にとって、そして心にとって、快適なリズムを子どものうちにしっかり身体で覚えていくことが大事です。そのためにも、毎朝しっかりたべる習慣を身につけましょう。
晴天の中、今日は青空給食です!
今日は、年に1回の青空給食です。
青空給食には、この上ない天気でした。
空が晴れわたって気持ちの良い中、給食調理員さんが作ってくださったお弁当タイプの給食を、特別活動の異学年のグループで食べました。
黙食ではありますが、みんなにこにこの笑顔でした。
おいしく楽しい、青空給食でした。「ごちそうさまでした。」
早寝・早起き・朝ごはん運動 2日目!!
牛島小学校の朝は、元気な給食委員会の声で始まりました。
「早寝・早起き・朝ごはんをしましょう」「朝ごはんを食べましたか?」
脳や臓器は寝ている間も活動し、エネルギーを消費しています。それなのに朝ごはんを食べないと、動くためのエネルギーが不足してしまい、カラダが重く感じたり、だるさや疲労感が残りやすくなったりしてしまいます。
学校生活を充実させるためにも、朝食をしっかり食べることが大切です。
朝ごはんは、一日を元気に過ごす活動源になります。
6年生の食育体験学習を実施!!
今日は、「和食文化国民会議」による、出前授業を実施しました。和食文化を次世代へ継承するため、農林水産省をはじめとする関係各省庁と連携しながら、活動している団体です。
本日はふじみ野市のプロの料理人の、露﨑昇先生をお招きして実施いたしました。
ユネスコ無形文化遺産として登録された和食についてのお話や、昆布とかつお節でとっただし汁の試飲を行いました。
だし汁のおいしさに、みんな感激!!
みなさん素晴らしい和食を、受け継ぎましょう。
今日は、11月生まれの人のバースデーランチでした!!
今日は、11月生まれの人のバースデーランチでした。
11月生まれは、児童33人、先生3人です。お誕生日おめでとうございます。
Have a wonderful day and fabulous year!
コロナ禍ですが、クラスの仲間にお祝いされ、笑顔あふれるランチタイムでした。
バースデーカードのプレゼントや、お祝いのケーキとみかんジュースに大喜びでした。
給食委員会の児童がお祝いのメッセージ、音楽委員会の児童がお祝いの演奏をしてお祝いをしてくれました。その様子は、給食時間にテレビ放送をしました。
コロナ禍でも、みんな笑顔いっぱいでした。