今日の内牧っ子

今日の内牧っ子

運動会に向けて!

本校では10月26日(土)

運動会が予定されています。

 

運動会に向けた特別時間割となり、

各学年で練習が本格的に始まりました。

今年度は徒競走、団体競技、表現、大玉送りを行います。

練習時間は短いですが、ひとりひとりの目標に向かって

精一杯頑張ってほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、高学年の応援団も休み時間を使って

熱心に練習に取り組んでいます。

係活動で運動会を盛り上げる高学年の姿にも注目してください!

 

 

春日部中学校の先生が英語を教えてくれました!

10月9日(木)小中連携の活動の一つとして

春日部中学校の英語の先生が

6年生に授業をしに来てくださいました。

 

1組も2組もそれぞれ異なる内容で、

隣の子と会話をしたり、自由に歩きまわって

楽しそうにコミュニケーションをとっていました。

 

高学年は外国語の時間として週に2時間専科教員と勉強していますが

中学校になるとさらに学習内容が増えていくので

小学校から少しずつ英語に親しみ、慣れていくことは

大切だなと改めて感じました。

 

春日部中学校の先生、お忙しい中内牧小学校へおこしいただき

ありがとうございました!

 

5年生 調理実習『味噌汁を作ってみよう』



 5年生が家庭科の『食べて元気に』の単元で、出汁を取って、味噌汁を作る学習をしました。まず、煮干しの頭と腹わたを丁寧に取り除き、中火で煮出し、煮干し出汁を作りました。味噌汁の具は、大根、油揚げ、長ねぎを使いました。出汁が入った鍋に、固い食材から順に入れて煮ていきました。最後に味噌を加えて、味噌汁の出来上がりです。また、出汁を使っていない味噌汁との飲み比べもしました。

 こどもたちからは「出汁入りの味噌汁は甘くて美味しい」「おかわりしたい!」などの感想がありました。ぜひご家庭でも作って欲しいと思います。

 

 

PTA運営委員会

本日第2回目のPTA運営委員会がありました。

PTA本部の皆様、各委員会の委員長の方々にお集まりいただき、

活動報告や議題等について話し合いが行われました。

 

お忙しい中、日頃からたくさんの活動にご協力していただき

本当にありがとうございます。

こどもたちがすくすくと成長できているのは保護者の皆様、

PTAの皆様のおかげです。

 

これからも内牧っ子のためにどうぞよろしくお願いいたします。

 

1年生 朝顔のリースつくり

1年生が生活科の勉強で

朝顔のリースつくりを行っていました。

 

5月に種をまき、きれいな花を咲かせた朝顔。

夏を終え、花は枯れてしまいましたが、新しい命を宿し

力強く生きている朝顔の姿はとても立派でした。

 

からまったつるを丁寧にほどき、一つのリースに

まとめていくこどもたちのあたたかな眼差しに優しさを感じました。

これからどんな飾りつけをして、素敵なリースになるのか楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生 調理実習『味噌汁の飲み比べ』

 5年生の家庭科の『食べて元気に』の単元で味噌汁の飲み比べをしました。出汁を使っていない味噌汁(味噌をお湯で溶いたもの)と出汁を使った味噌汁の飲み比べをしました。出汁を使っていない味噌汁は「薄く感じる」、出汁を使うと「鰹節の味がする」「美味しい」との感想がありました。給食もメニューによって、昆布や鰹節、煮干しを使い分けて、出汁を取っていることを話しました。次回の調理実習は煮干しを使って、味噌汁を作ります。

 

金管バンド中央大会にマーチングクラブが出場しました!

9月26日(木)春日部市総合体育館ウィング·ハットで行われました

第54回埼玉県鼓笛·金管バンド連盟中央大会にマーチングクラブが参加してきました。

皆様の支えにより、この日を迎えることができたこと、感謝申し上げます。

 

PTA様に新調していただいた新しい衣装での初めての舞台。

衣装を着た姿をお互いにかわいいと褒め合いながら、気合い十分です。

 

リハーサルでは、ガチガチに緊張していた子どもたちでしたが、

本番では、練習の成果を発揮して、堂々とした演奏·演技ができました!

たくさんの拍手をいただき、ありがとうございました。

こどもたちも、「楽しかった!」と帰りのバスの中ではいい笑顔でした。

 

次は、運動会で、保護者様や地域の皆様の前で

より良い演奏·演技ができるよう、練習を重ねていきます。

応援よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真はリハーサル時のものです。

ひまわり学級 調理実習『第1回内牧家事ヤロウ・ひまわりレストラン』

 ひまわり学級の皆さんが5校時に調理実習でフルーチェを作りました。ボールに材料を入れて、協力して混ぜ合わせて、作っていました。こどもたちからは「いい匂いがする!」「美味しい!」「いちごの粒々がある!」など、新しい発見を楽しんでいる様子でした。第1回ひまわりレストランは大成功!次回はポップコーンパーティーの予定です。

 

4年生 社会科見学

25日(水)4年生が社会科見学へ行きました。

 

庄和浄水場では江戸川の水を取り込み、

水道水として飲むことのできる水になるまでに

どのような過程を経ているのかを分かりやすく

教えていただきました。

たくさんの検査や工夫をして春日部に水が届いていることを知り

日頃当たり前に使っている水の大切さを実感したようでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは実際に地面に埋められている水道管です。

この水道管に満タンで水が流れていくそうです。すごい大きさです!

 

実際にどのように水をきれいにしているのかも

見せていただき、どんどん水がきれいになる様子に声が上がっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次に首都圏外郭放水路へ行きました。

洪水や大雨の際、川からの大量の水を溜めておくことができる

巨大な地下施設です。

どのような構造なのか、どれほどの年月をかけて完成したのかなど

実際に地下に降りて教えていただきました。

地下にあるとは思えないほどの大迫力の地下神殿。

こどもたちも教員も圧倒されてしまいました。

定常水位が決まっており、満タンに水を溜めておくことはしていないそうです。

施設を安全に使い続けるために月に一度の点検を行っていることや

水とともに入ってきた土砂をブルドーザーを使って清掃していることなど

様々な工夫を聞くことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わたしたちのくらしの安全を守るために春日部市にこのような施設があることは

大変ありがたいですね。

これからも災害がいつくるかわからないので自分たちにできることを

していきましょうと話がありました。ぜひご家庭でも行ってみてください。

 

最後に岩槻の人形博物館へ行きました。

伝統文化の一つとして岩槻では人形を大切に作り続けているそうです。

ひな人形の作り方、職人さんの工夫や苦労、

人形に込められた願いなどを丁寧にお話ししてくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どの見学場所でもマナーを守り、しっかりと見学ができた4年生の姿は立派でした。

今回学んだことをこれからの学習にもつなげていきましょう!

5年生 調理実習『ご飯を炊いてみよう』

 5年生が家庭科の『食べて元気に』の単元で、ご飯を鍋で炊飯する学習をしました。お米を研ぎ、水を量り、鍋に入れて、火加減に注意しながら、炊飯をしました。家庭科室はご飯が炊ける甘い匂いに包まれていました。こどもたちからは「今まで食べたご飯の中で一番美味しかった」「もちもちして美味しかった」「キャンプでもご飯を炊いてみたい」などの感想があり、おかわりをして笑顔で食べていました。今回の学習を踏まえ、家庭でも鍋で炊飯できるといいと思います。

 

 

 

音楽集会

20日(金)は音楽集会が行われました。

校庭でマーチングクラブによる発表が行われ、

綺麗な音色と、動きのそろったマーチングが披露されました。

 

マーチングクラブは金管バンド中央大会や、運動会に向けて

休み時間だけでなく、放課後にも練習していました。

カラーガードの旗も音楽に合わせて加華麗に舞い、

聞いていても、見ていても楽しい素晴らしい発表でした。

 

来週26日の中央大会にこどもたちは応援には行けませんが、

学校から応援を届けたいと思います。

本番ではPTAのみなさんに新調していただいた

新しい衣装も着ての発表です。

 

マーチングクラブのみなさん頑張って!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

金ごまの収穫

 2年生が金ごまの収穫をしました。しっかりした丈夫な茎を担任が刈り取り、みんなで生活科室に運んでいきました。自分の背丈よりも大きく育った金ごまの茎を、ひとりひとりが大切に運んでいました。ブルーシートの上で1ヵ月程、乾燥させて、ごまの実を集める作業をします。出来上がりが楽しみですね!

 

 

4年生 命の授業

本日、4年生が命の授業を行いました。

自分たちがどのようにして生まれてきたのかを、5年生の小池先生から詳しく聞きました。

自分たちが初めは針の先程の大きさであったことを知り、こどもたちはとても驚いていました。

 

お母さんのおなかの中でどのように大きくなっていくのか、

生まれるときに赤ちゃんはどんな工夫をしているかなど、

人形を用いてわかりやすく教えてもらいました。

 

命のすごさと素晴らしさ、そしてお母さんへの感謝の気持ちを改めて感じた45分になったと思います。

今日の学びをこれからの保健の学習につなげていきたいです。

 

5年生林間学校

更新が遅くなりましたが、

5年生が夏休みに富士山・河口湖方面へ林間学校へ行って来ました。

初めての宿泊学習は、自分たちで考え、行動し、

大きく成長した2日間になりました。

この経験を、2学期も生かしていってほしいと思います。

成長した5年生に期待しています!

 

最初の目的地・忍野八海

グループで地図を見ながら散策です。

先生たちが持っているクイズに答えながら、回ります。

 

 

1日目の昼食は、富士山の5合目で食べる『富士山噴火カレー』

 

お腹も満たされ、いよいよ富士山5合目「御中道コース」のハイキングです!

 がんばるぞ~!

 景色も楽しみながら…

 ちょっと休憩!

 雲が晴れて頂上が!

 ゴールまであと少し!!

 

ホテルに着いたら到着式です。

待ちに待った夕食!

夕食の後は、キャンプファイヤー!雷のため、室内で行いました。

2日目!

ホテルの前でラジオ体操をして体を起こし…

朝食をいただきます!

河口湖フィールドセンターに到着!

 

胎内樹形のフィールドワーク!

穴の中は、ひんやり気持ちいい!!

 

 バードコール制作

 

 

たくさんの経験ができた2日間でした!!

 

金ごまの葉取り

 2年生が収穫に向けて、葉を取り除く作業をしました。自分の背丈よりも高くなった金ごまの茎から、1枚1枚丁寧に葉を取っていました。収穫が楽しみですね!

 

4年生 福祉体験

4年生が総合的な学習の時間で福祉体験をしました。

車いすを利用している方をお招きして、

日常生活について写真を見ながら、お話を聞きました。

みんな興味津々で、たくさん質問もしました。

 

大きくなったね 金ごまさん!  

 2年生が1校時、生活科の時間に、金ごまの芽摘みをしました。夏休みが明けて、金ごまはこどもたちの背丈よりも大きく育っていました。今日は、金ごまの大きな芽に栄養を送るために、小さな芽を切り取る作業をしました。来週は、葉を取り除く作業を予定しています。金ごまの生長が楽しみですね。

 

教育実習が始まりました

本日9月2日から共栄大学から3名の実習生が

本校で教育実習を行います。

 

校門で朝の挨拶運動から参加してくれました。

元気よく挨拶を返す子、食い入るように見つめている子様々でした。

一緒に勉強したり、遊んだりするのが楽しみですね。

 

1か月間こどもたちと共に過ごし学びます。

未来の先生、健康第一で頑張ってください!

 

避難訓練

今日は竜巻や雷雨に伴う災害を想定した

避難訓練を行いました。

 

教室内で机と机の間を詰め、

机の下に入り頭と首を守るようにバリケードをつくります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

近頃は急な天気の乱れが多く、台風も近づいています。

いつ急な自然災害が起こるかはわかりませんので、

今日のような避難訓練を通して安全に身を守れるよう

指導を行っていきたいと思います。

2学期始業式

こどもたちが元気に登校し、教室には笑顔が溢れていました。

始業式はリモートで行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生の代表児童が2学期頑張りたいことを

堂々と、そしてわかりやすくまとめて立派な発表を行いました。

さすが5年生!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校長先生の話や9月の生活目標を真剣に聞くこどもたち。

夏休み明けなのにとても立派な態度が画面越しに伝わってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校歌合唱では1学期の芸術鑑賞会でお越しいただいた

山形交響楽団の演奏に合わせて歌いました。

とても豪華な音色に思わず聞き入ってしまいました。

 

そして新しく内牧っ子の仲間入りをした転入生も!

早く学校になれることができるようにいろいろ教えてあげてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

久しぶりに友達に会えてうれしそうなこどもたちの笑顔が

各教室で見られました。

2学期もみんなで楽しい思い出をたくさん作りましょう!