今日の内牧っ子

今日の内牧っ子

2年生金ごま栽培

 6月下旬に、2年生が金ごま元気塾のみなさんと一緒に、金ごまの苗を学校の畑に植えました。金ごま元気塾のみなさんが大切に育てた200苗をひとつひとつ大切に植えていました。7月に入り、葉が増え、すくすくと育っています。金ごまの収穫が楽しみですね。

 

 

 

早寝早起き朝ごはん運動

 6月の食育月間に、給食委員会と保健委員会の児童が、早寝早起き朝ごはんの大切さを呼びかけました。1〜3年生には、スタンプカードを配布し、早寝早起き朝ごはんを実施できた児童には、スタンプを押しました。4日間毎日スタンプを押してもらった児童には、給食委員会の児童が作成した折り紙作品のプレゼントがありました。

 これからも、『早寝早起き朝ごはん』を習慣にして、健康な毎日を過ごして欲しいと思います。

 

 

3年生・かすかべ郷土かるた学習

 春日部市教育委員会社会教育課の先生方をゲストティーチャーにお招きし、3年生がかすかべ郷土かるたの学習を行いました。

 かすかべ郷土かるたのルールを教えていただき、実際に3人組でかるたの対戦を行いました。

 こどもたちからは、「社会の学習で春日部市のことを学習したけれど、かすかべ郷土かるたをやってみて、もっと春日部のことを知りたくなりました。」という感想があげられていました。

  

1年生 学校探検

 6月7日(金)3校時に、1年生のこどもたちがグループに分かれて、学校を探検しました。

普段入れないお部屋に入ったり、高学年のお兄さんやお姉さんの学習している姿を興味深そうに見ていました。

校長室のソファーに座り、「そら豆くんのベッドみたいにふかふかだった!」と、うれしそうにお話してくれた人もいました。

5年生の廊下にある水槽を覗き込み、メダカの様子を観察した人もいました。

お部屋を探検して、たくさんの発見がありました。

 

 

 

春日部中学校演奏会

春日部中学校の合唱部と吹奏楽部の皆さんが、訪問演奏をしてくださいました。

合唱部の皆さんの透明感のある歌声が体育館に響きました。

吹奏楽部の皆さんの演奏は、迫力があり、ガードショーも華やかでした。

「ジャンボリミッキー」では、会場のみんなが一緒に踊り、大盛り上がりでした。

最後に、全体合唱で「ビリーブ」を歌いました。とても素敵な時間になりました。

 

放課後には、吹奏楽部の皆さんとマーチングクラブとの交流会がありました。

楽器や道具の基本操作やマーチングの基本動作を教えていただきました。

とても充実した時間になりました。春日部中学校の皆さん、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワークショップ

6月4日(火)山形交響楽団のヴィオラ奏者、クラリネット奏者、ホルン奏者の方を迎えて、オーケストラの演奏がより深く楽しめるようにワークショップを実施しました。

楽器の紹介や楽器の音の出る仕組みをより分かりやすく楽しく説明していただきました。

質問コーナーでは、どうしてその楽器を選んだのか、どんな気持ちで演奏をしているのか、練習時間はどのくらいかを奏委員会の児童が質問しました。

オーケストラの楽器に、より親しみをもつことができましたね。

 

放課後には、マーチングクラブの金管指導をしていただきました。鑑賞会では、一緒に演奏をする場面も予定しています。

7月3日の芸術鑑賞会が楽しみですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大きくなあれ グリンピースさん

 5月9日(木)に、2年生とひまわり学級のこどもたちがグリンピースのさやむきをしました。大切に集めたグリンピースの豆を給食室で異物がないかを確認していたところ、芽が出ているものが1粒ありました。2年3組でむいたさやの中にその豆は入っていました。

 芽が出ているので、試しに植えてみることにしました。小さなポットに土を入れ、その豆を植えました。運んでいる途中に根が折れ、虫に食べられた日もありました。新しい根が出てきましたが、暑い日に直射日光が当たり、しおれてしまったこともありました。いろいろなことがありながらも、たくましく育ち、葉もたくさん増えてきました。

 2年生の教室で苗をお披露目したところ、「ええ〜!」という驚いた歓声が上がっていました。その後、2年生のこどもたちと一緒に、畑に植えました。

 成長していく姿が楽しみです。大きくなあれ、グリンピースさん!

 

 

 

 

 

食育体験『そら豆のさやむき』

 1年生とひまわり学級のみなさんが1時間目に、そら豆のさやむきをしました。こどもたちは、初めて見るそら豆のさやに興味津々の様子でした。栄養士からは、そら豆の栄養やさやむきの手順についてのお話をしました。「(絵本)【そらまめくんベッド】みたいにフワフワしてる!」と話してくれた人もいましたね。そら豆のさやの中や豆の大きさや色などをよく観察しながら、そら豆を大切に集めていました。

 そら豆は給食室で、ゆでた後に1粒1粒皮をむいて、豆腐と野菜と一緒に煮込み、旨煮を作りました。

 給食時間に教室に行くと、「おいしい!」の声がたくさんあり、笑顔があふれていました。「そら豆やわらかいね」という感想もありました。「そら豆を楽しみに待っていたから、まだ食べていない」と、自分たちでむいたそら豆を大事そうに食べている人もいて、心が温かくなりました。

 こうした食育体験を通して、食への興味や関心を高めていきたいと思います。次回の食育体験は、3年生のとうもろこしの皮むきです。楽しみにしていてくださいね。

 

 

 

 

 

 

5年生 調理実習『ゆでて食べよう』

 5年生が家庭科の単元『ゆでて食べよう』の学習で、調理実習を行いました。前回の調理実習を踏まえて、身支度や手洗いをして、じゃがいもとほうれん草をゆでました。

 包丁とまな板を使って、じゃがいもを洗って4つに切り、水からゆでました。ゆでている途中に竹串を刺して、じゃがいものかたさを確認します。ザルに開けて、じゃがいもが冷めたら皮をむきます。

 ほうれん草は流水で根元を中心によく洗い、たっぷりのお湯でゆでました。ゆで上がったら、水に取り、水気を絞ってから、包丁で切りました。

 食品には、水からゆでるものと沸騰したお湯からゆでるものがあること、また、ゆでたことによる変化についても学ぶことができました。

 調理実習を重ねて、いろいろな調理を覚えて、生活に活かせるといいですね。

 

 

 

 

 

 

 

5年生 金子トマト園見学

 5年生は総合学習の授業で『内牧の農業について調べる』学習をしています。先週の折原果樹園見学に引き続き、内牧地区にある金子トマト園を見学し、地元での農業への理解を深める学習をしました。農園の歴史やトマト栽培についてのお話を聞きました。

 社長さんのお名前にちなんだ『ケンちゃんトマト』に品種をしぼって栽培していることやその栽培方法(ベンチ栽培)を技術開発するまで6年かかったことなど、トマト作りに対する熱い思いを感じました。安定した品質で、誰にも負けない美味しいトマトを作るという思いでトマトを大切に育てていることもわかりました。たくさんの質問に答えてくださり、こどもたちは興味深くお話を聞いていました。トマトを栽培しているハウス内の見学を行いました。