今日の内牧っ子
運動会に向けて!
本校では10月26日(土)
運動会が予定されています。
運動会に向けた特別時間割となり、
各学年で練習が本格的に始まりました。
今年度は徒競走、団体競技、表現、大玉送りを行います。
練習時間は短いですが、ひとりひとりの目標に向かって
精一杯頑張ってほしいです。
また、高学年の応援団も休み時間を使って
熱心に練習に取り組んでいます。
係活動で運動会を盛り上げる高学年の姿にも注目してください!
春日部中学校の先生が英語を教えてくれました!
10月9日(木)小中連携の活動の一つとして
春日部中学校の英語の先生が
6年生に授業をしに来てくださいました。
1組も2組もそれぞれ異なる内容で、
隣の子と会話をしたり、自由に歩きまわって
楽しそうにコミュニケーションをとっていました。
高学年は外国語の時間として週に2時間専科教員と勉強していますが
中学校になるとさらに学習内容が増えていくので
小学校から少しずつ英語に親しみ、慣れていくことは
大切だなと改めて感じました。
春日部中学校の先生、お忙しい中内牧小学校へおこしいただき
ありがとうございました!
5年生 調理実習『味噌汁を作ってみよう』
5年生が家庭科の『食べて元気に』の単元で、出汁を取って、味噌汁を作る学習をしました。まず、煮干しの頭と腹わたを丁寧に取り除き、中火で煮出し、煮干し出汁を作りました。味噌汁の具は、大根、油揚げ、長ねぎを使いました。出汁が入った鍋に、固い食材から順に入れて煮ていきました。最後に味噌を加えて、味噌汁の出来上がりです。また、出汁を使っていない味噌汁との飲み比べもしました。
こどもたちからは「出汁入りの味噌汁は甘くて美味しい」「おかわりしたい!」などの感想がありました。ぜひご家庭でも作って欲しいと思います。
PTA運営委員会
本日第2回目のPTA運営委員会がありました。
PTA本部の皆様、各委員会の委員長の方々にお集まりいただき、
活動報告や議題等について話し合いが行われました。
お忙しい中、日頃からたくさんの活動にご協力していただき
本当にありがとうございます。
こどもたちがすくすくと成長できているのは保護者の皆様、
PTAの皆様のおかげです。
これからも内牧っ子のためにどうぞよろしくお願いいたします。
1年生 朝顔のリースつくり
1年生が生活科の勉強で
朝顔のリースつくりを行っていました。
5月に種をまき、きれいな花を咲かせた朝顔。
夏を終え、花は枯れてしまいましたが、新しい命を宿し
力強く生きている朝顔の姿はとても立派でした。
からまったつるを丁寧にほどき、一つのリースに
まとめていくこどもたちのあたたかな眼差しに優しさを感じました。
これからどんな飾りつけをして、素敵なリースになるのか楽しみです。
5年生 調理実習『味噌汁の飲み比べ』
5年生の家庭科の『食べて元気に』の単元で味噌汁の飲み比べをしました。出汁を使っていない味噌汁(味噌をお湯で溶いたもの)と出汁を使った味噌汁の飲み比べをしました。出汁を使っていない味噌汁は「薄く感じる」、出汁を使うと「鰹節の味がする」「美味しい」との感想がありました。給食もメニューによって、昆布や鰹節、煮干しを使い分けて、出汁を取っていることを話しました。次回の調理実習は煮干しを使って、味噌汁を作ります。
金管バンド中央大会にマーチングクラブが出場しました!
9月26日(木)春日部市総合体育館ウィング·ハットで行われました
第54回埼玉県鼓笛·金管バンド連盟中央大会にマーチングクラブが参加してきました。
皆様の支えにより、この日を迎えることができたこと、感謝申し上げます。
PTA様に新調していただいた新しい衣装での初めての舞台。
衣装を着た姿をお互いにかわいいと褒め合いながら、気合い十分です。
リハーサルでは、ガチガチに緊張していた子どもたちでしたが、
本番では、練習の成果を発揮して、堂々とした演奏·演技ができました!
たくさんの拍手をいただき、ありがとうございました。
こどもたちも、「楽しかった!」と帰りのバスの中ではいい笑顔でした。
次は、運動会で、保護者様や地域の皆様の前で
より良い演奏·演技ができるよう、練習を重ねていきます。
応援よろしくお願いします。
写真はリハーサル時のものです。
ひまわり学級 調理実習『第1回内牧家事ヤロウ・ひまわりレストラン』
ひまわり学級の皆さんが5校時に調理実習でフルーチェを作りました。ボールに材料を入れて、協力して混ぜ合わせて、作っていました。こどもたちからは「いい匂いがする!」「美味しい!」「いちごの粒々がある!」など、新しい発見を楽しんでいる様子でした。第1回ひまわりレストランは大成功!次回はポップコーンパーティーの予定です。
4年生 社会科見学
25日(水)4年生が社会科見学へ行きました。
庄和浄水場では江戸川の水を取り込み、
水道水として飲むことのできる水になるまでに
どのような過程を経ているのかを分かりやすく
教えていただきました。
たくさんの検査や工夫をして春日部に水が届いていることを知り
日頃当たり前に使っている水の大切さを実感したようでした。
これは実際に地面に埋められている水道管です。
この水道管に満タンで水が流れていくそうです。すごい大きさです!
実際にどのように水をきれいにしているのかも
見せていただき、どんどん水がきれいになる様子に声が上がっていました。
次に首都圏外郭放水路へ行きました。
洪水や大雨の際、川からの大量の水を溜めておくことができる
巨大な地下施設です。
どのような構造なのか、どれほどの年月をかけて完成したのかなど
実際に地下に降りて教えていただきました。
地下にあるとは思えないほどの大迫力の地下神殿。
こどもたちも教員も圧倒されてしまいました。
定常水位が決まっており、満タンに水を溜めておくことはしていないそうです。
施設を安全に使い続けるために月に一度の点検を行っていることや
水とともに入ってきた土砂をブルドーザーを使って清掃していることなど
様々な工夫を聞くことができました。
わたしたちのくらしの安全を守るために春日部市にこのような施設があることは
大変ありがたいですね。
これからも災害がいつくるかわからないので自分たちにできることを
していきましょうと話がありました。ぜひご家庭でも行ってみてください。
最後に岩槻の人形博物館へ行きました。
伝統文化の一つとして岩槻では人形を大切に作り続けているそうです。
ひな人形の作り方、職人さんの工夫や苦労、
人形に込められた願いなどを丁寧にお話ししてくださいました。
どの見学場所でもマナーを守り、しっかりと見学ができた4年生の姿は立派でした。
今回学んだことをこれからの学習にもつなげていきましょう!
5年生 調理実習『ご飯を炊いてみよう』
5年生が家庭科の『食べて元気に』の単元で、ご飯を鍋で炊飯する学習をしました。お米を研ぎ、水を量り、鍋に入れて、火加減に注意しながら、炊飯をしました。家庭科室はご飯が炊ける甘い匂いに包まれていました。こどもたちからは「今まで食べたご飯の中で一番美味しかった」「もちもちして美味しかった」「キャンプでもご飯を炊いてみたい」などの感想があり、おかわりをして笑顔で食べていました。今回の学習を踏まえ、家庭でも鍋で炊飯できるといいと思います。